アフリカのフグのブログ -49ページ目

ウルトラスカーレットトリム略してウルスカ♪


水槽導入直後に皮膚がただれましたが 今では何とか復活してくれました!


携帯で撮影をした為あまり上手く撮れなかったけど やっぱりカッコイイなぁ( ´艸`)


繁殖したらいいなぁ~


ミドリフグっていったい。。。


最近UFOキャッチャーでミドリフグをGETできるみたいです。でもその8割は短命で☆になってるんだろうなぁなんて思います。。。中にはちゃんと何年も育て上げれてる素晴らしい方もいますね♪

でもミドリフグって謎が多い魚です。。。
呼び名も
グリーンパファー・ミドリフグ・スポッテッドグリーンパファーなどで英名:Green pufferfishなどが支流ですね。
でもその中でもTetraodon nigroviridisTetraodon fluviatilis(fishbase)で分れます!因みにTetraodonと言うのは“4本の歯と言う意味”

Tetraodon nigroviridis
は所謂ミドリフグとサヴァヘンシスがいる気がします。その違いは容易です


Tetraodon fluviatilis
はミドリフグと言うよりサヴァヘンシスに近い近種でその先にはインドトーズがいる気がします。Tetraodon fluviatilisは黒くなって大きくなる気がします。インド・バングラディッシュ、スリランカ、ボルネオ、メコン水域に生息。



Tetraodon fluviatilisの方では繁殖もしたらしいですが稚魚の段階で全滅してしまったみたいですね。。。

両者に言える事は幼魚時の飼育はとても大事みたいですね。PHや塩分濃度に変化を付けていかないと成魚では黒化が広がってしまう可能性があるみたいですねしかも小さい水槽で飼育していると20cmに最大で成長するフグですから盆栽飼育に自然となり短命または黒化するようですね。広く自然に近い環境で育ててあげればきっと綺麗なまま成魚になる事でしょう!でもワイルドのミドリ20cmを見たと気は綺麗とは言えませんでしたが。。。


ミドリフグ・グリーンパファーと言う名前は総称なんでしょうね!
皆さんのミドリフグは何フグなんですかね?

買ったよ嬉しいよ…でも流血

昨日もお決まりのサーキット帰りの熱帯魚屋さん巡り(/∇\*)

今回は彩の国埼玉に行きました。久々にテンション上がったわ!
超ド級のトライアンパナクエ( ´艸`)なんだアイツゥ


勿論お目当てわぁウルトラスカーレットトリムvでも俺のあまりにも上がり過ぎてしまった気持ちを抑えるべく2階へ(笑


30cmクラスはもう要らないので目指すは若魚!!1時間悩んだ結果決められない…だから2匹買っちゃいました25cm&26cm(*´∀`人´∀`*)

 
あと適当にニュードラゴンハイフィンとハーフスポルトロイヤルもノリで持ってきました!!最近パナクエは“おはぎ”みたいでスキです♪


そう言えばメッチャ赤いタイタニックは格好良かったなぁ\(◎o◎)/!

世田谷まで1時間半かけて帰りました♪


写真載せようと思ったんだけど、色飛びがハンパなかったのまた後日

水槽に入れる時、舐めてました(汗
素手で掴んだら指の先がズタズタ(~_~;)血ポタポタ(涙
阿修羅でも素手で掴んだのに。。。強えぇぇ(汗

次世代の若魚達

ウチの中型水槽です♪

120cmの水槽に

ダトニオイデス40cm

パロットファイヤー15cm?

スポッテッドガー45cm

ブラックアロワナ60cm

スッポンモドキ20cm

Po.エンドリケリーショート30cm

ドラードフィッシュ30cm


ウミガメみたい( ´艸`)目をつぶって寝ちゃいます♪

待ってました!!餌の時間はみんな仲良しで寄って来ます(/∇\*)

ここにいる魚達は全部幼魚から飼ってますけど活き餌は1度も上げずに育てました!

餌は

BIGキャット&カーニバル&スイミーのみで安上がり☆ミ



我が家のテトラオドンのムブファミリー♪

我が家のムブ達を紹介して見ます( ´艸`)

初代のムブです☆
1番頭良くって胸鰭で水面を叩いて『ピチャピチャ』音出してアピール&お帰りをしてくれて頭がとてもいいです♪

初代

2代目のムブです☆
初代の右腕(舎弟)いつも寝る時も横に寝てて起きるのも初代が起きてから泳ぎ出してそれまでは目だけキョロキョロ超気使える(/∇\*)

2代目

3代目のムブです☆
1番の暴君!ドコでも誰でも喧嘩を売っては水槽の王者に。。。。ただ初代にはかないませんでした(笑

3代目

4代目のムブです☆
ビビリ屋で淡水のカレイと仲良く混泳してます♪たまにカレイと一緒砂にお隣さんで潜ってる時は萌えますよ( ´艸`)

4代目

5代目のムブです☆
トロピカルジャイアントガー&ダトニオ&バイオレットスネークの肉食魚の集団と混泳をしている荒くれ物です!

5代目

6代目のムブです☆
1番小さくて他の魚と仲良くできる、とっても温和な良い子で我が家では1番小さいムブです

6代目


そして7代目を購入予定です☆ミどんな性格なのかなぁ…皆が大きくなったら全匹混泳でムブ御殿を設立したいです(*^^)v