トイレトレーニング終了! | You★Meの今日もはっぴぃDAY

You★Meの今日もはっぴぃDAY

小学校6年生と4年生、4歳児の一男二女との子育てを中心におでかけ、キャラ弁作り…自らの体験で綴る「子育て情報」ブログです♪

今日で2歳8ヶ月になった娘のトイレトレーニング

ほぼ昨日で終了しました。


何を持って終了かというと・・・この1週間、布パンツで

まったくお漏らしなしだったので、もういいかな・・・と。(^^;


と言っても、特にトレーニングパンツも買わずに、普通の布パンツを

履かせて、眠るときだけ紙パンツに変更していただけです。


正直、声かけも面倒だったので、本人の意思に任せて、

「えぇ~い、どこでもおしっこをしくれーーーー」

思い放っておいたら、自然と教えてくれるようになりました。


こういうことって過保護になったらダメなのね。


それと汚れることを恐れてはダメ。


息子は、1歳半頃なーーーーんとなく保育園ではじめてくれた

トイレとレーニングの結果、家ではほとんど紙パンツで過ごして

しまったこともあり、(お漏らしが不安で)完全にパンツに昇格した

のが幼稚園入園の1週間前。


つまり3歳8ヶ月のときでした。


それに比べると、放ったらかしの自然児童として育った娘は

逆に兄より1年も早くパンツちゃんに!


言葉を話すのもまだ今ひとつだし、ひらがなも読めない娘ですが

(兄は既にこの時期、カタカナも読んでいたぞぉ~!)ほんと!

子どもって人それぞれなんですよね。


そして、放ったらかし育児で育った子どもの方がたくましい。(^^;


最初の子どものときには何でも至れりつくせりで、逆に兄はヘナチョコくん。


2番目はそうもいかないので、「かわいそうだよなぁ」と思う反面、

兄にちょっといじわるされたくらいではヘコタレナイ強い娘です。



写真は昨日のピクサー展の出口でのひとコマ


ムシムシ暑いから髪の毛を結わえたいのですが、

どんなに周りのお友達が結わえていても、嫌がる娘です。


本当は切りたいのですが・・・

七五三の写真撮影までの我慢・・・ということで・・・。キス






今日は兄の5歳の誕生日なので、これから支度をして

家族でお食事です!


東京タワーを眺めながら・・・ということで今晩は

『GARB pintino(ガープ ピンティーノ』 でパーティーです。

主人はよく行くらしいのだけど、母は行ったことがないので、

すっごく楽しみです♪その記事はまた後で・・・。(^^;




励みになります!どうぞクリックしていってくださいね!

   育児日記ランキング兄妹2児のママ  

子育てブログランキング