お母さんはまだ綺麗ですか? -459ページ目

q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)p

▲ウインナーとインゲンとチーズの簡単春巻き▲



明日は、月一回のお弁当の日です

V(○⌒∇⌒○) ルンルン

今月こそ!忘れることなく作りますよ~~~♪


ちゅうか、完全に忘れてたんだけど(⌒o⌒;A


夕方、幼稚園に迎えに行くとにこにこしながら担任の先生がやってきた

「いつもお世話になってまぁ~す」( ̄∇ ̄o)

にこやかに挨拶する私

「こんにちわ~お母さん。明日は、お誕生日会ですのでお弁当忘れずにお願いします~


( =_=) ジィー・・・・・>▽ )グサッ


先生・・・・ありがとう(T(T(T_T)T)T) うるうる


私は、忘れ物の王者ですからぁ~~~♪.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪


「じゃぁ~明日の弁当は僕が作ってあげるわ!」と、話を聞いてた8歳の兄ここで登場。


\( ~∇~)/ エーーーッ!!


ありがとう(T(T(T_T)T)T) うるうる


みんな・・・・みんな・・・・・こんなうっかり者の私のために・・・・


皆さんに、感謝感激の1日でした♪



大型ゴミ。。ドキドキ( 。・・)/⌒□ポイ

年末に、月1回の大型ゴミの日に出しそびれたダンボールと衣類の山

うちの二階はゴミ置き場と化していた┌|゜□゜;|┐ガーン!!

年内のゴミは年越しするなっていつか誰かに言われたような気もするんだけど・・・まぁ~捨てれなかったものは仕方ない(⌒o⌒;A

年始の大型ゴミの日には、絶対に!絶対に!捨ててやる!

そう意気込んで、朝からせっせと二階と車の間を5往復もして
( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ… 朝からいい運動よ~~

┌|゜ο゜|┘ヨッ! シャ

ワンボックスは、こういう時に役立つのよね~♪

しかし・・・・・なんでこんなダンボールがたまったのかって言うくらいすごい量・・・・こういう時にちょっと男手があったらなぁ・・・と思う

まぁ、仕方ない。男手あっても、うちはちびっ子しかおらん。

いざ~~ゴミステーションへ~~ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

車を走らせて、家から少し離れた「大型ゴミはここへ」という電柱の所にいくと・・・

アレ_(・・?..)?アレェ

アレ_(・・?..)?アレェ

アレ_(・・?..)?アレェ

何にもない・・・・・

アレ_(・・?..)?アレェ

┌|゜□゜;|┐ガーン!!

(;゜ロ゜)ハッしまった!

月1回のゴミの日って、第1○曜日だった!!


今日は第3○曜日じゃないかぁぁぁぁぁぁ~~Σ(^∇^;)えええええ~いつの間に?年始からこんなに日がたったのかなぁ・・・・


どうするのだ・・・・この車の中のゴミたちよ

1回載せたゴミをもう1回2階に運ぶパワーは残ってないよぉ・・・

後ろは見えないし・・・・

「ンモォー!! o(*≧д≦)o″))ちゃーチャン!これ何?!ゴミだらけで僕たち座る床ないやん(○`ε´○)」

・・・・・・・( ̄  ̄) しらぁ~


また・・・・・また・・・・・今日も・・・・・注意された・・・・・

Σ( ̄□ ̄;)ガーン Σ(_□_;)ii ゴゴーン Σ(; ̄□ ̄)ガーン


震災から10年かぁ・・・・

【今日から明日にかけて阪神・淡路大震災犠牲者追悼のつどい】

今まで行ったことなかったけど、今年は子供とともに行って来た。帰りに貰ったろうそくに・・・・
火をともす・・・・・・・・・・・


震災の時はうちのお坊ちゃま達は、まだこの世にいなかったんだよなぁ


ふと・・・10年前を思い出してみた。



あの揺れは半端じゃなかった(⌒o⌒;A

あの頃、新築のマンションに住んでた癖にかなり家の損壊は
ひどかったものなぁ・・・・・

あれからもう10年かぁ・・・・私も年取るはずだよなぁ・・・

(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン

しかし、今度あんな地震がきたら・・・このボロ家は絶対に
危ないぞ!完全につぶれるんだろうなぁ・・・・・・・・・
あの頃は、マンションで難を逃れたけども

うちは、定期的に避難訓練と称して、地震・台風・火事の時に
どうやって逃げるかと言うことをシュミレーションしている
のでした。

なんせ、私が仕事で留守にしてる時に、そんな大変な事態に
なったら子供達だけで何とかしなければならん。
みんな、災害の時にはいちいち人の事なんて構ってないしね

(;°°)ワーッ!地震だぁぁぁ!

いきなりシュミレーションするo(*^▽^*)oあはっ♪

ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!あんたらどうすんの!!

4歳と8歳は布団をかぶってテーブルの下へ・・・

(;゜ロ゜)ハッ揺れがましになった!

(▼へ▼メ)オラオラ~~あんたら~~どうすんの!!

4歳と8歳は「あかん!そっち違う!ほら~こっちやって!」2人で外に非難しようと懸命に走ってる

・・・・が!!しか~~し!

意地悪な私は

「そっちはあかんよ。扉つぶれてるから出れないよ!さぁ~どうすんの!」

色んな場面を想定してどうやって2人が助け合うのか、逃げれるのか、観察( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・

あかんわ・・・・こりゃあかん(⌒o⌒;A

まだまだ訓練が必要ですわヤレヤレ ヽ(~~~ )ノ


だけど・・・・私が100円均一ショップで買ってきた携帯用懐中電灯
を腰にぶら下げて、2人で手をつないで一生懸命避難訓練に付き合って
くれるお坊ちゃまたち・・・・・

我が子ながら・・・可愛いよぉ~~~(>▽<)きゃー♪

失敗した話

この間の水曜日はお休みでした。

家で昼寝でもしようかとボーっとしてると、私の携帯が突然鳴り出した

チャララララ~ラン♪

あれ?子供の児童クラブからだ(;゜ロ゜)ハッ何かあったんかな?

…o(;-_-;)oドキドキ♪

こわごわ電話に出ると

こんにちわ。お母さん。あの~次年度の児童クラブどうされるんですか?何度も連絡帳に書いたんですけど、お返事がないので、思い切って電話したんですけど・・・

(一。一;;)エッ?

もしかして・・・・・更新手続きの締め切りっていつですか?

今度の土曜日です

.....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!マジで?!どうしよぉ~~私書類もらってくるの忘れてましたぁ~!!どうしよぉ~~(〃゜д゜;A アセアセ・・・

大丈夫です。お子様に書類お渡ししますから、土曜日までに持ってきてください

(^。^;)ホッよかった。

いわゆる学童保育の更新手続きは毎年この時期に申し込み。
新1年生の時には、たしか3月くらいに申し込みだったから、優著に構えてた・・・・・・いや・・・・確かそう!!去年も職場の人に教えられてギリギリ更新したんだったあははo(*^▽^*)o

確か、職場で何かもらってこなきゃいけないんだ。

そう思ってたのに、晩になったらもう忘れてた┌|゜□゜;|┐ガーン!!

13日の晩になって、8歳のお兄ちゃんが学校からもらってきたと手紙の山をくれた中に、なんだか冊子のようなものが混ざってた。

なんだ?これは?

..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!そうだった!児童クラブの更新手続きの書類だぁ~!!どうしよぉ~~明日は絶対に職場にこの用紙もってって、庶務で証明もらわなければ!金曜日だし、間に合わないやん∑(; ̄□ ̄A アセアセ
庶務にも、無理を言ってしまった。

今日中にください。明日締め切りなんです!

何とか、書類は間に合ったけど・・・・私は15日は仕事なんだよ。
どうしよぉ~~仕方ないから、子供に頼もうっと。

今日、絶対に、絶対に、忘れないでこの書類学校に持ってってね!
朝、寝ぼけ眼のお兄ちゃんに十分にお願いして、私はいざ仕事へ~~

お昼休みに、子供に確認の電話をしたら、ちゃんと届けてくれたそうな。
(^。^;)ホッよかったぁ~これで、4月からも無事に児童クラブに入れるわ

だけど、なんか僕じゃあかんって言ってたで・・・と不吉な事を言ってたなぁ

仕方ないので、児童クラブに言い訳の電話をしてみた。

お母さん。大事な書類なんで、できたら大人の方が持ってきて下さいね。だけど、今回はもう締め切りだったので受け取りいたしました

┌|゜□゜;|┐ガーン!!

またまた注意されてしまった。

何だか、毎日毎日注意されてるばっかりの様な今日この頃・・・・

しっかりせいよぉぉぉぉ~わたし

近所の人の話

うちの近所には、ある大手メーカーの中古車屋があるんだけども、そこのとある兄ちゃん(30台後半であるが)は、うちにとってはなくてはならぬ存在となっている。

【便利な点その1】

かつて・・・・まだ夫がいた頃・・・・・

ある日の日曜日。私が、夜勤から帰ってくると、待ちに待ってた夫は、すぐさまパチンコ屋へ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪って行ってしまう。

残された私とチビ・・・・・・そうあの頃たしか3歳か?4歳か?まだまだお昼ねしたい年頃だから、昼頃までなんとか起きて遊んでるけどもう限界・・・眠いよぉぉぉぉ・・・・睡魔に襲われて、子供の昼寝にあわせて寝ることにした

プルルルル・・・・・・・

プルルルル・・・・・・・

おや?電話だ・・・・ンモォー!! o(*≧д≦)o″))人がせっかく寝てるのに!

電話に出ると

「もしもし。子供を預かってる」

「はあ?」

「もしもし。子供を預かってるって言うてるやろぉ!寝ぼけてるのか!」

「はあ?うちの子供は家にいますけど?」

「なにゆうてんねん!!預かってるゆうてるやろ」

「なんや?これ?いたずらかな?」

「おかあちゃん。またねてんのかいな?」

また?・・・・・・・どういう意味よ!(`へ´)プンプン

「●●自動車の××やけど?子供ここに遊びにきとるけど?」

「はぁ?一緒に昼寝してたんやけど?何かの間違いちゃうの?」

「オイ!(; ̄▽ ̄)ノ"仕事にならんから迎えに来てくれよ」

「え~ ( ̄ο ̄)・・・私いま寝てるから。夜勤明けで疲れてるから。1人でいったんなら1人で帰れるんちゃう?いいよ、放っておいても」

なんちゅう母親だよ~~オイ!(; ̄▽ ̄)ノ"

半分寝ぼけてた私は、どうもこんな事を言ったらしい(⌒o⌒;A

ピンポ~ン♪

「あれ?誰だ?ンモォー!! o(*≧д≦)o″))人が寝てるのに!」

「おかあちゃん!迎えにこおへんから連れてきたで」

( ̄ー ̄?).....??アレ??

「ひゃあ~~本間に子供そっちにいってたんかぁ。ありがとうね( ̄∇ ̄o)」

本間に親切な人やわ★彡

この車屋さんは、本当に便利な人よ(´ー*`)キラーン

実は本当の父親より子供が懐いてたりする(⌒o⌒;A

今では結婚もしてるのに、中々子宝に恵まれないせいか、うちの子供とはすっかり仲良しさんになってるので、何故か時々仕事の帰りにうちに来る。すると、男手のないうちの坊ちゃま達は、この車屋さんがくると2人して群がるのであった( ̄~ ̄;)ウーン・・・

抱っこ~~~と4歳が抱きつく♪

すると、兄も負けじと「僕もぉ~~~抱っこ~~~」

兄は8歳。もう小学校2年生。体重は30kgを超えてるのに(⌒o⌒;A

「お前らぁ~~~人をなんやと思ってるんやぁ~~!!」
と車屋さんは言いながら、顔はめっちゃうれしそう(*≧m≦*)ププッ


いったい何しにきとるのかいまいち私もわかってないんだけども・・・・・

5分ほど玄関先で子供と遊んで帰っていくのであった。

心の中で私は思う。

本間に子供好きな人だわ♪



【便利な点その2】


出かけようと思って車に乗った。

ジジ・・・・ジジッ・・・・・・

( ̄ー ̄?).....??ありゃ??エンジンがかからんぞ!

もう一回!!

ジジ・・・・・ジジッ・・・・・・

w( ̄Д ̄;)wワオッ!!困った。エンジンがかからん(⌒o⌒;A

そうや!!

プルルルル・・・・・・・プルルル・・・・・・・

「もしもし!××です。どうした?」

「ピンチやね~~ん!今すぐ車に乗ってうちまできてぇ~~」

私の家からこの車屋まで歩いて1分の所にあるのだが(*≧m≦*)ププッ

「どないした?」

「エンジンかからへんから~~早く~~~でかけるねん~早くぅ~~」

すぐさま飛んできてくれた。

なんだけか?ブースターとかいうやつ?あれですぐにエンジンかけてくれた
ブルルルル~すぐさまエンジンもかかったヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
さすが車屋さんやわぁ~

「ありがとぉ~~私でかけるから、もういいよ。」

本間に便利な車屋さんやわ♪(o ̄ー ̄o)

本当に、子供も私も、いつもいつもお世話になってばかりで~♪感謝してます♪

もうじき車検だからまたよろしくねぇ~( ̄∇ ̄o)☆ といえば、すぐに代車も用意してくれるだろう♪(>▽<)きゃー♪