『お料理嫌いな人、手~あげてぇ~』

あげたかないけど・・・

『は~い!』



お嫁入り前に しぶしぶ お料理教室へ行き・・・

毎度毎度行きたくなくて・・・レッスン日の日曜日はギリギリまで行くのを嫌がり
弟が車を出して お教室の前まで車で送ってくれたっけ・・・




そんな私が この度 知る人ぞ知る 女性の味方のお料理教室へ通い始めました。


簡単で美味しくて ゴージャス


もう、私の 「究極に求める お料理教室 ここにアリ!!!」


諸事情により 詳細はお伝えできませんが

これから贈る 私の奮闘ぶりの写真の数々で

「あら? 私、こちらのお料理教室へ通っているざますわよ♪」
と思われる方がいらっしゃるかと存じます。

そんな方は後でこっそりメッセージを下さいませ。(笑)




レッスン後

有り得ないことに 「今日、教わったものは全部! 復習、実践したい!!!」と思った私。


次の日から早速復習実践に入りました。


イメージ 1


・・・スペアリブのピーチ煮・・・

 たっちーが「旨い!ママ、これ毎日作って~ぇ!!!」と絶賛☆
「毎日作ったら飽きてしまうんじゃない?」と訊くと
「絶対に飽きない! それに毎日作れば、ママは作り方を忘れないでしょ?」と・・・

作り方は忘れられないほど簡単なのですが・・・
なんとも言えない味わいで・・・最高。 とにかくビールとも相性がバッチリです☆☆☆☆☆




その次の日に実践したのは

・・・タコスサラダ・・・

イメージ 2


プールサイドで夕方飲みたいとshingachanが言うので
トマト切って
キャベツ丸ごと千切りにして下味つけて
ひき肉炒めて


まぜまぜ~して♪

イメージ 3



包んで・・・♪

イメージ 4



後からドリトスも混ぜてみて・・・ビールと合う合う☆☆☆☆☆

イメージ 5




そのまた次の日は

・・・ポテトサラダパン・・・

イメージ 6


あんなに酢をドバドバと入れるポテトサラダを作ったのは初めてでしたし、衝撃的でした。

そして 自分で実践時
なんと、調子に乗りすぎて酢を入れ過ぎてしまい・・・

ポテトサラダパンならぬ ポテトサワークリームパンになってしまいましたとさ(笑)


しかし、酢好きのshingachanには大好評・・・

普段、会社にお弁当は持って行かない人なのに・・・

カットしてタッパーに入れて「会社でランチ時に食べたい」と持って行ってしまった。
(会社に冷蔵庫があるので 入れておけるので安心)


イメージ 7



・・・ポテトサラダパン、リベンジ必須!☆



そのまた次の日は

・・・ヨーグルトケーキ・・・

準備するのは こんだけ~ &玉子

イメージ 8


細かい分量は 企業秘密なので内緒(笑)



イメージ 9


内緒のわりに失敗しちまいました!!!



焼き時間が完全に足りなかったか or オーブンの温度が低かったかな?

先生のところで作った時は もっとこんがりしていたのに・・・

たっちーも shingachanも 「コレ大丈夫?」と怪訝な顔


「大丈夫です。 レアヨーグルトケーキだと思って食べてください!!!」

イメージ 10


と、言いつつも・・・ベリー系大好きのたっちー&パイナップル大好きのshingachan

一体、何切れ食べた? (ペロリでした♪)


・・・しっかし、これもリベンジ必須!!!☆



そして、そのまた翌日は 振り出しに戻って(爆)

・・・スペアリブのピーチ煮・・・

たっちーが学校から帰宅時は 煮込み中でしたので

お部屋の中は その匂いでいっぱ~い・・・



学校から帰宅後 玄関にて 開口一番

「やった~! 今日はスペアリブのピーチ煮だぁ~!!! よっしゃ~ぁぁぁ!!!」

そんなに嬉しいのかぁ~ いやぁ~ こんなに喜ばれて幸せ♪

イメージ 11


前回、復習実践日は 先生オススメの付け合せのパプリカがなかったのでピーマンと春雨スープで
誤魔化しましたが・・・


今日は 赤と黄色で賑やかです。

スペアリブ 1キロありますが・・・ 瞬時になくなってしまいます。

あわよくば翌日のお弁当の一品にしたい・・・と思っていたのにぃ~悔しいぃ~ でも嬉しい♪




そして、そして またその次の日

・・・ポテトサラダパン☆リベンジ・・・

イメージ 12



今回は お酢の量も適量♪ (でもドボドボ入れたよ~ ちょっぴり控えただけ♪)

ベリーグッドな美味さ・・・

今回は胚芽入りのパンで優しくロールパンにして 食べてみました。

お酢がいっぱ~~~~~い入っているので 体にいいですよね♪


さて 今日は今日で タコスサラダが無性に食べたいので・・・

これから またキャベツを丸ごと千切りして
タコスサラダを作るとします♪



あ~~~~~~~~~~あぁ~~~~~~~ぁ~~~~~~~~~


なんで、こんなに簡単で美味しいレシピを考案できるのですかっ お師匠様☆

次回のレッスンが待ち遠しくて待ち遠しくてたまりません!!!  もがきます!!!!!


次回のレッスンまでには
失敗実践作のリベンジに励みます。

なんて模範生なのかしらん。 わたし・・・


お師匠様に出会えた奇跡に感謝します。