富士急行富士急マリンリゾートさんの案内のもと、プレスツアーで初めて「初島(はつしま)」に出かけてきました。

初島って?丼合戦とは?という冒頭記事は・・・こちら

 

 

 

このずらりと居並ぶ漁師めし屋さんから選べと言われても、どこも選べません。

だって”食べてみないとわからない”のですから。

いつも言いますが食の好みって育った環境や好き嫌いで、それを計るのはそれぞれの中にあるものさしです。だから食べることは面白い。

食べることは大袈裟ですが生きてきた証だったり、感覚の経験値だと思うのです。

そういった「おいしさ」を競うお祭りに心躍るのは、本来持った生き物の血が騒ぐのと一緒では!

 

 

初島漁師の丼合戦」のちらしをバスに乗り込む前にいただいてから、私の気持ちは3つで揺れていました。

なんと3つとも茶色めし(笑)。友人たちはたくさん具材が載った華やかな海鮮丼へ行くと話していたのですが、一人かたくなに茶色い丼ぶりを選びましたw

いわゆるインスタ萎えするビジュアルですね・・・^^;

そのうち道のもっとも手前にあった食べたかった丼のお店にまず入りました。

 

 

「磯料理 めがね丸」

仲良しさんは知っている、そう私家でも自作するくらいなめろうが大好きなのですw

期間中、ふだんは1350円で提供しているらしいなめろう丼に、ところ天がついて「初島うまい丼」と名乗り”丼合戦価格”の1200円に。まったくもってオトクだわ!

 

 

漁師町で働く人たちは無駄な時間をすごしません。

抜かりない下準備をして朝早く漁に出て、ちゃきちゃきと作業をして無事に早めに港に戻ります。

港町の人たちがせっかちに見えるのはその手さばきの良さ。そしてお客をさばく早さ。

その早さが魚の鮮度をまもります。

 

 

のれんをくぐり混んでいた店内で私がぼんやり入り口に立っていたら口早に何かを言われたので、「そこをどいて」と注意されたのかと思いきや、「そばにストーブがあるのでコートが燃えないよう気を付けて」というアドバイスでした。

 

 

海が見えるロケーションに建つ食堂、そのガラス越しに見える海と空の青。

これ以上に最高な、海鮮丼を食べるための風景を私は知りません。至福です。

海が見える正面の座敷に座り、私は一人にんまり顔で丼が来るのを待ちました。

 

 

ちょっと待ったけど、お父さんが丼を・・・あっ!!

 

 

ご本人や!w  なんかうれしいぞ!w (撮影許可いただいてます)

お父さんのはにかんだ笑顔が素敵よ^^

 

 

こちらが「めがね丸」さんの「初島うまい丼」。

なめろう丼にところ天、お味噌汁、お漬物がセット。これで1200円。初島バンザイ!

 

 

この日のなめろうはあじ。

パッと見かなりの粗挽きな叩き方です。たれがすでにからめられているそうで、しょうゆもなにもかけずそのままどうぞとのアナウンス。

ご飯の上に敷かれたパリっとした海苔が、なめろうの温度を温かくならないようにキープしていました。

 

 

しょうゆ味ふんわりなたれは甘めで、そこにふんだんに混ぜられたおろし生姜がさわやかなアクセント!

ひとくち口にした時に生姜の風味がなめろうの臭みを消す役目にとどまらず、海苔もふくめた全体の味わいをまとめるようにさわやか。

 

 

日により魚は変わるそうですが、いただいたときの味わいや食感のいろんな硬さから何種類かの魚を混ぜているのかと思うほど豊かな噛み心地を楽しめました。

海鮮丼だといろんな部位や魚介をのせたものが定番ですが、叩き方を変え、薬味を加えることでここまで変化の楽しめる飽きない丼が出来上がるのですね~。

さすがプロ。漁師の作るめし。

 


初島近海の天草から作られたところ天には、磯の香りが生きるアオサがかかっていてこれまたおいしい! もちろんだしをしっかり取ったお味噌汁も。

活きのいいままに調理された漁師めしは歯応え十分、スーパーで買った魚を食べている一般人には泣けるほどのおいしさ。

茶色めしの底力を思い知りますね^^

これは島へ渡ってとれたて&できたてを食べないともったいない!

 

 

 

初島漁師の丼合戦」は、今年で8年目。

海に恵まれた初島を舞台に島の漁師たちが腕を振るう食堂を中心とした、島内の17店舗が獲れたての地魚やイカ、エビ、島特有の海藻やあしたばなどの食材をふんだんに使ったオリジナル丼ぶりをふるまう島を挙げてのご当地グルメイベントです。

【開催概要】

■開催期間  平成30年2月3日(土)~3月16日(金) 

※食堂街の営業は11:00頃~15:00頃(ただし素材が無くなり次第完売ですからお早目に)

■開催場所  静岡県熱海市初島

■参加店舗  初島区事業協同組合加盟の食堂街16店舗 および初島ピクニックガーデン (合計17店舗)

■料   金  初島丼合戦セット(往復乗船券+ミールクーポン)大人3,410円(定価3,800円) 小人2,310円(定価2,500円)

※お好きな店舗で丼合戦「オリジナル丼ぶり」が楽しめるミールクーポン(1,200円分)と、熱海(もしくは伊東)港~初島間の往復乗船券がセットになったチケットです。         

※初島丼合戦セットに、南国の花が咲き乱れる「アジアンガーデン」の入園料もセットにしたお得なチケットもあります。           

大人4,040円(定価4,750円) 小人2,640円 (定価3,050円)         

※食事券のみの販売はございません。 

■購入方法  熱海港、伊東港の初島航路乗船窓口にて販売

 

飲みたかったけどプレスツアーなのでお水でガマン! ああ、それにしてもなめろう丼のくれるしあわせ感ったらありません♡ 

ふと相席になった女性を見ると同じプレスさんでした。

世間話をしているうちに「次はどこに行きますか?」という話になったら、なんとお目当ては同じ丼ぶり!

これには「気が合いますね!」とお互いビックリ(笑)。

 

→ということで連れ立ってワクワクと向かった2丼め編につづくsao☆

 

初島漁師の丼合戦

http://www.hatsushima.jp/donburi2018/

初島に行こうよ

http://www.hatsushima.jp/