東海道五十三次 吉原宿 | 砂浜で投げ釣り!

砂浜で投げ釣り!

浜に行きましょう(^^)/

ただいま静岡在住。
吉原サーフキャスティングクラブ所属
たまに地元石川に帰って釣ります。
よろしくお願いします^ ^♪

今日は吉原サーフの例会……


だったんですが、強風のため24日に延期になりました。
24日、地元に帰ってます。
ってな感じで、今年は所用と悪天候が見事に釣りしたい日と重なりまくり、なかなか釣りができませんでした。
最後もこれ。釣り納めはなしですね^^;

以前ブログにあげたキススペ45のオーバーホール。
3ヶ月はオーバーにしても時間がかかると聞いていたので1月いっぱいは諦めてたんですが、先週水曜、お電話がありまして、終わりましたよー♪って。

あれ?ひと月もかかってないですよ^^;
まぁ良いことですけどね^ ^

アカイソメを買いに行かなくちゃいけないので、早速イシグロさんに行って引き取ってきました^ ^


グリスアップでクルクル、スルスル

良い調子です^ ^


さて、例会が中止になると宿場巡り。

今日も行ってきましたよ^ ^

タイトルの吉原宿です。

他にもたくさん回ってきまして、今日は盛りだくさんです。スイマセン🙇


街中なのであまり見どころもないんじゃないかと思ってましたが、いやいやどうして。

しっかり歩いてきました♪


先ずは上方方面、西の端、西木戸からです。


街道を進むと


ラーメン屋さん


青達真(あおだるま)さんのとんこつラーメン

美味しくいただきました^ ^


吉原宿の道標を江戸方面へ進みます


旧吉原市街

当時の面影は、残念ながら残ってません^^;


歩道に埋め込んだ標示

下本陣跡


脇本陣跡


暫く歩いて東木戸まで来ました。


さらに進むと

平家越

解説すると長くなるので、興味がある方は拡大してお読み下さい^^;


さらに、左富士

東海道を上方へ向けて歩くと富士は必ず右側

しかし、ここだけ左側になるという名勝


ご覧のとおり

そう、お気付きでしょうが、街道が入り組んでいるのが原因です^ ^


富士は製紙業、車のCVTが有名なジャトコさんなど、産業が盛んなところ。

昔は結構栄えているイメージでしたが、落ち着いた商店街になってました。


続いては、思い出の毘沙門天(妙法寺)、原宿です。