よねこ ねこねこ日記 -7ページ目

産休生活と、きーちゃんの近況

またまたおひさしぶりです。よねこです。
暑いですね~!みなさまいかがお過ごしでしょうか。

よねこ ねこねこ日記-はちさんと お花。

(ラベンダーの蜜を採取中の はちさん)

早いもので、もう8月になりました。
よねこ、紆余曲折の末に、無事産休ライフを送っております。あ~よかった。。

ちなみに私、あと3日で臨月に入ります(早!)。
次に、ブログを更新するときはもう出産してるかも知れません…ひぃぃ!

そうそう。

先月末の話になりますが、1泊だけ旅行に行ってきました。
もう妊娠9ヶ月に入っていたので、できるだけ近場で…隣県の岡山・蒜山高原へ。
そこのログハウスのペンションで、スローライフな1泊を。

よねこ ねこねこ日記-花

テレビもない、エアコンもない生活。

正直、妊婦にエアコンなしはちょっと辛かったですが…
夜も更けると、かなり涼しくなっていたので、なんとかなりました。
高原って、涼しいし、夜は満点の星空!
天窓から見える星空は、すっごく綺麗でした(写真で撮れないのが残念)。
またいつか 今度は子供を連れて来られたらいいな。

よねこ ねこねこ日記-蒜山ハーブガーデン

(蒜山ハーブガーデンにて)

きーちゃんも、相方改め旦那氏も、元気です!
きーちゃんは、妊娠中よねこがあまり動けず 構ってあげられないうちに、
ちょっと子ぶたちゃんになってしまった気がします。。

よねこ ねこねこ日記-きーちゃん。

うるるんねこやん最近、よねこが構ってくれないのニャ。

きーちゃん、ごめんね。。
出産したら更に構ってあげられなくなるかもしれない。。
それが なんだか申し訳なくて。

よねこが妊娠中の時、きららにも変化がありました。

1:あまり近寄って来なくなった
2:一緒に寝る頻度が減った(涙)
3:朝方、旦那氏にのみ、ゴハンの催促をする為起こす
(腹にダイブ・胸元に乗って起きるまで居座る・服を掘り堀りする)ようになった
4:ストーカー度数が減った

よねこ ねこねこ日記-あそぶきらら

きららも もう3歳だし、大人になったせいもあるのかもですが…
ううん、やっぱりそれだけじゃないと、思う。

とにかくよねこの方から近寄ると、距離を置きたがる傾向があるんです(涙)。
きっと、腹の中の人の存在に気づいているんだと思います。
あ、でも懐いていないわけではなく。普段よりも 距離を置きたがるなぁと…。
相変わらず甘えっこな にゃんこさんではあるのですが。

よねこ ねこねこ日記-かばんきらら

(最近 旦那氏のカバンの上で寝るのがお気に入り。しっぽグルーミング中)

きららは、残念ながら…神経質な性格ゆえか、飼い主以外には懐かない。
友人より、私の身内には、懐かない。
特に、子供は大の苦手。
生まれくる子供に対しては、恐らく「シャーむかっちょねこやん」と言って威嚇するに違いない…
(甥っ子が生まれたとき、全く人見知りしない実家の茶太郎ですら「シャー」だったもんななぁ)

よねこ ねこねこ日記-蒜山高原ワイナリーにて

(蒜山ワイナリーにて。ワインは勿論 飲んでません。野菜フルーツジュースを飲みました~♪)

産後、どうなることやら、です。まぁ、なるようになるさ。

そんなわけで、近況報告でした~。

最後に、よねこ夫婦の写真。


よねこ ねこねこ日記-よねこと旦那氏

はい。あまり良く分からないですね。妊娠9ヶ月で~す。
体重管理と塩分管理、がんばりま~す。

ではでは、また…。

6月。とご報告。

6月になりました。みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。
よねこも相方も、きーちゃんも ぼちぼち元気です!!

あ~…もう 6月。。
2008年6月末から始めたこの「よねこ ねこねこ日記」も、
まもなく3周年を迎えようとしています。

もう3年…早…ガクリ(黒背景用)

きららも3歳になるわけです。私も年をとるわけです。
きららとの生活も、もうすぐ3年を迎えようとしています。

よねこ ねこねこ日記

ねこやんきららだニャ。ここでよねこから 報告したいことがあるそうニャ。

はい、そうなんです。

・・・ええと。実はよねこ、現在 初・マタニティ生活四つ葉を送っております。

現在、妊娠7ヶ月の、後半。
予定日は2011年9月13日です。

よねこ ねこねこ日記-・・・・。

うっとりねこやん・・・・。

よねこ ねこねこ日記-マタニティって 何ニャ?

ねこやん・・・・マタニティって 何ニャ?

・・・えっと。

よねこのおなかに 赤ちゃんがいるんだよ。
きーちゃんに 弟か妹ができるんだよ~。

よねこ ねこねこ日記-弟か妹ができるのニャ?

発見ねこやんそうなのニャ!?きららに 弟か妹ができるニャ!?

そうだよ~。たのしみだね!

昨年、不妊治療の門を叩き、あれやこれやあった末、無事に安定期を迎えました。

妊娠発覚と同時に、すでに出血があり、絨毛膜下血腫だと言われ、切迫流産の疑い、の診断。
そのまま、不妊治療クリニックを卒業し、産婦人科に転院。

医者からは妊娠が発覚した時点で即「仕事もやめたほうがいい。診断書、書きますよ」と言われていましたが、
「産休を取るんだ~!働く妊婦をするんだ!昔みたく、辞めるなんて嫌!」と。
産休を取ることを目標として、意地で仕事を続けてしまいました…。

アホですね、私。

よねこ ねこねこ日記-ふとんでくつろぐ

結局 出血は妊娠5ヶ月近くまで続きました。

その間 つわりに苦しんだり、回転寿司屋のホタテに当たって、食中毒で入院寸前注射になったり。
…その後、なんとか安定期を迎え、現在にいたります。

よねこ ねこねこ日記-にゃ~?

むかっちょねこやんよねこはバカだにゃ。妊娠中にナマモノなんて食べるから そうなるのニャ!

そ、そうね・・・。油断してたわ。。妊婦って抵抗力が落ちるんだもの。。

もう…しんどかったです。すっっっごく。。

妊娠初期というものが こんなに大変なものだとは思いませんでした…。
つわりもつらかったのですが、とにかく身体が動かない。動けない。

平日はなんとかギリギリ仕事に行き、休日はバッタリ。
寝ようと思ってもすぐトイレで目が覚める。寝不足な毎日でした。
加えて、花粉症のダブルパンチ。薬が飲めないので、辛かったです。。

よねこ ねこねこ日記-ねたきり。

仕事以外は ず~っと ず~っと 寝たきりで。。
家事なんて ほとんどできませんでした。
とにかく身体がすごくつらかったし、イライラがひどくて仕方がなかったです。。
妊娠初期だと見た目の変化がないので 旦那とは家事やつわりのことで良く衝突しました。
(家出もしましたね…遠い目)

5ヶ月半ばくらいでつわりがなんとか終わり、
妊娠6ヶ月に入ってやっと行動範囲が広がり、今にいたります。

よねこ ねこねこ日記-IN 洗濯かご(笑)

(↑洗濯カゴのなかの きらら)
もうすぐ妊娠後期…身体がかなり疲れやすくなってきました。
あぁ、短い安定期だったなぁ。
でもでも、マタニティライフも あと少しだし、もうちょっと がんばります!

よねこ ねこねこ日記-もうひとつあるニャ(きりっ)

それと、もうひとつ。

先日、マイホームを…マンションを購入しました!
戸数の少ないマンションだけれど、最上階。もちろん、ペットOK♪
現在、建築中。11月~年末には引っ越す予定です。
産後は間違いなく、バタバタになりそう。。

仕事は今も、続けています。このままなんとか、産休には入れ…そう。
(今、思いっきり 揉めてますが…汗)

あと、もうちょっと。出産まで、あと3ヶ月!
産休に入ったら、最愛のきーちゃんとゆっくりマタニティライフを味わいたいです!

よねこ ねこねこ日記-もうすこし がんばるニャ!

ラヴねこやんもうすこし お仕事頑張るニャ!

以上、ご報告でした。

5月…

おひさしぶりです、よねこです。

よねこ ねこねこ日記-きららだニャ。

ラヴねこやんおひさしぶりニャ。きららだニャ。
さっき、「さつえい」したばかりのきららニャ。

ご・・・ご・・・
5月も下旬を迎えてしまいました。。

前回はアメンバー限定ブログを書いていましたが、
続きを、と思った直後に、あの東日本大震災。
とても 自分の近況を書くのが申し訳なく…更新せぬまま、現状にいたります。

よねこ ねこねこ日記-遠くを見ている

まずは 被災されたみなさまに 心よりお見舞い申し上げます。
こんな「お決まりな言葉」。なんて重みがないんだろう。

16年前、自分が神戸で被災した阪神淡路大震災とは、明らかにレベルが違う。

・・・なんで こんなことが起こってしまったのだろう。
最初は天災。だけど現在にいたるまで問題になっていることは 明らかに「人災」。

よねこ ねこねこ日記-上向き加減

ねこやん東北や関東では 大変なことが起こっているのニャ・・・
よねこ きららたちは 何ができるニャ?

―とにかく、今は。
自分にできることなど、ちっぽけなものですが できることをしたい。

私は、人びとの方ではなく、対応がどうしても”二の次”となってしまう
動物たちに支援の手が向けられるように、
ささやかながら、少しでも。何かできることをします。

わたしも、きららも、相方も、元気です。
きららは、今月で3歳になりました。時の流れって、早いなぁ。
ついこの間まで 子猫だったのになぁ。

よねこ ねこねこ日記-元気だニャ

ねこやんみなさま 身体にはくれぐれも 気をつけてニャ!

他にも どうしてもみなさまにご報告したいことがあるのですが、それはまた、次の機会に。