東京都児童会館でお友達と♪ | You★Meの今日もはっぴぃDAY

You★Meの今日もはっぴぃDAY

小学校6年生と4年生、4歳児の一男二女との子育てを中心におでかけ、キャラ弁作り…自らの体験で綴る「子育て情報」ブログです♪

好きな教科、嫌いな教科 ブログネタ:好きな教科、嫌いな教科 参加中



今日はお昼を息子のお友達と一緒にマクドナルドでいただき、

東京都児童会館 に遊びに行ってきました。チョキ




まっさきに向かったのはB1の木工工作室です。


You★Meの今日もはっぴぃDAY


土日は小学生以上の参加のみで、保護者は外で待っているだけ

という親には嬉しい場所です。にひひ



You★Meの今日もはっぴぃDAY




小学生になった娘も指導員さんに教えていただき、

真剣そのもので作品づくりに没頭しています。






You★Meの今日もはっぴぃDAY



息子とお友達ははじめて使う電動ノコギリ。


小学3年生にもなるとほんとできることが増えて親の方がドキドキ…。ドキドキ



You★Meの今日もはっぴぃDAY



ということで!

息子とお友達が作ったのはマジックハンドです。



普段は先着25名で大人気のマジックハンド制作なのですが、

今日はGW明けいうこともあるのかな?児童館がすいていて、

作ることができました。べーっだ!







息子、できたマジックハンドが嬉しくて嬉しくて…

私の腕を掴んでいました。ドクロ

痛い!っていうのに~。パンチ!



ちなみに制作時間は1時間


こんな長い時間集中して制作するようになっていることも感動です。


You★Meの今日もはっぴぃDAY



娘は兄にあげる!と鉄砲を作りました。


こちらは制作時間30分


娘もはじめて使ったカナヅチで、手を打ったらしいですが、

痛さよりも楽しさの方が勝ったようです。チョキ




You★Meの今日もはっぴぃDAY




娘は他にも4Fで髪飾りを制作


ビーズを上手に使って、自分だけのアクセサリーです。




You★Meの今日もはっぴぃDAY


子供たちもそうですが…

私も子供の頃には図工の教科が大好きでした。




そして、我が家の子供たちは苦手なようですが

私は体育も大好きでした。にひひ



お勉強系は…。汗



でも我が家の子供たちは逆に体育より国語や算数といった

教科の方が好きなようで、すごいなぁ~と思います。



そうそう、子供たちの学校では1年生から国際科という

英語のネイティブの先生が行う授業があります。


それが一番好きなようです。


私のときにはなかった国際化。


時代ですねぇ~。チョキ








さて、話を東京都児童会館 のことに戻すと…。


ここで作る工作や遊びの材料はすべてこどもの城

同様にほとんどが無料。




(中には有料150円くらいのものもあります)




入場料も無料で1日中遊べるのですっごく子供たちには楽しい

場所なのです。



私的にはこどもの城 よりも飲食スペースが広く、子供たち

の様子を見ながら大人は座っていられる場所が多いので、好きなの

ですが…

我が家からはこどもの城  の方が近いのでついつい…。べーっだ!




この日、子供たちは夕方閉館時間近くまで顔が真っ赤になるほど
遊んでいました。



そして、朝も6時起きだったこともあるのですが、おかげでこの日は
夜9時前に就寝。


もちろん夕飯もものすごく食べていました。


渋谷でおススメのこどもスポットです。にひひ