平日を特急5,6だけに専念し始めてから、少しづつ音読のスピードが
上がって来ている。
それでも、普通の英語番組のヒアリングがゆっくり聞こえるかと思いきや
それほどでも無い。

やはり、2倍速直後のときだけ、超スローに聞こえるのかもしれない。

今週中に音読は60回を超える予定なので、100回を超えたら、読解3を
平日ルーティンメインにしよう。

とすると9月後半には、移行するはず。

6月に900を超えた後、また、10点落ちしたため、この流れをどうにか
上向きに変える覚悟が必要。

わかっているけど、朝にもっと早く起床できない人間とできる人間に自動的に
違いが出てくるのでしょう。
テレビを我慢できる人間とそうでない人間。
目標に効率的に向かえるかどうか、誘惑を超えられるかどうか。

有名なtoeicブロガーの方が書いていた様に、狂った様にやらないと
満点というのは、難しいのでしょう。

確かに、900を超えてから、もういいかという気になり始めているし、
周りからもアドバイスがある。

ここが分かれ道か?

頑張るべ!