凱旋門賞 ~Prix de L'arc de Triomphe~ | テツのぷら~っと散歩みち

テツのぷら~っと散歩みち

テツのぷら~っと歩いたちいさな出来事の1ページ。

日常の事から
岐阜市「Le bon sens ル・ボン・サンス」のシェフとして
も記していきます。

皆様こんばんわお月様

今夜も肌寒い中、窓を全開にして

ブログ更新のテツでありますメモ


だって我が家は

外が寒かろうと窓を開けないとWifiが拾えれないんですガーン



冬になったら一体どうなるのか…怖い怖い。



さてさて

今日は

日本の競馬をご存知の方ならテレビ中継を見ていたかと思われます

テツのぷら~っと散歩みち

「第91回 凱旋門賞 Prix de L'arc de Triomphe」に

行ってきました馬



昨年は妻と初観戦ということでしたが

今回はMさんと行ってまいりました。



2回目ともなると、

テツのぷら~っと散歩みち

会場となるロンシャン競馬場にも迷うことなく

スムーズに行くことができましたぶーぶー音譜

着いてまずは一杯と行く前にコーヒーコーヒーで眠気を覚ましつつ




会場は、

テツのぷら~っと散歩みち

少しずつ秋色に変わりつつある木々の中

テツのぷら~っと散歩みち

羽根突き帽子を身に着けた清楚な方たちがあふれる会場でした。



本番以外にも、ちょっとだけ馬券も買い、

(まぁ、結果は惜しくも外れましたが)



テツのぷら~っと散歩みち

場内を歩いていると

日本から取材で来ていた芸能人の方を発見目

テツのぷら~っと散歩みち

一人はすぐに名前が出てきたのですが

あとの3人は名前が出てこず…あせる

歳ですかね…ガックリ




すぐ隣には

テツのぷら~っと散歩みち

昨年にも拝んだ「貴族席」という名の馬主席(たぶん)がお金

カタールの姫様っぽい方もいたり、

まぁ下民の私には縁の無い方たちばかりショック!





バゲットサンドとポテトチップスでお腹も満たしつつ


テツのぷら~っと散歩みち

秋空の広がるロンシャン競馬場

テツのぷら~っと散歩みち

各出走場もスタート地点に向かい


第91回 凱旋門賞 16時25分出走です馬馬馬



フランスの歴史ある凱旋門賞で堂々の1番人気となった

テツのぷら~っと散歩みち

日本から参戦の三冠馬「Orfevre オルフェーブル」に期待を込めて

馬券も買って応援ですメラメラ



ゴール前の直前では

テツのぷら~っと散歩みち

「おぉぉぉ~抜け出した!!勝った~~!!」

と思って内心も歴史的場面にいれる!!

って思った瞬間

牝馬「ソレミア」に交わされ

惜しくも2着の結果に終わりました。

テツのぷら~っと散歩みち


ちなみに、

テツのぷら~っと散歩みち

優勝馬の名前を名古屋弁で言ったら

「それみや~」になりますが

なんか日本語に似てると思ったのは自分だけでしょうか…あせる

あ、もちろん馬券は外れましたのであせる



結局、歴史的場面を生で見ることにはなりませんでしたが

昨年以上に盛り上がった凱旋門賞でした。


次回は、

自身何年後に見に来れるか判りませんが

いつか日本の馬に栄光が訪れるのを期待する一日でした。