ふらふらーっと人様のブログを見ていたら(読者登録していない方)多少フィクションがあるにしても、支離滅裂すぎてどう考えてもおかしくないかい?

 逆にそれがリアルだったらそれはそれで怖すぎるわーというブログを見つけました。


 子どもの中学受験に、パートナーの浮気と収入減、ご自身の深刻な病気、、、。

小学校受験を回顧しての部分では、合格したのに経済的に無理だとわかって号泣したとか、、、。

 払えないかものチャレンジ受験って小学校受験でします?

 払えないけれど力だめしでっていうのはあるかもしれないけど泣かないかなと。


 そして、なぜか他のブログに飛んでそれがまたやたら広告が多くて読みづらい(ので全部は読んでいないですが)。


 でも、ここまでならいろんな大変なことが重なることってあるかもーと思えなくもないのです。


 ところが、筆者や登場人物設定全然別で同じパターン(広告多めの別ブログサイトに飛ぶ、それが同じサービス会社)のブログがあったのです。

 結婚寸前だったけれど、とんでもない別れ方をして、、、。

(同じく広告多すぎて読み進めないので全容は不明)


どちらも、本人はたいへんだー、つらいと言っているけれど何がどうつらいのかわからない。


 2〜3行ごとに広告が入るけれど、世間一般的にも思わずポチッとしてみたいものではなく、、、。


 タイトルだけは文春的で読みたいゴシップ要素あるけれど内容が身バレ防止にしてもぼんやりしているのです。

 どちらも一番ぶちまけたいとこじゃないのーってとこが描写ゼロ。


 どうも同じ人が書いたように感じてしまう。偶然の一致?


 同じ人が書いても別に犯罪ではないからいいのですけれど、例えば「めっちゃモテブログ」とか「とってもセレブブログ」をなったつもりで書くのはわからなくもないですが、「不幸ブログ」を書くのが理解出来ないのです。

 同情引きたい?

アフェリエイト狙いにしても???な商品ラインナップでして、、、2つのブログは広告内容もほぼ同じ。


 何年か前の中学受験ブログで合格証をアップしていた方がいらしたんですが、後で合格証の校長先生の名前が前の校長先生だったとかでプチ炎上している方がいたのをなんだか思い出してしまいました。

 やってることが惨めすぎる。


 こういう人たちが隣にいたらなんだか怖いと思うのでした。