人気ブログランキングへ
まずは、ポッチっとお願いします。

新年、明けましておめでとうございます。



今年も、自分のできることを精一杯やっていこうと思います。

今年もよろしくお願い致します。
m(_ _ )mm(_ _ )mm(_ _ )m

●Mr.ブルー ~私の地球~ / 八神純子 HD (パノラマ太陽系ED風)


Now ...

The air is polluted
The oceans contaminated
The animals are going extinct
Education is shot

But I have to do it(笑)



<<気になっていること>>>

新年そうそう、物騒な話しですいません。

ここから先は、あまり見たくない方はスルーでお願いしますビックリマーク

今年は、ヤバそうなのでこれを張っときます。

●講演会17


宇野正美さんは、2020年か2021年に「核戦争(WW3)」を予測しています。

●[ 宇野正美 ] 有言実行、トランプ登場ですべてが大変化


余談ですが、今、世界で起こっている(日本では報道されない)すべてのヤバいことは○だ屋さんに繋がります。国単位での見立てでは見えてきません。
宇野正美さん(○スラエル大使館にフリーパスの方です)の動画は(ちょっとだけ毒がありますが…)必見です!!

S島さん、O塚さん、N丸さん、○イクさん、○ンジャミンさんなども、一般人が絶対に知り得ない情報を提供してくれますが、ほんの少しずつ毒が入っています。
その毒を抜いて読み取れば、ほとんどのことが繋がってきます。

去年は、世界を見渡せば財政危機や移民問題に揺れるEU諸国、911以降「警察国家」へと変貌している米国、香港問題、経済破綻から内部崩壊が始まっている中国や崩壊寸前の韓国、東アジア戦争の導火線役の北朝鮮など東アジア、中東やASEANをみても「混迷(confusion)・混沌(chaotic)の時代」であったと思います。

さらには、この対立と絡めて世界金融危機やHAARPによる人口災害(地震、津波、台風、大干ばつ等)、食糧危機から社会破綻、難民を使っての民族紛争を引き起こして国家破綻、そして民衆を失業、貧困、飢餓に追い込んできます。
様々な法律で、民衆に目隠しをして見ざる、民衆の耳を閉ざし聞かざる、民衆の口塞ぎます言わざるにする。
そして最後は「戦争」というシナリオになるですかね。


トランプ(赤鬼)習近平(肉まん)金正恩(黒電話)、プーチン、安倍チョン3など表世界の操り人形さんたちの猿芝居を見てても、何~も期待できないスねwww

今年、トランプ(赤鬼)が再選されるのは既定路線です。(もうご存じだと思いますが、大統領を決めるのは米国民ではありません。)

「ヒャッハァー」たちの世界にならないように…
下層階級である私たちが「目覚める」ことしかなさそうですネ。

一様これ貼っときますね。

もしもの時の参考に「BBC 核攻撃のときの予定原稿」は役に立ちます。
「頭お花畑」を捨てて、真剣に見てみて下さい。

■BBC 核攻撃のときの予定原稿


心掛けておくことは、こんな感じですかね。

①3.11の時のように食料の奪い合いになりかねないので、『水と食料を備蓄しておく』

②ミサイルや核攻撃は、仕事中に起こるかもしてないので、『家族と避難場所、避難場経路、緊急時の連絡方法などの計画を話し合っておく』

③有事が起これば、日本中にいる朝鮮・中共工作員がテロや破壊工作を始めるため、『最低限の防犯グッズ(防犯スプレー、防犯ベル等)』はあった方がいいですかね。

④なるようにしかならないので『落ち着いて行動する。』


ご参考までに。。。

■備蓄リスト
「New U.S.」様からの転記です。

以前にまとめた備蓄リストをテキストファイルに残しました。
http://news-us.up.seesaa.net/doc/stock-list.txt

●備蓄リスト

過去スレで挙がった食料の確保について。備蓄すべき食料の大まかな保存期限、保存方法など
保存場所の基本は冷暗所。日光、湿度、高温、温度変化はNG
缶・瓶・ボトル類や袋状は未開封が絶対条件

【食料リスト】
砂糖/10年/密閉容器で保存。温度変化に弱い
塩/10年/密閉容器+乾燥剤で保存。乾燥剤は米粒でも○。湿気に弱い
酒・焼酎・ワイン・ウイスキー/10年/振動や光に弱い。ワインは料理酒に使える
パスタ/5年/調理に大量の水と火が必要
素麺/3年/同上
乾麺/2年/同上
小麦粉/1年(?)/密閉容器で保存。匂いと湿気に弱い。しっかり保管すれば結構持つ。強力粉は期限が半分くらい。虫注意
玄米/3年/真空パック詰めで保存。酸化で時間とともに味は落ちる。虫注意
缶詰/1~5年/味が変なら火を通す。缶の腐食や変形には注意
レトルト食品/3ヶ月~3年/保存期限はまちまち。賞味期限の1.5倍くらいが目安
水(ミネラルウォーター)/1年~/保存水なら5年持つものも。火を通すと安心感増
脱脂粉乳/1~1.5年/密閉容器+乾燥剤で保存。まずい
ドライイースト/2~3年/密閉容器(+ラップ包装)で冷凍保存。パンの原材料
大豆/

次に調味料類。意外と1年以上持つものは多い
下記サイトを参考に作成
http://www.shomikan.jp/foods/

【調味料リスト】
醤油(瓶)/1.5年/
酢(穀物)/2年/
みりん/1.5年/
マヨネーズ/10ヶ月/瓶なら1年持つ
ケチャップ/2年/冷蔵庫推奨
サラダ油/1~2年/
ソース類/2年~/
味噌/3~6ヶ月(?)/要密閉。冷蔵推奨。空気に弱い
オリーブオイル/2年/
焼肉のたれ/1年/
粉末だし/1年/
はちみつ/2年/
メープルシロップ(瓶)/2~3年

【その他、保存の利く飲食物など】
パンの缶詰/3~5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月~1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1~2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上

【日用品など重要リスト】
衣類/
カセットコンロ、ガス缶/火起し用。爆発注意
ろうそく、マッチ、ライター/
燃料(薪、木炭、新聞紙とか)/
懐中電灯、ランプ/
携帯ラジオ/
乾電池/アルカリの大量買い推奨
発電機/人力、太陽光が個人では有力。高価。携帯の人力充電器は安価。
薬/
ティッシュ、トイレットペーパー/
石鹸、シャンプー、リンス、洗剤等/
現金/ある程度手元に置いておこう
その他日用品(食器や工作道具とか)/

【日用品の部 】
ジッポオイル 1年程度(審議中
下着、
ジャージ(寝間着、部屋着、何にでも使えて便利なのでスペアー用意)
作業着(普段は縁がない人でも丈夫なので持ってると役立つかも)
タオル(テッシュの代用になる)
石鹸・シャンプー(余裕があればリンス)
髭剃り、髭用クリーム、剃刀
衣類用と台所用の洗剤
色んな物の保存にジップロックと乾燥剤
使い捨てカイロ
次亜塩素酸ナトリウム
トイレットペーパー
家庭用常備薬
食用重曹
消火器
高機能マスク
栄養ドリンク (長期間持つので非常時のビタミンB系や糖分、水分の補給にどぞ)
浄水キット
硬貨
ビタミン剤
電球
クエン酸と重曹
裁縫道具
薪ストーブ 七輪とか 火鉢とか
ハクキンカイロ
カセットコンロ とガス
湯たんぽ
(この辺りは、ちょっと整理統合してから次回テンプレかも)

●備蓄の心得七か条

 一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
 一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
 一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
 一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
 一、他人に知られるべからず
 一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
 一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ



今年も締まっていきましょう!!



おまけ

これが、すべてではなく「ものさし」の一つとして知っておくことがいいと思います。

●宇野正美 / 奥の院サンヘドリン


●宇野正美 / 終わりの年の開始とは何か


何か、またヤバい人たちが湧いてきそうな予感叫び

人気ブログランキングへ
忘れた方は、ポッチっとお願いします。m(_ _ )m