【TOEIC対策】PART 6,7がつまらない! | 43歳の女が書くブログ

43歳の女が書くブログ

子育てが終わりました。猫と花が大好き!ありのままの日常(庶民的)を綴ってます(^^)

おはようございます!🌞




昨日は息子が、高校卒業後の進路について模索しておりました。夕食前に本音で話し合いができたことがとても有意義でした✨✨



進路を決める時期って、本当に大変ですね。しかも、コロナ!!!(ここまでは、コロナへの愚痴です)






…で。

私の方は、というと、GWの時間をほぼ予定通りTOEIC勉強に充てられています。




ものすごく久々に、まとまった時間を勉強に充てられる幸せ…




その中で




『PART6,7がつまらな過ぎる。どうしよう』




という壁に当たりました。





例えばこの文章。(これはPART6)





4問中3問合ってはいましたが、文章が何を言いたいのかよくわからなかったため、解説を読んだんですね。



そしたら、とてもわかりやすい解説だったので、理解はできたのですが…







『………で?』




って思ってしまったんです。




起承転結がないというか……




ただの問題文なので、なくても良いのでしょうが、スッキリしなくて……



で、その気持ちを分かち合ってくれる人も今はいないのでモヤモヤしてネットで




『TOEIC  長文  興味が持てない』と打ったら
こんなサイトが見つかりました。


 




この中に、長文に親しむために著者の方がおすすめしている素材が紹介されています。



このサイトを読んだ私にとっての一番の収穫は、長文が面白くない!と感じている方は私だけではない、と知れたことだったのですが(笑)




学生時代は、勉強についての意見交換を友人や先生とできたから楽しかったなあ。(好きな科目についてしか、しませんでしたが…)




ああ、少しスッキリした!




昨日解いてみた模試、リーディングの間違いが多過ぎていつまで経っても解き直しが終わりません。





皆様、良い休日を!!






                                                            🐢  ) ) ) ) )