ドキドキ敬老会とマリア様の壁掛け | You★Meの今日もはっぴぃDAY

You★Meの今日もはっぴぃDAY

小学校6年生と4年生、4歳児の一男二女との子育てを中心におでかけ、キャラ弁作り…自らの体験で綴る「子育て情報」ブログです♪

昨日は幼稚園の「敬老会」でした。


「敬老会」はおじいちゃま、おばあちゃまをお呼びして

学年ごとの男児女児に分かれて様々な踊りや合奏などを披露し、

孫の成長と同時に祖父母の健康を神様と共に喜び合うというもの。



今回は「息子が幼稚園最後の年」

ということもあり母方、父方合計4人の祖父母が出席をしました。




・・・ということを知ってか、

先生が息子に大役をくださいました。





「おわりのことば」を一人、

 舞台にたってしゃべるのです。





母、その話を今週火曜日に先生からお聞きし、

しゃべる内容を頂戴したのですが、


「えぇ~! 本人はできると

いいましたか?」と思わず先生に

言ってしまいました。




だって、息子は性格的に決して積極的なタイプではありません。あせる



でも先生は・・・

「○○(むすこの名前)ちゃんは

『大丈夫だよ!』と

言ってくれましたよ」とのこと。



母、目からうろこ状態でした。目




でも本人に確認すると、やっぱり

「大丈夫だよ」とヒョウヒョウとしたもの。



・・・・という出来事があっての「敬老会」の当日

]だったのですが、両者の祖父母曰く、

「お遊戯もとても堂々として

楽しそうだったし、おわりの

ことばもあっけないくらい

スッとできてびっくりした」

との事・・・。



ドキドキしていたのは、見ている祖父母だった

ということはいうまでもありません。にひひ




ちなみに娘ももちろん年少さんでお遊戯したのですが・・・



母方の祖父母はめがねをかけている息子は

簡単に見つけられたのですがお面を頭につけた

娘は最初、見つけられなかったそうな。あせる



しかも、出番のはずのクラス名を間違ってチェックしているし・・・。



そのことをプンプン怒る娘。プンプン




でも、娘は来年も再来年もあるのでね、怒らない、怒らない。にひひ





そして、おみやげに持ち帰ってきたマリア様の額縁

息子がステンドグラスのようにセロファンを貼ったんだそうです。



さっそく、壁にかけました。




励みになります!どうぞクリックしていってくださいね!

育児日記ランキング兄妹2児のママ 子育てブログランキング