自分に合った良い物を選ぶための「Oリングテスト」のやり方 | -10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

-10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

生活習慣の乱れは、数値の乱れ。体内環境のバランスが整えば体型体重も整う筈。そのためには何を摂取したら良いのか記事にしています。生活習慣を見直したらあなたも素敵に変われます。

YUKIのダイエットブログ「【-7kgダイエット成功】健康な体を維持するめの食習慣はこれだ!!」に来て頂きありがとうございます。

いつも、いいね!、コメント、読者登録ありがとうございます。♪

★読者登録大歓迎★YUKIの承認は不要です。

今日も健康、ダイエットに
役立つ食材を使った塩分控えめ、糖分控えめのお食事の記事を書いてゆきます。

動物性タンパク質のお肉、植物性タンパク質の大豆製品や小魚、ビタミン、ミネラルの果物や野菜を使ったお料理、体に良い油、などをご紹介してゆきます。

YUKIの調理方法は、至ってシンプル且つ食材を活かした薄味にできています。噛みごたえのある切り方にも注目です。参考になったら、とっても嬉しいです。

食材や調理方法など、質問、感想、メッセージ歓迎です♪
さて、今日の健康メニューを紹介してゆきます。

~*~*~*~*~*~*~*~

朝はいつもの、林檎半分、グレープフルーツ半分。
ときどき、季節により旬の果物を追加で食べています。

2015082108530000.jpg

基本は、林檎と旬の果物です。
朝はデトックスの時間帯です。果物は、乾いた体にビタミン、ミネラル、を補給するため。

お昼まで十分お腹が空くことなく長持ちします。
朝の起き抜けの体温を上げてくれる生姜紅茶は、内臓を温め体温を上げてくれます。

生姜紅茶に「てんさい糖」を3杯入れて飲みます。
人の体は、35.5度以下になると病気になりやすいとも言われています。

~*~*~*~*~*~*~*~

リンゴ今日は、自分に合った良い物を選ぶための「Oリングテスト」のやり方についてです。

ダイエットを楽しむ方法|船田和成のハッピー☆ダイエットライフのブログのなかで興味深いことが書いてありましたのでご紹介させていただきます。

毎日読ませていただいております、非常に役に立つ記事ばかりの大好きなブログの1つになっております。

50代からのたんぱく質摂取とダイエット健康法についての記事の中にある「Oリングテスト」のやり方について、調べてみたら、動画がありましたので、商品選びの参考にしたいと思います。

YOUTUBE「Oリングテスト」のやり方 YouTubeYOUTUBE

oring

このやり方は、一人でできないみたいですので、お友達、ご家族、店員さんに協力していただければ良いと思います。