私がみつけたドライノーズの治し方 | -10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

-10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

生活習慣の乱れは、数値の乱れ。体内環境のバランスが整えば体型体重も整う筈。そのためには何を摂取したら良いのか記事にしています。生活習慣を見直したらあなたも素敵に変われます。

YUKIのダイエットブログ「【-7kgダイエット成功】健康な体を維持するめの食習慣はこれだ!!」に来て頂きありがとうございます。

いつも、いいね!、コメント、読者登録ありがとうございます。♪

★読者登録大歓迎★YUKIの承認は不要です。

今日も健康、ダイエットに
役立つ食材を使った塩分控えめ、糖分控えめのお食事の記事を書いてゆきます。

動物性タンパク質のお肉、植物性タンパク質の大豆製品や小魚、ビタミン、ミネラルの果物や野菜を使ったお料理、体に良い油、などをご紹介してゆきます。

YUKIの調理方法は、至ってシンプル且つ食材を活かした薄味にできています。噛みごたえのある切り方にも注目です。参考になったら、とっても嬉しいです。

食材や調理方法など、質問、感想、メッセージ歓迎です♪

~*~*~*~*~*~*~*~

さて、今日の健康メニューを紹介してゆきます。


朝はいつもの、林檎半分、グレープフルーツ半分。
ときどき、季節により旬である「梨、ネクタリン、他」なども追加で食べています。

朝はデトックスの時間帯です。果物は、乾いた体にビタミン、ミネラル、を補給するため。お昼まで十分お腹が空くことなく長持ちします。

朝の起き抜けの体温を上げてくれる生姜紅茶は、内臓を温め体温を上げてくれます。人の体は、35.5度以下になると病気になりやすいとも言われています。

~*~*~*~*~*~*~*~

今日は、入院中にエアコンでドライノーズを患ってしまった対処方法についてです。

鼻の中が乾燥してしまい喉の奥まで乾燥ぎみになり鼻水も出なくなりました。

鼻の中は粘膜ですから乾燥しているのはおかしいと思います。

お鼻のお手入れをしていたら血が出て、それがかさぶたとなり違和感を感じて取りますが、また血が出てかさぶたになるを繰り返して数週間。

閃いたのはココナッツオイルを鼻の中に塗ることでした。溶けて喉を通り乾燥した奥まで潤い流れて胃に入っても問題ないですね♪

ココナッツオイルは食べることも体に塗ることもできるし殺菌効果もあるらしいです。

今は完治しました。
ドライノーズで悩んでいる方はぜひ試してみてください♪

~*~*~*~*~*~*~*~

●健康効果
魚介類、海藻、小魚や干した海老などはカルシウムが豊富です。大根おろしは消化を助けてくれます。
野菜は、生で食べることでビタミン、ミネラルをそのまま摂取できます。オリーブオイルで吸収率がアップします。大豆タンパク質のお豆腐でイソフラフラボンも摂れますね。

●生で皮ごと食べられるものは、なるべくならそのまま食べましょう。なぜならば、特に皮と実の間に栄養があります。

~*~*~*~*~*~*~*~
●ランキングサイトに参加中です。応援よろしくお願いいたします。
ダイエット成功
にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ
今日作った料理
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

~*~*~*~*~*~*~*~

最新の記事一覧

PC
月別記事一覧
携帯
月別記事一覧
PC
テーマ別記事一覧
携帯
テーマ別記事一覧

~*~*~*~*~*~*~*~
読者登録よろしくお願い致します。

~*~*~*~*~*~*~*~

<実体験に基づいたYUKIのダイエット方法>
●無駄なカロリー計算はしない。
カロリーよりも栄養が肝心。

●食べるときは野菜サラダから。
【GI値の低い食品】から食べると、ゆるやかに血糖値が上昇するのでインシュリンが抑えられ脂肪として蓄えないので結果太らない食べ方に♪

<実践中の調理方法>魚・肉
・魚は、生、焼く。青魚を選んで食べる!
・肉は、焼く、茹でる。
・脂身は食べないで赤身を選んで食べる!
・焼くときは、エキストラバージンオイルを使う。

体に良い油
・オリーブオイル、アマニ油、エゴマ油
・炒め物には、エキストラバージンオリーブオイルがおすすめです。
・生の野菜を毎食食べる。ドレッシング代わりにアマニ油、エゴマ油をティースプーン1杯がおすすめです。

<NG調理・食品>
・フライ、天婦羅、お惣菜
・レトルト食品、パン、ケーキ、麺類など。
・精製された砂糖、油、小麦粉製品は食べない。
※当然、お菓子類も食べない。食べて後悔するより食べないほうが良い。自分は小麦アレルギーだからです。

毎朝の日課となっているもの。
・果物を毎朝食べる。(ビタミン、ミネラル補給に。)
・グレープフルーツ、半分
・林檎、半分(皮にポリフェノールがある)
・生姜紅茶(てんさい糖3杯)血糖値をゆるやかに上げて、ゆるやかに下げてくれる。

<砂糖・塩>
・砂糖は甜菜という野菜から作られた、てんさい糖を使っています。お料理にも何にでも使います。
・塩は海塩、岩塩を使います。沖縄の海塩「ぬちまーす」公式通販ショップ
・高マグネシウム、高カリウムで、どの塩よりもダントツです!

<お菓子類を食事として食べない>
・精製された砂糖、油、小麦粉製品は食べない。(太る元、添加物満載)
・お菓子類、加工食品には小麦粉の「グルテン」、精製された「砂糖」、石油から精製された「油」が使われています。
・グルテンは食べても食べてもお腹がいっぱいになることはなく(実験済み)また食べたくなります。(体が栄養不足のために食べる行為に走る。)この症状は、グルテン中毒といわれています。ダイエットするなら先ず始めに間食のお菓子を食べないことから始める。

それらを克服するには味覚を取り戻すことから始めよう!

<味覚を取り戻す方法>
・薄味に慣れよう。
・酸味、甘味、塩味、辛味、旨味、を感じること。

お腹が空くまで我慢しない。
・食べたくなったら、おにぎりをおやつに食べよう。残業で夕食がどうしても遅くなるかたは、午後6時頃におにぎりを食べることで夜のドカ食いを防ぐことができます。
お腹を空かせたままにしないことが秘訣ですね。

植物性タンパク質と動物性タンパク質をバランスよく食べる。
*植物性(納豆、豆腐、揚げ、大豆などの豆類)
*動物性(肉、魚、卵、)

お肉、魚、鶏肉などの加工食品やお惣菜は食べないようにする。
*加工食品には身体に悪い添加物がたくさん入っています。(ウインナー、ソーセージなど)
*スーパーのお惣菜や揚げ物は油が悪い。
*お肌が荒れる元になる。
*体に良くない成分が入っている。

出汁を活用する。
・鰹節、昆布を利用しましょう。
・鰹節や昆布で出汁をとって味噌汁や煮物などに使うとコクと旨味で美味しく食べることができますし塩分を控えることができます。
※酢の物も効果的です。
(大根と人参のなます、若芽と胡瓜の酢の物など。)

~*~*~*~*~*~*~*~*

●下記サイトは、ダイエットをしている方、これからダイエットを始める方にぜひ読んで頂きたいYUKIのおすすめブログです。
船田和也のハッピーダイエットライフ
~*~*~*~*~*~*~*~*

リンゴYUKIおすすめのダイエット方法はコチラです♪リンゴ

【40代からオトナのダイエット】

これを実践して、こうして理想の体型を手に入れることができました。
40代からオトナのダイエット

【40代からオトナのダイエット】で私は健康に痩せました(^_^)/朝は体がとっても軽いんですよ♪疲れもとれてお肌もつやつや!ヤル気満々!
決して諦めないで!あなたも理想の体重・体型を手にすることができます!

●ダイエットをしている方、したい方の参考記事・動画です。
40代からオトナのダイエット
病気になりにくいカラダを作る!免疫力UPする身近な食べ物
切り身よりカマを選ぶわけは?
危ない食品添加物、アスパルテーム
人工甘味料アスパルテームE951の危険性(動画)
疑惑の甘味料、アスパルテーム(動画)
大嘘だらけのカロリー計算(動画)
youtubeの動画で危険な食品をチェック!(動画)
『抗がん剤で殺される?薬って毒なの?』(動画)
≪抗ガン剤が危ない 船瀬俊介氏≫(動画)
カロリー計算はやめろ!食材を選べ!
食品添加物毒性一覧表

【-7kgダイエット成功】健康な体を維持するめの食習慣はこれだ!! TOP

★読者登録大歓迎★YUKIの承認は不要です。

●記事のご質問メッセージを送るにはこちらから、どうぞお気軽に♪●