まず初めに、1DAY2STAGEにご来場くださった皆様、そして出演アーティストの皆様、吉祥寺SHUFFLE様、そして関係者の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

2018年今年ラストの東京ライブ。
みんなのおかげで素敵な1日となりました。


前半、後半、2公演分、一緒に過ごせた1人1人に感謝。

笑顔が沢山溢れてる1日で、僕はすごくやってよかったと思えるイベントでした。

みんなは楽しんでもらえましたか?

下手くそな言葉で申し訳ないですが、俺達にはどんな時も音楽で何かを伝えていくことしか出来ませんが、一本一本、1人でも多くの人が笑顔になれば、明日頑張れる1つの理由になれればという気持ちを持ってライブをしてます。

今まで出会ってきた1人1人が僕達のライブを見てどう感じたか、届いたのか、届いてないのか、全部はわかりませんが、いつも届くように全力で挑んでいます。

そんな中、自分達を求めてくれている方もありがたいことに居てくれてると感じれてる。

いつも支えてくれているファンの方や、初めて見てくれて興味を持ってくれたというメッセージ、手紙、他にも色々ありますが、そんな風に思ってもらえる方がまたこれから1人でも増えてくれたら嬉しい。

初めて見る方にとっては【フリがわからないけど、参加したい。曲を知らない】他にも色々あると思いますが、誰だってどんな音楽にだって、出会ったその瞬間はみんなが初めてなんです。

1回より2回、2回より3回聴いたらそりゃ数多い方がだんだん頭に入ってくるわけで。

そうやってなんでも0から1になっていく。

曲だってみんなと一緒に育っていく。
みんなと一緒に育てていく。



その一分一秒その瞬間にしか感じられない時間を一緒に過ごせてる事は当たり前でなく奇跡。

その奇跡の1つ1つをその瞬間だけでなく、未来に繋いでいきたい。




今の極彩G12のすべてをかけて挑む
2018年12月28日OSAKA MUSE ワンマン 

1人じゃ守れない。
自分だけじゃ守れない。
その場所に来てくれる1人1人が必要であり、1つになる為の光です。

メンバー、そしてその場所にいるすべてのファンのみんな、スタッフ

みんなで1つに。

俺は出来ると信じてます。



必ず成功させ、来年が極彩G12にとってより大きな未来への一歩になるよう全力で挑みます。

みんな、是非力を貸してください。


-YUKI-



極彩G12 PRESENTS 
GOKU★FES vol.10 Special Night

2019.01.25 (土) OSAKA MUSE
開場16:00 / 開演16:30
前売り ¥4,500- (税込D別) / 当日 ¥5,000- (税込D別)

チケット発売 10/27(土)~ e+
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002277045P0030001

■出演
極彩G12
怪人二十面奏 (ゲスト)
The THIRTEEN (ゲスト)
空想ノベル
ビバラッシュ
Houts(OA)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記念すべき vol.10となる極彩G12主催の【GOKU★FES】!!豪華アーティストを迎え関西を盛り上げるプレミアムな1日!!
皆様是非お越しください★
本日のLIVE情報
2018年07月15日(日)心斎橋SOMA、心斎橋JUZA、心斎橋FANJ(3会場出入り自由)
CLACK inc. Vo.武翔生誕記念LIVE "たけフェス"

12:00より心斎橋SOMA受付にてチケット引き換えを行います。
手の甲にスタンプを押させて頂きますので、どの会場に入場される際でも受付に
スタンプをお見せ下さい。
※いかなる理由があっても、スタンプが消えてしまった場合、再入場を受付でき
ませんのでご了承下さい。
ドリンク代のお支払いもこの時点でお支払いとなります。
13:00より各会場にて入場が開始されます。
尚、全会場クロークがございませんので近隣の駅のロッカーなどをお使い下さい。

とのことですので、皆さんよろしくお願いしますm(__)m
こんにちは👋

昨日神戸から帰って来て知らない間に車の中で寝てた😪

かなり疲れてたのかも。。しかしながら復活しました~★で、今はお風呂入っててブログ✨



ここ最近曲作りやレコーディングの作業がずーっと続いてて気付いたらいつも指がフランクフルトになってるんだよね。
おまけに癖になってる腱鞘炎のおかげで本当に弾きにくい^_^;

最近前にも増して色んな楽曲を聴いたり弾かせていただいたりしてますが、色んなバンドや、楽曲のギターを弾いたりすると自分の苦手なフレーズとかホントに沢山出て来て、ああああああああああ(゜ロ゜)ってなる。笑
けどそれもまた成長の為(>_<)と思い日々ギターを弾いております🎸

あ、そうだ。
話は変わるんだけど、ファンの方からいただいたDMの中に【DM読んでますか?】とかよくくるんですが、ちゃんと読んでます。
きっとあれかな?読んだか読んでないかのチェックがラインの既読みたいにわかるあの究極のシステム(>_<)

あれはね、何故かどこかのタイミングで設定がどうにかなったのか、見ても相手側にチェックがつかないとかになってるのかも。友達に聞いたんだよ。あまりにもYUKIさんDM読んでないでしょ!?とか言われるから。笑

でね、その友達に設定を教えてほしいと言ったら【めんどくさい~はっはっはー】と言われそのまま放置してるわけで、ちゃんと全部見てるから安心してください。

時々返せるときにDMも返信させていただいたりするのですが、何故メンバーの俺にそれを言ってくるの!?て感じの、時々よくわからないDMがあるんですが、それは極彩G12上手ギターYUKIが誇る【スルーの術】で華麗にスルーさせていただいております。笑

生きてれば色々あるよねほんと。
これはみんなが思うことじゃない?
てか、色々ない人なんているのか!?
きっとその色々があるから自分って成長出きるんやなーって最近以前にも増して感じることが多いもん。

苦しいことの方が多くても、そんなときだからこそライブでみんなに会えたり、ファンの笑顔や、仲間と過ごしてると、まだまだ頑張っていこう!!そう思える。

そう思えたらまた次の日から頑張れるでしょ👊✨

いつもは言わないけど実はそんな風に思えるライブがたまたま昨日だったんだよね。俺にとって。

こんな言い方すると、じゃあいつものライブは違うの?って思わせてしまうかもしれませんが、そういう意味ではなく、俺だってみんなに笑顔や音を届けるんだって気持ちを強く持ってても、逆にみんなの笑顔に本当に助けられる日だって沢山あるんだよ。

そのなんていうかいつも感じるありがとうって気持ちとかそういうのとはまた違う感覚で、ライブやってると集中してるはずなのに、ふとしたタイミングで考え事というか想像するというか、ファンのみんなを見てるとそこにイメージがリンクしてくるときがある。うまく説明出来ないけど感じることがあるんだよ色々。

こんな事ばっか書いてたらこいつ頭おかしいんじゃね?って思われるかもだけど、別にライブ中にあー腹へったなぁとか考えてるわけじゃないよ??笑 
目の前にいる全員あの場所まで連れて行きてぇなーとかそういう事を感じながらファンの顔とイメージがリンク?みたいな感覚に近い。笑 
待て、逆に集中してねーのか!?笑

みんなを笑顔にしたいっていつも思ってるし、中途半端な気持ちで音楽やったことなんてないけど、時々色々な事が重なってどん底に落ちるときもある。

そんな姿をみんなの目の前でまぢまぢと見せるつもりなんて俺はさらさらないけど、笑
本当にファンの子達に元気もらった事くらい書きたいからさ。

昨日のライブは本当にいつももらっている元気の3倍はもらったよ。

だから俺にとっては大切なライブになりました。





次は100倍楽しませてやるぞ。


で、なんのブログ!?これ。
まぁ。いっか(^_^)

メガネ猿の写メを一枚。


みんなの未来にひとつでも多くの笑顔が増えますように。

For a moment that will last a lifetime


-YUKI-






今日来てくれたみんな、初めて見てくれたみんな、i.Riasの皆様、ホールスタッフの皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。  

久々の神戸であり、久々のライブハウス。

実は俺とMIOが初めて出会った場所でもある思い出の詰まった場所なんだよね。


そんなこともあり、懐かしい気持ちを感じながらリハーサルしてました。

今日の出順はお久しぶりのトップバッター!!
何故かおもいっきり緊張した ww

でもそんなの一瞬で吹き飛ぶみんなの笑顔が見れて本当に嬉しかったよ(^_^)



その場所に居てくれた1人1人が今日どれだけ楽しかったかどうかは本人にしかわからない事だからまたよかったらDMとかで聞かせてください(^_^)

個人的には最高に楽しかったです。

一曲一曲やっていくにつれて会場の温度が上がって1つになっていく感じ。

極彩を知らない方も沢山居る中ですべてを1つに出来るようなライブしたい。
もっともっと。

そんな風に思えた先に繋がるライブでした。


初めて見てくれたみんな、これからもよろしくお願いします。

いつも来てくれてるみんな、そばに居てくれるみんな、本当にありがとう。

久々に会えたみんな。お帰り。



そんな気持ちを本当は1人1人に言葉で伝えたいんですが、その気持ちはまた次のライブで、音で、時間で返していきます。

本当にありがとう。

俺はこれまでも、そしてこれからも

For a moment that will last a lifetime

この言葉を形にしていくから。


イベント最後まで楽しんでね(^_^)
あと帰りは気を付けて家まで帰ってください。




-YUKI-