10月25日は何の日か知ってますか

考えてみれば、毎日が何かの日なんですね

今年の10月25日だけでも…
【民間航空記念日】
【もめんの日】
【リクエストの日】
【島原の乱の日】
【世界パスタデー】
【歯茎の日】
【天神の縁日】(毎月25日)
など、調べればキリがないほど。。


ひとつあげてみれば、

【天神の縁日】(毎月25日)
 「天神」とは元々は天の神
即ち天変地異を支配する神のことで
雷はその神威とされていた

 菅原道真が左遷された大宰府で歿して
間もなく京都で雷や天変地異が頻発した

 人々はこれを道真公のたたりであると恐れ
天神と菅原道真が結びつけて
考えられるようになった

また道真公が生前
優れた学者であったことから
天神は学問の神様としても
祀られるようになった

 菅原道真が生まれたのが6月25日
太宰府に左遷されたのが1月25日
亡くなったのが2月25日であったことから
毎月25日が天神の縁日となった

熊本市の水前寺に
『味噌天神』というところがあります

全国で唯一の
『お味噌にご利益がある』
と言われる神様をまつった神社です

また菅原道真公を祀った神社でもあります

元々は715年に悪疫が大流行した時に
平癒を祈願して
「御祖天神(みそてんじん)」を
御祭神としてまつったのが
はじまりとされているそうです

その後、国分寺で
大量に味噌の酸味に悩まされ
僧侶たちが頭を抱えていたが
『境内の笹の葉を味噌に入れなさい』
という神様の言葉を耳にした僧侶が
そのようにしたところ
美味しい味噌が出来た
という言い伝えから
「味噌天神」
と呼ばれるようになったそうです

そして
毎年10月25日は何の日かと言うと

熊本の味噌天神で
味噌天神例大祭が行われる日です

当日の境内はご覧の通り
健康を祈願される方などでいっぱいです

私たち熊本県の味噌醤油の
組合加盟社も当日は境内で
お祓いして頂いたお味噌の
無料提供を毎年行っています

お味噌の無料提供は
当日に配布されるアンケートを
書いて頂いた方々にのみ
アンケートと引き換えにお渡ししてます

今回も400人以上の行列となり
400個準備したお味噌も
あっという間になくなりました

ありがたいことです

来年の10月25日まで
皆様が地元くまもとの
美味しいお味噌を食べて
健康に過ごせることを
私たち社員一同祈っております

来年お時間があれば是非起こしください



はしもとやすたか