もうすぐ小学2年生!(息子編) | You★Meの今日もはっぴぃDAY

You★Meの今日もはっぴぃDAY

小学校6年生と4年生、4歳児の一男二女との子育てを中心におでかけ、キャラ弁作り…自らの体験で綴る「子育て情報」ブログです♪

先週17日(火)終業式を迎えた幼稚園児の娘に続き、

3連休の休み明けに終業式を迎える息子。


毎日、次々と学校においていたものを持ち帰り、

今日でほとんどのものを持ち帰ってきた感じです。にひひ


You★Meの今日もはっぴぃDAY



特に工作や絵画などの作品は私もはじめて見るものが多く、

決して上手ではないけれど、子供の自由な発想や想像力に

関心して見ています。



写真は「うちゅうでロケットとぼくと」

というタイトルで書いた太陽系の惑星とロケット、そして自分の姿です。



つい先日、宇宙飛行士の若田さんがディスカバリーで宇宙滞在

のために出発しましたが、息子が私の年齢になる頃には一般の

人も宇宙に旅立つ時代になるのかもしれませんね。


そんなことを考えさせてくれる作品です。星



去年の息子の入学式に新2年生の上級生が合奏と披露してくれて

歓迎の言葉を述べてくれたのですが、今年は息子たちの番。


1年間を振り返る意味もあってか

「新しく入学してくる一年生へ」

と題した作文?お手紙?なのかな…↓のような文章も持ち帰りました。



ようちえんではおべんとうだったけど、一年生になったら

おべんとうではなく、給食なんだよ。

ひらがなやカタカナをきれいに正しくかけるよ。

ようちえんでは、休みじかんがながいとおもうけど、

小学校は休みじかんがみじかいんだよ。

小学校はきょうしつがきれいだよ。




息子にとって幼稚園ではお弁当生活だったのが、みんなと

一緒に食べるはじめての給食はとても新鮮だったことが

文章から理解できます。


(保育園時代も給食だったんだけど、1歳~2歳児の記憶が

ほとんどないようです。あせる


教室は幼稚園もきれいだったんですけどね…。

やっぱり、教会がある古い校舎だったからかなぁ?



でも、幼稚園生活も楽しかったみたいだけど、それ以上に

小学校生活も楽しいみたいで本当によかった!


2年生になっても楽しい毎日が続きますように・・・。

母の願いはそれだけです。音譜