夫婦のケンカは犬も食わないが。 | 東京渋谷【夫婦のためのカウンセリングルーム】10年後も幸せな夫婦であるためのカップルカウンセリング&コーチング

東京渋谷【夫婦のためのカウンセリングルーム】10年後も幸せな夫婦であるためのカップルカウンセリング&コーチング

東京・渋谷で夫婦のためのカップルカウンセリングを行う【Life Design Labo】安東秀海のオフィシャルブログです。心理学とカウンセリング&コーチングのメソッドで、10年後も幸せな夫婦関係の「見つけかた」「作りかた」「育てかた」について発信しています。


 
今年もあと二ヶ月!新しい年に向けて、
パートナーシップとこれからの人生をデザインする
ワークショップを開催します。


詳細はこちら()をチェックしてみてくださいね
 
++++
 
こんにちは、夫婦カウンセラーの安東秀海です。
今日もこちらのブログにご訪問ありがとうございます。

 

本日のテーマはこちら↓

夫婦のケンカは犬も食わないが。

 

 
夫婦のケンカは犬も食わない。
 
と言いますが、犬は食わくても子どもには響きます。
 
 
ちょっとキツめの声色や口喧嘩が始まると、

急に大きな声をあげたり、
間に割って入ってきたり。
 
小さなお子さんがいらっしゃる家庭なら経験があるのでは?
 
 
遊んで欲しがったり、
オモチャを投げたり、
絵本を大声で読み出したり、
 
 
時には大事なものを落としたり、
いたずらをしたり。
 
 
いずれも、親のケンカを止めようとする、彼らなりの工夫。
 
 
小さい頃は顕著で分かりやすいのですが、実はこれ、成長しても続く場合があります。
 
 
ただ、大きくなった子ども達が、親のために取る選択は幼少期のそれよりも随分巧みで、分かりにくい。本人も、そうとは認識していない場合すらあります。
 
 

一定の年齢になるまで、子どもにとって、両親は世界の中心のほぼすべてです。
 
 
そんな両親のケンカは、世界を脅かす一大事。
 
 
世界が壊れてしまうくらいなら、大事なオモチャのひとつやふたつ、どうということはないのです。
 
 
もちろん、

誰だって、子どもにケンカなんて見せたくないし、できるだけそう努めているはずです。
 
それでも子どもの前で口喧嘩もしない、なんてそうそううまくはいきません。

親にも事情があるし、ガマンするのも良いわけではありません。
 
 
 
でも、意識をしておきたいと思うのができるだけ「優しい声」で話すこと。
 
 


子どもは、言葉以上に、言葉に乗った感情をキャッチしています。


たとえ同じ内容の話をしても、そこにネガティブな感情や、攻撃性が含まれていると、それを読み取って反応します。

厳しい内容であっても、声質が柔らかいと、子どもを刺激しないし、親同士も必要以上に感情的にならなずに済みます。
 
 
夫婦にとって、気持ちをシェアするためのケンカは、あるのが当然だし、無い方が不自然。
 
 
ただ、きちんとお互いを理解するためにも、相手も自分も傷つかないためにも、「声」に注意を向けながら、ちゃんとケンカできればいいのかな、って思います。
 
 
そのためにも、
 
 
家族のなかに、子どもっていう夫婦ケンカの当事者以外の視線があることを、意識しておくのは、とても効果的なのではないでしょうか。
 
 
わが家もこれで、随分と助けられている気がします。
 
 
 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

こちらのブログでは、

豊かで幸せなパートナーシップを育む秘訣と、

心に関わる仕事を通して学んだことを綴っています。

 

 

11/25(土)13:00-16:00

東京・神保町にて、パートナーシップと

2018年をデザインするワークショップを開催します。
詳細はこちら(★)をチェックしてみてくださいね

 

【結婚・夫婦のSOS】

突然の離婚宣言や浮気、結婚夫婦の危機に対応します

夫婦カウンセラー・安東秀海のカウンセリング&コーチング

詳細はバナーをクリック↓

image

 

 

カウンセリング・コーチングメニュー


◉メルマガ「10年後も幸せな夫婦関係の作り方」登録はこちら