脳梗塞やまちゃんとよしこ★ -3ページ目

脳梗塞やまちゃんとよしこ★

やまちゃん、2012年2月22日
脳卒中(脳梗塞)で
倒れてからの夫婦生活
妻から見た闘病記録、青春の思い出他などブログってます
「記事一覧」の「古い順」から読んでいただけると
脳梗塞の病気がお分かりいただけます。


こんにちは、よしこです。

ゴールデンウイークですね。

脳梗塞を患ったやまちゃん、毎日が日曜日なので、

カレンダーにあまり縁がなく読書と散歩の毎日です。

時々忘れたころに、CDをかけたりします。

今かかってるのは、やまちゃんが高校時代によく聞いた歌です。

60年代の方なら、メロディーが思い出せるほど、ヒットしました。

こんな歌です。

 

デイヴ·ディー·グループ オーケイ!

 Dave Dee Dozy Beaky Mick & Tich Okay

 

デイヴ・ディー・グループのカヴァー曲で
 ザ・カーナビーツ
「オーケイ!」
作詞:Howard-Blaikley 訳詞:星加ルミ子 作曲:Howard-Blaikley
 

♪♬ 

 

たとえ 世界中が
 ぼくに冷くても
 OK 君がいれば
 OK 愛があれば
 OK 何もいらない
 
愛こそ OK
君がぼくだけに
 くれた 宝もの
 ぼくのすべてさ
 
たとえ太陽が

 二度と出なくても
OK 君がいれば
OK 愛があれば
OK 何もいらない

♪♬ 

 

今日の北陸 晴天です。

皆様も良いお天気で…

ごきげんよう。

こんにちは、よしこです。


ペギー葉山さんが亡くなりましたのをこの間知りました。

 

あちこちのニュースやブログで報告されてましたね。

 

やっと落ち着きました。

 

愛しい方をなくされた方やかわいがっていたペットをなくされた方もいます。

 

お悔やみ申し上げます。

 

どなたも命は無限でありません。

 

やまちゃん、脳梗塞になってから五木寛之さんの「大河の一滴」という本を

 

愛読書に加えました。

 

私も本箱から取り出し読んでるところです。

 

一滴のつゆが、森の地面に吸い込まれ地下水脈となり

 

地上に出て小さな流れとなりそれがやがて大河となる。

 

そんな感じの・・・

 

ペギー葉山さんによく似たタイプの歌手でやまちゃんの好きな岸洋子さんも、病気にかてず亡くなってずいぶん経ちますが、

 

あの希望という歌は忘れられない歌です。

 

「希望 」//一部のフレーズ記載します。

 

作詞:藤田敏雄さん 作曲:いずみたくさんの「希望 」
♭♭
希望という名の あなたをたずねて
 遠い国へと また汽車にのる
あなたは昔の 私の思い出
ふるさとの夢 はじめての恋
けれど私が おとなになった日に
だまってどこかへ 立ち去ったあなた
いつかあなたに またあうまでは
私の旅は 終りのない 旅
♭♭

 

いい歌ですね。

 

いまでも、歌ってる岸洋子さんが生きておられるように瞼に浮かんできます。

 

形見のような…それでは希望とともに、ごきげんよう。

こんばんわー、よし子です。

 

先ほど無事帰ってこれました。

 

めったにやまちゃんも私もカメラつかわないので、、

 

 

有名なモナリザもありましたが、一番のお気に入りです。

 

ゴッホのひまわりのまえで、ごきげんよう、、、

こんばんわー、よし子です。

 

お久しぶりです。

 

やまちゃんも私も元気にやってます。

 

今日は、前にお天気などを調べて、大塚国際美術館へ・・・

 

やまちゃん、高速道路を無事運転できるまでに回復です。

 

大型バスやトラックの後について走るので、前が見にくくない?

 

と尋ねると、プロの運ちゃんは、前が危ない時など

 

はやめにブレーキを踏むから、高速道路では、

 

車間距離を守ってブレーキランプさえ見てれば、

 

かえって安全だし、特に向かい風の時など燃費が良くなるし…

 

マラソン走者の2番手みたいなもん(風よけ)ですか?

 

でも横風の時は危ないって…風の乱舞状態になる。

 

高速道路に限ります。

 

一般道路では、信号が見えないので、かえって困りますね。

 

信号無視になったり…

 

 

大塚国際美術館、

 

たくさんのアート、コピーなんですけれど、より本物みたいで

 

感動しました。

 

 

その後徳島の温泉につかった後

 

皆さんのブログを訪ねたり、この更新をやってます。

 

桜も道中満開で今日は、いいお天気でした。

 

無事帰ったら、大塚国際美術館滞在時の画像を載せますね。

 

それまでごきげんよう。

 

大塚国際美術館近くのリゾート、旅の宿にて よし子

 

 

 

 

このたびは年始の挨拶をいただいた方々、

 

寒中お見舞い申し上げます。

 

年始の挨拶、頂戴いたしましてありがとうございました。

 

実は病床にありました義母が、今年の元旦に他界いたしまして、

 
私共服喪中でございますために、年賀のごあいさつを失礼いたしました。
 
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
こんにちは、よしこです。
 
平成24年5年前の2月22日の出来事忘れもしません、
 
やまちゃんが脳梗塞で倒れた日です。
 
当時、脳梗塞だとは思ってませんでした。
 
それからは、本当にぼちぼちの回復でした。
 
今は、言わなければ脳梗塞だったとはわからないくらいですが、、
 
でも後遺症は確かに残りました。
 
例えば、心不全の可能性があってランニング、サウナなどが厳禁です。
 
手首や指先に負担のかかるペットボトルキャップを開けるのに、たまに開けれず、
 
私に頼むって、私よりも指先に力が入らないんです。
 
左側のマヒだったのに、、、右側も左側のように併せて力が出なくなるって、人間の体は不思議です。
 
私の友達の旦那様は脳梗塞で歩けず、車いす頼りなど、、、運、不運もあるようですが、
 
 
今のやまちゃん、再発の不安は常に持っていて、お薬飲み忘れに注意してます。
 
久しぶりの更新でした。
 
皆様のページはたまに散歩してます。
猫や犬のペットを飼われる方や、山へよく行かれる方、写真もアップされて
自分にできないことをされておられるので、自分でなりきることに、感謝!
 
またね。ごきげんよう。
 

こんにちは、よしこです。

何も書くことないのですが、あいさつ代わりに…

NHK見ていて、キウィフルーツの産地として八女市が紹介されてました。

キウィフルーツ・やまちゃんも私も大好きなんです。

やまちゃん脳梗塞になってから特に好きになったキウィフルーツ・

何気なく食べていたキウィフルーツ・・・

八女市・・・気になってどこかな???

九州、さらに調べてみました。

 

Wikipediaによると

八女市は福岡県の南西部に位置する人口6万5千人程度(2015年現在)の地方都市である。

山間部は大分県と境を接する。

県境に位置する三国山から流れ出る矢部川は日本最大の干潟を有する有明海に注ぎ、

有明海の生態系を担う重要な河川の一つとなっている。

また地形的にみると、矢部川 支流星野川と合流する地点より西側に開けた扇状地、

北を広川丘陵、東を八女山地、南を筑肥山地に囲まれ盆地的地形を有している土地である。

 

らしいですね。

八女市、ごろがよくてかわいらしい名前、

いつか訪れたいです。

ごきげんよう!

こんにちは、よしこです。

寒くなってきました。

ニュースでは、北海道が雪で大変…

皆さんもお身体に気を付けて!

さて、やまちゃん脳梗塞になる前は、毎日お通じがあって、便秘とは無縁でした。

脳梗塞で入院中、初めての便秘のつらさが分かったのでした。

過去の入院生活にブログ記録されてますので、参考に、、、

現在は、毎日便通があるようです。

ちょっと聞いてみると…

食事の際、注意事項があるそうです。

毎食事の前に水を飲む。

これだけで、ダイエット効果、

サラダ、まず一番に食べる。

鍋物なら、大根などの野菜から・・ご飯を

ゆっくりとよく嚙んで食べる。

最後に、お味噌汁、お茶で満腹感

お通じは、朝食後お薬を水で飲んで、しばらくしたらトイレに・・・

今は、ウォシュレットでのお尻くすぐり効果はないので、

洋風便器に腰かけて足は「Step and go」に乗せてただひたすら便意を待ちます。。。

和風便器のようにしゃがむ体勢になれたうえで、座れるのが気に入ってるようです。

こんな毎日のやまちゃん、便秘にならないよう気を付けてるらしいです。

 

若い時からの私、もう便秘になりやすいので、見習ってます・・・

が、今日はどうも便秘です…いまからトイレで頑張ってみます。

ごきげんよう。

 

 

 

 

 

こんにちは、よしこです。

珍しく連日の更新、

ブロガーさんのブログ散歩してたらこんなページに、ばったり

早速診断してもらいました。

道産子生まれの私なら、石狩鍋かな?

結果は、・・・

▼あなたの性格診断はこちらの下から診断できるのでお試しください。

あなたの性格を診断してみる

ごきげんよう。

こんにちは、よしこです。

今私のお友達のブロガーさんが大ファンのナオト・インティライミさん、

行列のできる法律相談所にテレビでやっています。

小さい頃の思い出として「空を飛びたい」・・・・

お友達につられて好きになったシンガーさんです。

いい夢…

変わったこともないのですが、何とか更新できてよかったです。

いろんな散歩して、高尾山などの山へ行けたり(連れて行ってもらった妄想です)

高尾山の紅葉の様子を実況してくださる

お友達ブロガーさんやいろんな雑学で物知りになれたり

博識なブロガーさんにもありがとう。

今晩はぐっすり眠れそうです。

じゃーね、ごきげんよう。