るぅきぃのブログ -15ページ目

【続・急募】4月9日10日のイベントで募金活動のお手伝いをして下さる方

おはようございます。

前回の日記で、4月9日10日に目黒で開催されるチャリティイベントに参加させてもらえそうだということを書きましたが、その後先方と調整した結果、今回は『募金活動のお手伝い』という形で参加させて頂けることとなりました。

また、秋の区民まつりに併せて、チャリティコンサートも企画するので、その時こそ音楽で参加してほしい、とのお言葉も頂戴しました電球


そこで、大変急ではありますが、今週の土日に上記イベントのお手伝いをして下さる方を募集中ですexclamation
内容としては、イベント会場に足を運んで下さる方に、募金協力の声掛けをする、といったものになるかと思われます。

先方から、5~10人程度での参加依頼がありましたので、その範囲で先着でお願いしたいと思っています。


土日両日でなくても、どちらか一日でも結構ですので、興味のある方は私までご連絡下さい手(パー)
もちろん、お友達と一緒のご参加も大歓迎でするんるん


改めまして、イベントの詳細を以下に記載します。

イベント情報を以下に記載します。

【友好都市気仙沼救援募金「がんばろう気仙沼」】
目的:
①東北地方太平洋沖地震・津波によって甚大な被害を被った被災地の一つであり、目黒区との友好都市でもある宮城県気仙沼市の一日も早い復興を願って、また、「目黒のさんま祭」を通じて市民・区民交流を続けている気仙沼市民を励ますために、気仙沼救援募金活動を行う。
②気仙沼市民が撮影した「気仙沼地震・津波被災写真展」を行う。
日時:
4月9日(土)11:00~16:00
4月10日(日)10:00~16:00
会場:
「船入場公園ふれあい広場」(目黒区中目黒1丁目11番)
主催:目黒区民まつり実行委員会
後援:目黒区
取り組みの概要:
(1)気仙沼救援募金の取り組み
①募金箱を設置し、気仙沼市への救援募金を募集する。
②可能な方には奉加帳に記載していただき、気仙沼市へ送る。
③募金は、区民まつり実行委員会で集約し気仙沼市役所へ送付する。
(2)「気仙沼地震・津波被災写真展」救援写真展の開催
①気仙沼市民であり、気仙沼市「目黒のさんま祭実行委員会」企画担当の
梅津覚太郎氏が撮影した約600枚の被災状況写真を厳選し、展示する。


時間的にお手伝いは厳しいという方でも、会場に足を運んでみて頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)

それでは、宜しくお願い致しますexclamation ×2

【急募】4月9日10日のチャリティイベントで演奏可能な方

前回の日記で書いたチャリティ音楽イベントに関連して、急な動きが。

毎年、気仙沼と「目黒のさんま祭」で交流のある「目黒区民まつり実行委員会」さんに、是非一緒にチャリティイベントをしたいと問い合わせたところ、既に先方もイベントを企画されていました。

ただ、イベント開催日時が、来週9日(土)と10日(日)ということと、会場が住宅地内ということで、騒音苦情が出ない程度の演奏が可能であれば前向きに検討したい、ということでした。

そこで、非常に準備期間が短いですが、それでも参加して下さるという方を募集したいと思います。

管楽器であればかなり小編成での演奏になるでしょうし、いわゆるイベントの「賑やかし」的な位置づけになってしまいますが、それでも参加して下さるという方がいらっしゃいましたら、私にご連絡下さい!

発電機は使えるとのことですので、キーボードにアンプをつないでの演奏くらいは大丈夫かと思いますので、弾き語りや合唱も可能かと思います。
また、アコースティックギターでの演奏なども大丈夫かと思われます。


僕自身は、今回は楽器での演奏という形で参加させて頂くのは難しそうですが、最低限、募金活動への参加はさせて頂こうと思っています。

イベント情報を以下に記載します。

【友好都市気仙沼救援募金「がんばろう気仙沼」】
目的:
①東北地方太平洋沖地震・津波によって甚大な被害を被った被災地の一つであり、目黒区との友好都市でもある宮城県気仙沼市の一日も早い復興を願って、また、「目黒のさんま祭」を通じて市民・区民交流を続けている気仙沼市民を励ますために、気仙沼救援募金活動を行う。
②気仙沼市民が撮影した「気仙沼地震・津波被災写真展」を行う。
日時:
4月9日(土)11:00~16:00
4月10日(日)10:00~16:00
会場:
「船入場公園ふれあい広場」(目黒区中目黒1丁目11番)
主催:目黒区民まつり実行委員会
後援:目黒区
取り組みの概要:
(1)気仙沼救援募金の取り組み
①募金箱を設置し、気仙沼市への救援募金を募集する。
②可能な方には奉加帳に記載していただき、気仙沼市へ送る。
③募金は、区民まつり実行委員会で集約し気仙沼市役所へ送付する。
(2)「気仙沼地震・津波被災写真展」救援写真展の開催
①気仙沼市民であり、気仙沼市「目黒のさんま祭実行委員会」企画担当の
梅津覚太郎氏が撮影した約600枚の被災状況写真を厳選し、展示する。

急なお願いになってしまいますが、ご検討頂ければ幸いです。

なお、チャリティ音楽イベント自体は、他の何箇所かにも来週お話を聞いて頂ける事となっていますので、そちらについても進捗があり次第、報告・参加募集等させて頂きたいと思っています。


以上、宜しくお願い致します!

【音】険しき道なれど・・・

音楽チャリティイベント企画ですが、最初に候補として絞り込んでいた野外ステージのある公園4箇所に問い合わせてみるも、あえなく全滅。。


既に休日は埋まってしまっている、というのもありますが、計画停電の影響でその時期の野外ステージの使用自体取りやめの方向になっているとのこと。



気落ちしている場合じゃないので、とりあえず企画書の作成に着手。
協力をお願いするにしても、参加者を募集するにしても、企画書無いと話が進まないですからね。


途中、mixiとtwitterで心当たりある人いないか呼びかけたところ、何人か連絡をくれる方々が。
本当にありがとうございます。。



企画書を書いていく中で、開催場所に求める最低条件は、
・演奏が出来る
・人通りが多い
だけだということに気付き、ふっと思い浮かんだ東京タワーに問い合わせのメールを出してみました。

さて、どのような返事が来るやら…
あまり期待してませんけどね(笑)



夜は、会議室に作成した企画書の草案を持参し、プロジェクトメンバーに内容を確認してもらう。
コンセプトを確認した後、会場としてどういうところが考えられるかや、想定される実施形態、当面の役割分担などを話し合い、本日の会議は終了。


なかなかスムーズに事は運びませんが、ここは良い意味で開き直って、絶対に場所は見つかるし見つけると信じ、出演者と協力者を募る用意も進めて行きます!



というわけで、まだ細かいこと決まってない段階ですが、出演してくれる人・グループを募集します!!


今回のイベントのコンセプトは、
【首都圏在住の被災地出身の20代~30代が中心となり、沈滞ムードの漂う首都圏の人達に、音楽を通して笑顔と元気を与え、聴衆から頂戴した募金を義援金として寄付することで、被災地の復興の一助としてもらう。】
といった感じ。


開催日時は、5月の土日祝日のどこか1日で、午前10時~午後5時までの間を目安にしようと思っています。


出演者に求める条件としては、
・人数は、1人~10数人程度。(人数はあくまで目安。会場により応相談)
・ジャンルは特に問いませんが、コンセプトにあった選曲を。
・楽器や機材等は基本的に各自で準備。
・会場にかかる費用によっては、参加費を多少頂くかも・・・
ぐらいかな?


場所や演奏時間など、まだ決まっていないことだらけですが、それでもやってみたいという方がいらっしゃったら、とりあえず私まで連絡下さい。


コメントでも、メッセージでも、直接携帯に連絡もらってもOKです!


あと、お知り合いの方で興味のありそうな人がいたら、話してみちゃってもらえるとありがたいです♪
特に、秋田以外の被災地出身の人に参加頂けると非常に嬉しいです!!



さらに、会場についての情報も引き続きお待ちしております。
演奏可能な場所で人通りの多そうなとこだったら、とりあえずOK!



イベント開催まであまりゆっくりしていれるような状況でもありませんが、なんとか形にするべく頑張って行きますので、ご協力の程、宜しくお願いしますm(__)m