まず  最初に。。。

 

 

ぷぅこを励まし ゆずを心配してくれた ブロガーの皆さん ぷぅこ友 ぷぅ助友

 

ママ友 アパートのみんな ファミリー みんな本当にどうもありがとうラブラブ

  

 

 

【☆我が子の成長記録☆】  の ron-yumeちゃん ・・・  紘太も大変だったのに

 

メールで励ましつづけてくれて ほんとうにどぅもありがとう・°・(ノД`)・°・

 

 

 


総合病院での診察が ちょっと不満だったおきらく夫婦むっ

 

 

聴診器をあってて 喉をみて 腸炎?!

 

 

全く食欲がない ・・・ と説明しても

 

 

『 ごはん全然食べてなくても 水分とれてるなら 大丈夫 』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとかょ?!(。・ε・。)むむぅぅ

 

 

 

 

 

 








 

 

 

てなわけで ちょっと距離がある 別の総合病院へゴッゴゴ──ッ病院

 

 

ここは ゆずのお友達のりこっちが 他ではわからなかった

 

川崎病を見つけてくれた信用できる病院。 

 

 

 

 

そしてなにより

 

 

 

 

その昔 ぷぅこが産声をあげた病院なのだ(・∀・)/エヘッ

 

 

 

 

診察室に入るなり おじさん先生が

  

 


『 顔色悪いナー(;´Д`)ノ 』 

 

 

 

そして 即 点滴 うんにょと血液の検査。

 

 

処置室にゆずだけ入って ぷぅこは廊下で待つことに・・・

 

 

 

 

すると ドアの向こうから

 

 

 

 

『ママーッ!!!ママーーッ!!!! と

 


 

泣き叫ぶ ゆずの声。

 

 

 

 

あんな泣き声初めてで ・・・ 涙がでた(ノ_・。)

 

 

 



検査の結果は 急性胃腸炎

 

 

食事もとれてないし 菌の反応も強く出ているので1週間程入院することに。

 

 

 

 

 

 

 
 
H18年 9月 1日 人生初の入院生活スタート。
 
 
 
完全つきそいなので このオリのようなベッドで一緒にネンネ。
 
 
 
 
 
このとき ゆずが熱を出してから はや6日目。
 
 
 
 
ぷぅこの睡眠は 1日平均2時間程度
 
 
 
ゆずへの気持ちだけで 立ってる自分がいました。
 
 
 
知らない場所で生活することになって イタイこといっぱいされて
 
 
 
 
もともと 超ママっ子だったゆずは  
 
 
 
超ド級のママっ子になりますた(。・∀・。)ノ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
でも オムツを捨てたりしに行くため 部屋をでるときは
 
『 イイコで待ってられるひとーべーっだ! と ぷぅこが聞くと 
 
 
『 ハーイ(・∀・)/』 いいお返事がかえってきます。
 
 
(ま。 戻ると大なきしてましたけどね。) 
  
 
 
 
点滴の針を固定してある手首には 看護師さんが 絵をかいてくれました。
 
 
 
 
ドラえもんとアンパンマンが 全力治療中。
 
バイキンマンをやっつけてくれていますパンチ!
 
 
熱もなかなか下がらず 少しラクになっても 看護婦さんの出入りが
 
気になるのか  寝ても すぐに起きてしまうゆずきっく。
  
 
 
 
 
 
 
 
ゆずが 1日でも早く元気になりますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


                       続く。