こんにちは✨

もうすぐ研修医の"うに"です♪

 

ーーーーーーーーーー

今日のテーマ:海外旅行

・出入国は問題なくできる?

・滞在中の注意点

・滞在中にあると少しだけ便利な身分証

・MR(ミスター)の表記のない航空券

ーーーーーーーーーー

 

海外旅行好きですか?

日本と全然雰囲気の違うところに行って綺麗な景色を眺めたり、食べたことのない食べ物に挑戦したり、現地の言葉をカタコトで話してみたり、日常生活では味わえない経験ができる海外旅行はとても魅力的ですよね♪

 

ただ、見た目と戸籍の性別が違う人にとって、海外旅行って結構大きなハードルだと思いますあせる わたしもそう思って海外旅行を控えていた時期がありました。

でも、いくつか注意点を守れば、海外旅行も意外と簡単にすることができるのです!

 

元男子である"うに"が実際にパスポートの性別欄が"M"の状態でいくつかの国(アメリカ、イギリス、中国、韓国、台湾、タイ)に旅行した経験や注意点について今日はお話しようと思いますニコニコ

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

☆出入国は問題なくできる?

結論から言いますビックリマーク

"うに"が行った国は全て何事もなく出入国できました!ウインク

 

重要なのは性別がどうかというよりも、顔の輪郭や目や鼻、口の配置、骨格など、年齢で変わりにくい要素を見て判断するそうです。

 

※注意:特にイスラム圏に多いのですが、法律で同性愛を禁止(国によっては死刑ガーン)している国もあり、同性愛者と勘違いされてトラブルになる可能性があります。どうしてもそのような国に行く必要がある場合は、事前に大使館に問い合わせるなど情報を集め、場合によっては渡航を見合わせることも検討しましょう!

 

☆滞在中の注意点は?

もしあまりパス度(どのくらい希望の性別として判断されるか)に自信がない場合、その国での過ごしやすさはその国がどのくらいLGBTに対して寛容かによります。LGBTに対して不寛容であるとされる国の場合、偏見の目で見られることもあります。一方でLGBTに対して寛容であるとされる国では、日本にいるよりも快適に過ごせることもあり、移住することを真剣に検討し始めている自分に気がつくはずです!(←言い過ぎ?笑)

 

国によって大きく違いますが、滞在中にパスポートが必要になる場面として

 ①両替するとき

 ②公共交通機関のチケットを購入するとき(特に中国!)

 ③宿泊するとき(日本でも外国籍の人は提示を求められる)

 ④免税を受けるとき

 ⑤語学学校に通うとき

 ⑥警察のお世話になるとき(注:私はお世話になったことありません!)

などがあります。宿泊では、ランクの高い宿泊施設ほど提示を求められる傾向があります。また、現在は比較的寛容らしいのですが、かつて結婚も婚約もしていない男女が一緒の部屋で宿泊してはいけないという指導が厳しかった国(これも中国)もあり、友達と旅行に行く場合や節約のためにドミトリーを使いたい場合などは要注意です!


幸運なことに、私は宿泊施設でのパスポート提示で問題になったことはありません

(普通に女性扱いされました)。おそらく、特に非英語圏の人はパスポートの性別の英語表記にあまり慣れていないために、そこまで細かく見ることがあまりないものと思われます。

 

☆あると少しだけ便利な身分証:国際学生証 & 国際免許証

国際学生証は、中高生、短大・大学・大学院・専門学校の本科生、31歳未満のどれかに当てはまれば作ることができる、性別表記のない身分証です!

正直なところ、使う場面は限られているのですが、身分証として通用することがあったり、学割が使えることがあったります。

でも、性別表記のない身分証があるのと無いのとでは、安心感が違いますキョロキョロ

身分証を求められたらとりあえず出してみて、改めてパスポートを求められたら渋々パスポートを出す、という使い方ができますキラキラ

ユネスコ承認 国際学生証(ISICカード)HP

 

また、国際免許証も性別欄がなく、海外で身分証として通用する場合があるので、取得すると便利です。

 

☆MR/MS表記のない航空券(2017年3月現在)

航空券には性別表記があって、それがパスポートと違うと搭乗拒否されることもあります。心の性別とは異なる性別表記の航空券って、持っているだけで気持ち悪いですよね?(←人によります)

そんな悩みを抱えるアナタ!なんと性別表記のない航空券を発行する航空会社がありました!しかも日本に比較的近い国で!!

 

それは香港航空です✨

香港航空HP

 

しかもLCCじゃないのに安全評価が高くて航空券が安いです!

海外に行く場合、香港経由で行くことを検討するのもいいかもしれませんね(^○^)

ただ、申し込み段階での性別がパスポートと異なっていても大丈夫なのかは不明ですあせる

(知っている人がいたら是非教えてくださいおねがい

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

 

今日のまとめ

  • 出入国はパスポート表記と異なる性別の格好でもほとんど問題ないが、イスラム圏などLGBT差別のある国への渡航は要注意
  • 滞在中にパスポート提示される機会は多いが、性別欄まで細かくチェックされることはあまりない
  • 性別欄がない身分証として国際学生証や国際免許証があるが、どこでも使えるわけではない。でも、性別欄のない身分証があるのは少しだけ安心
  • 香港航空は航空券に性別表記がない

現在の日本では、パスポートの性別表記は戸籍と一致していなくてはいけません。そのため、性別違和で悩んでいる人にとって海外旅行は様々なリスクを伴います。しかし、今回お話ししたような注意点を守れば海外旅行も普通にできます!

ただ、情勢によって状況は異なることがありますので、事前に情報を集めることを怠らないようにしてくださいねニコニコ

 

☆初めて海外旅行する方におすすめの本です↓

 

☆最後に、海外旅行前に外務省の海外安全ホームページは必ずチェックしましょう!

http://www.anzen.mofa.go.jp/

 

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

読んでくださいまして、ありがとうございますビックリマーク
"うに"のやる気スイッチですドキドキ

ポチッポチッと押してもらえたら、ブログの更新頑張れますおねがい


人気ブログランキング

↑押せば押すほどランクup

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑一日1クリックまで

 

こんにちはビックリマーク

4月から研修医の“うに”です照れ

 

 

ねぇ、聞いてくれるー? 昨日ブログを書いてたんだけどね、急にパソコンの調子が悪くなってね、『調子悪いのかな?』って思ってじっと待ってたの。そしたら急にプツンってなっちゃったから『えーっ!?』ってなって、勝手に再起動しだして、ブログ開いたら今まで頑張って書いた記事が消えててね、『あぁっ』って思ったの。もう『ずーん』ってなってね、今日はもういいやってなった。。。

 

っていうことが起こったんですけど、共感できますか?(笑)

仲のいい友達の女子に昨日起こったことを話すつもりで書いたんですけど、かなり擬音語が多くて感覚的で何が起こっているのか分かりにくいですよね?

 

ブログは誰でもわかるように読みやすくをモットーに書いているので、「ちゃんと論理がしっかりしているか」「変な言葉遣いになっていないか」「一部にしか伝わらない単語はちゃんと説明できているか」などなど、いろいろ気を使っているのですが、普段の女子同士の会話なんてこんなもんです(←個人差あります!)。話の内容よりも、その時の「悲しい」気持ちが少しでも伝わって共感できたらいいなーって思いながら話してます口笛

答えとして「それは『がーん』って感じだねガーン」みたいに返してもらえたら大満足です(笑)

 


これがもし男性同士の会話だったら、

 

昨日ブログを書いてたんだが、急にフリーズして動かなくなって、しばらく待ってたらなぜか再起動したんだ。そしたら苦労して書いた記事が消えた。パソコンの調子が悪いのか?諦めてもう寝たよ。

 

のように実際に起こったことを順序立てて簡潔に話し、原因究明や対処方法に話が広がる傾向が強いです。会話の答えとしては「何年使ってる?修理に出した方がいいんじゃないか?」のように解決法などが提示されることが多いように思います。

 

 

よく言われているのは、

  • 男性社会は狩猟を行うのに適したコミュニケーションが発達していて、結果を重視し、効率よく目標達成できるように失敗の原因究明や成功への方法論に話が進む
  • 女性社会は子育てをするのに適したコミュニケーションが発達していて、過程を重視し、協力しあって和を乱さないようにし、周りの人や子供の感情を読み取るのが優れている傾向がある

ということです。

個人差はありますが、男女の話し方の傾向がこのように違うので、男性が男性に対するように女性と話をしたり、女性が女性に対するように男性と話をしたりするとよく衝突が起きます。

 

例えば最初の例で、女性は共感して欲しいのに男性に「じゃあ修理に出した方がいいんじゃないの?」なんて言われると女性は『共感して欲しいのに話を真剣に聞いてくれない』と思い、一方で男性は困っているから対処法を考えて欲しいのに女性に「それは悲しいねー。私もこんな経験が・・・」なんて話が続くと男性は『おいおい、脱線しないで解決法を一緒に考えてくれよ』というように食い違いが起こるのです。

  • 女性は共感して欲しくて話す傾向があるので、男性側は「それはショックだね。じゃあ・・・」のように共感を示す言葉を最初に加える
  • 男性は解決策を見つけたくて話す傾向があるので、女性側は「それは悲しいねー。うーん、カスタマーサービスに連絡するのはどうかしら?」のように、どうしたらいいのか考える姿勢を見せる

のようにお互いが歩み寄ることで、男女間のコミュニケーションはスムーズになるのではないでしょうか?おねがい(もちろん、個人差あります!!)

お互い、気持ちよくコミュニケーションを行いたいですよね音譜

 

 

えっ?消えた記事がどうなったかって??消えたのは仕様がないから諦めたよ。

再発防止策として考えられるのは、不安定なパソコンを新調すること、書いた記事をこまめに保存すること、・・・(笑)

 

 

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

男女の会話の違いを理解するのに参考になりましたビックリマーク

コミュニケーション傾向の自己診断や、37の会話パターンが載っていて、

  • コミュニケーション技術を磨きたい
  • もっと女性的or男性的な会話ができるようになりたい

という方にオススメですニコニコ

 

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

読んでくださいまして、ありがとうございますビックリマーク
"うに"のやる気スイッチですドキドキ


人気ブログランキング

↑押せば押すほどランクup

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑一日1クリックまで

うにですニコニコ

 

先ほど厚生労働省から医師国家試験の合格発表があり、無事合格することができました🌸✨

 

今まで苦しいこと、辛いこと、たくさんありましたが、色々な人が支えてくれたおかげで無事乗り切ることができましたハート

まだまだ先は長いですが、目の前の患者さんに真摯に向き合って、頼りになる女医さんになれるように頑張ります照れ

うにです爆  笑

 

数年前の話になりますが、偽医師が話題になりましたよねひらめき電球

かかりつけ医の先生が実は偽医師なんじゃないかって心配になることって、よくありますね?・・・いや、普通はあまりないかガーン

 

知ってる方も多いと思いますが、医師免許と歯科医師免許の資格を持っているのかどうか、厚生労働省のHP「氏名」「性別」を入力することで調べることができるのですビックリマーク

そう!「氏名」と「性別」で分かるのです!!・・・性別ってあまり意味なくないですか?

実際にとある先生の名前と性別を入れてみたら、

出てきました。登録年からすると、おそらく〇〇先生で間違いないでしょうってな具合になるわけです。

 

でも、性別を入力して威力を発揮する状況って、

  1. 同じ年に登録した男女が同姓同名
  2. 女医さんに診てもらいたいんだけどあの女の先生、実は男性だったりするかも。。。調べてみよう!→本当に男性だったあせる(性別逆のパターンも)

っていう超レアケースしか思いつかないのですがー

しかも2つ目は戸籍の性別と見た目が違う人をあぶり出そう!っていう差別的用途にしか使われないような・・・?

 

身体的な違和感は耐えられないほどではないけど、医籍登録で性別がバレるのが嫌でSRS(性別再判定手術・性転換手術)を受ける人って結構多いんじゃないかなって思います。わたしが受けた1番の理由もそうだし。医師になるの、本気で諦めようかなって思う時もありました。

→ちなみに、医師国家試験受かった後に医籍登録しなければ載りません。でも医業もできませんショボーン

 

一方で、心と戸籍の性別が一致した今だと、性別が書いてある方がなんとなくしっくりくるっていう気持ちもわかるんですよね。。。わたし含めて、日本人って本当に社会的意味での性別がはっきりした民族なんだなーってつくづく思います。

 

そうはいっても、マイノリティーが住みやすい世界はみんなが住みやすい世界!

以前の私みたいに苦しむ人を生む制度だということは確かなので、性別表記を本人の希望通りにするか、表示しないように改善してもらいたいなって思います!

 

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

ちなみに、この検索システム、2年ごとの届け出をサボってる医師は検索できません!(2017年現在)

つまり、検索できれば「あの先生は医師免許を持っている」っていうのは確認できるのですが、検索できなくても「あの先生は偽医者だ」とはならないんですよね。

情報公開の意味でも偽医師をなくすという公共の福祉の意味でも中途半端な仕組み。

ホント、なんなんでしょうねー?(苦笑)

 

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

読んでくださいまして、ありがとうございますビックリマーク
"うに"のやる気スイッチですドキドキ

ポチッポチッと押してもらえたら、ブログの更新頑張れますおねがい


人気ブログランキング

↑押せば押すほどランクup

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑一日1クリックまで

うにですキラキラ

 

(ちょっと長いです。要点だけ読みたい方は「☆大学から始める女性化の戦略」から読んでくださいあせる

 

本当は女性なのに、なぜか身体が男性として生まれてしまった私たちMtFにとって、意思に反して身体が男性っぽくなってしまう二次性徴は恐怖そのものですよね。

 

声変わりなどの二次性徴が始まったころ、このままでは野獣になってしまう!!って思ったわたしは、女性ホルモン作用があるって聞いたものを片っ端から試しました。大豆イソフラボン、プエラリアミフィリカなどなど。。

そして高校生の時に、女性ホルモンの個人輸入ができるということを知って、

  • 男性として社会人になるくらいなら死んだ方がマシ
  • 男性として女性を愛するなんて絶対に無理!!
  • 女性らしくなれるなら、子供ができなくなっても構わない!

って思ったので、女性ホルモンの摂取を始め、それから精神科に通院して、親にカミングアウトしました。大学では「しばらく男性か女性かわからなかった(←男性として入学した)」って言われ、女子グループ(ひとり男子)で一緒に行動できたっていうことが、性別移行する上で大きな助けになったと今では思います。

 

もしやり直せるなら、大学入試の時にダメ元で女性として願書を提出して(見落としただけかもしれませんが、センター試験は通称名でできました。某国立大学では高校の調査票の名前とは違う通称名で申し込んだら、なぜか受理されました。同じように性別もできるのでは・・・?)、一人暮らしを始めた時に女性としての生活を始めて、女子大生生活を始めるのが理想的かなと思います。

→大学によっては戸籍謄本の提出が求められることもあり(私立に多い?)、また性同一性障害の学生の取り扱いが異なるので、事前に情報を集めるのが重要です。もし学生証の名前や性別が戸籍と違っても大丈夫と配慮してくれた先例がある大学なら、正直に相談するのがベストだと思います。

 

 

そんなこんなで大学にわたしが入学した時は女性ホルモン歴数年っていう状態だったので大学での性別移行は比較的スムーズでした。事前に診断書を発行してもらえたので、大学に説明する時や、女友達に説明する時に使えたのも、説明下手なわたしには大きな助けになりました。

 

こういった経験を踏まえて、大学に入ってから女性ホルモンを始めて女性化することになった場合、どうしたらいいのか考えてみました。

 

☆大学から始める女性化の戦略

女性化するための戦略です。どこまで女性化したいのか、環境や経済力と相談して取捨選択しましょう。

 

戦略①:実家から離れた大学に入学して一人暮らしを始める

 一人暮らしをするメリットとしては、

  • 家族や近所の人の目を気にせず女装できて外出しても知り合いに会う可能性が低いこと
  • 部屋の内装も女性らしくできること
  • 女声の練習も気兼ねなくできる
  • 生活費をやりくりしてお金を貯めやすいこと
  • 男としての生活と決別できること
 といいことが多いですが、
  • 前に会った時との変化が大きくて、家族が来た時にバレる
 というデメリットもあります。覚悟を決めてカミングアウトする時かもしれません。

(わたしの場合、GIDだとカミングアウトしていたこともあり、親に「行ってもいい?」って電話で言われた時に、「女の子として生活してるけどいい?」ってさりげなく言いました。)

 

戦略②:衣服を女物にする

 ネット通販を利用するなどして、女物の下着や衣服を入手して着るようにします。パンツよりはスカートの方が女性に見られやすいです。体型の隠し方などの方法論は女装の方法を書いたWebサイトなども参考になります。慣れたら男物の服を減らして、女物の服を増やし、外出も挑戦します。

 

戦略③:女性ホルモンの服用を始める

 男性ホルモンを抑えるのがメインの目的です。副作用として女性化します。

  • 個人輸入も方法の一つですが、健康へのリスクが高いです。専門の先生に処方してもらうのが比較的安全です
  • ほぼ必発する副作用として永久不妊があります。一度始めたら後戻りできないことを覚悟して、自己責任で行いましょう
  • 定期的に血液検査をして、血栓塞栓症が起こっていないか、肝臓が壊れていないかのチェックは必須です。男性ホルモンの値も時々検査して、投与量が適正か調べます

戦略④:性同一性障害の診療をしてくれる医師に診てもらって診断書をもらう

  • 病院の方針によって診断が付くまでの期間が大きく異なるようです
  • ホルモン療法を始めるまでの期間も病院により様々です
  • 診療ガイドラインは「医療者の治療指針であって、受療者に強いる規則ではない」です。ガイドラインを外れて勝手に治療進めたから診ないということは一般的にないので、治療を自己判断で進めたらからといって、SRSを受けたり戸籍変更できなくなるということはありません

 →長いですが、さらっと見ておくと参考になります。

 

戦略⑤:同級生やサークルで女子と友達になる

  • 特にまだ友達ができていない時期にどんどん声をかけるのが重要です。新しい環境で心細いと思っている人が多いので、友達を作るチャンスです!
  • 人間関係には合う合わないがあるので、うまくいかなくてもめげずに次に行きましょう!
  • 声をかけるのに慣れていなくても、何度もやれば慣れます!(笑顔を忘れずに)
  • 経験上、女子と一緒にいると女子として認識される確率が上がります!
  • (男性として認識されている場合)ある程度仲良くなったら、女性として生活するにあたって相談相手になってもらえるかもしれません(^○^)
  • トイレや更衣室など一緒に使ってもらえるとすごく心強いです
戦略⑥:大学に相談する
  • 大学の学生課や保健管理室に性同一性障害であることを話し、困っていることがあれば相談します(→診断書があった方がいいです)
  • 名簿などの氏名や性別表示を訂正してもらったり、性別表示をなくしてもらえることがあります
  • 大学によっては学生証や学籍の氏名や性別の表記も訂正してもらえます
    (「名の変更」の審判で大学での使用歴はとても有利です)
  • 男性用のトイレや更衣室を使っている状況であれば、障害者向けのトイレの使用を許可してもらえたり、着替え場所を確保してくれることがあります
戦略⑦:女性の名前で生活する
  • 審判で名前の変更を行うには、性同一性障害の診断書があれば半年〜1年ほどの使用実績で変更できるそうです
  • 普段から使用したい女性名を使うようにして、その名前で届いた手紙や、ネット通販の伝票、会員カードなどはしっかり残しておきます
  • 「周りからはその名前で認識されていて、変更しないと不便」だと家庭裁判所に客観的に示せたら、名の変更はほとんど認められます
戦略⑧:SRS(性別再判定手術)のための費用を確保する
  • 生活費を節約する、バイトをする、家族にお金を借りるなど
  • タイで行う場合レートにもよりますが、最低100万円は必要になります
  • 貯蓄専用口座を作ると貯めやすいです

戦略⑨:SRSを受ける

  • 海外か、国内で受けます
  • ガイドラインでは、「意見書2通と性別適合手術判定会議で手術適応か判断する」ことになっています
  • 豊胸手術、FFS(顔の女性化手術)を行うという選択肢もあります
 手術についてはこの本が参考になりました
 
 わたしがタイでSRSを受けるにあたって、英文の診断書1通が必要でした。

 

オプション:GIDの当事者の会に参加する。

  • 性別移行についての情報が得られたり、同じ境遇の友人ができたりします
  • 一方で、個人情報についての方針がしっかりしていない場合、アウティングの危険があります

 

これらの戦略の中から、自分に合ったものを選んで実行します。治療を進めても子供を産める女性になれるわけではないですが、見た目や声などを磨くことで、社会的に女性として生活することはできますビックリマーク

あと、女性としての魅力だけでなく、スキルを磨いたり、資格を取ったり、安定した生活ができるように自分磨きをすることも忘れずにウインク

 

 

最後に、わたしが女性ホルモンの個人輸入をしていた業者はこちらです。

海外サプリメント個人輸入

https://www.o-ms.hk/

 

※女性ホルモンの摂取を勧めるものではありません。

※女性ホルモンの摂取を行うと、インポテンツや永久不妊などの副作用が不可逆的に生じる可能性が高く、血栓塞栓症などなど、重大な後遺症が生じる可能性のある疾患のリスクも上昇します。

※個人輸入で購入した薬剤は、国内で処方を受けるよりも品質的に劣ったり、効果がない可能性もあります。

※ホルモン摂取はできれば専門家の指導のもと、自己責任で慎重に行ってくださいね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます爆  笑

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ
にほんブログ村