当たり前だと感じる事々もまた重要 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます🌟

 

一昨日、仕事をある程度まとめて降りると……

 

「ハリー・ポッター」が地上波でTVに。

つい、見入ってしまって。

最後まで見ちまった。(笑)

結末なんて、とっくに何度も見て知っているのに。

 

すごいものですね。

 

何度も視聴に耐えるというのは。

そういう意味では、ハリー・ポッターのシリーズもそうですが、日本のジブリ・アニメとかもそうですよね。

 

昔、寝物語に〝昔話〟を母や祖母が語ったり読んでくれたり、そういう風習があった。

それで、なんとなくおとぎ話、日本昔話的なものが耳に入ってきていたのですが、とくにジブリなんかは、それを肩代わりしてくれているように思います。

 

「ハリー・ポッター」は、西洋文化圏でのそれっぽいものも備えているのかも。

 

まあ、〝おとぎ話〟的ではありますよね?

話の構造は、あくまでも善悪や光と闇の二元論的ではありますが。

 

ただ、主人公がその身に、二元的なものを両方、内包している、というのが、旧来の西洋傾向とは異なる要素!

そこが、もしかすると、これからの時代に沿っていて、だからこその大ヒットしたのかも!?

 

という放言でした。(笑)

 

 

 

日々、日常、変わらぬことも大切

 

今年の12星座占いを発信して、今日で12日が経過しました。

いつも、この配信を行ってから、ちょっと興味深く見守っているのが、

 

各エレメントのアクセス数の推移

 

なのです。

火のエレメント、地のエレメント、風のエレメント、水のエレメント。

この4つのエレメント別では、毎年、〝ある傾向〟が見られます。

 

ただ、例年、発信する日がズレたりすることが多かったので、完全にフィフティな状態で、その推移を観測することができなかったのですが、今年は1/8にすべてのエレメントを、ほぼ同時に発信できました。

 

このアクセス数などによって、エレメント別に

〝占いへの関心の強さ〟

〝占いへの反応速度の速さ〟

〝占いへの持続的関心やチェック機能の強さ〟

などが判断できる可能性があります。

 

面白いでしょ?

 

ただ、これは参考程度にお願いします。

というのは、アメブロのアクセス数というのは、リアル数値ではないようなのです。

ブログランキングとか、そういったもののほうがより正確らしい。

 

ただ、このブログ内で、同条件でUPした場合、それらの数値に何らかの〝補正〟や〝かさ増し〟が入るとしても、だいたい似たような感じで入るのではないかと思われます。

 

そういう意味で、この観測は、ある程度〝有意〟なものと言えそうです。

 

1/8や9などの初期段階では、水のエレメントがダントツのアクセスでした。

他のエレメントとは、頭1つ抜けている、という感じで。

 

この数値は、1/12のもの。

水のエレメント(蟹座、蠍座、魚座)だけが頭抜けていますが、おおよそ300ちょっとの差(右側の数値は、「いいね」の数)。

 

次のは本日、1/21の午後の数値。

1/8からの累積数値です。

 

水のエレメントが、アクセストップで、それ以下の順番も変わっていません。

300ちょっとの差があることも変わっていません。
 
つまり、スタートダッシュできた差が広がるとか、縮まるとか、そういう感じでもないのかな?
 
まあ、前述のようにアメブロのアクセス数は「実体」ではないので、盲信は禁物なのですが、それにしては、エレメントごとの順位も変わっていませんし、なにより確かなのは「いいね」の数です。
 
これだけは、読者の方が自発的な行動をしないと記録されないものです。
多少の変化はありますが、
 
・水のエレメントは、こうした情報への関心と反応が早く、共感度が高い。
・火のエレメントが、一番こうした情報への関心度が低く、共感度も低い。
 
という……
まあ、過去にもやったんですけど(bloggerへサイトを移した時代だったかな? bloggerではリアル数値だった)、その時の検証結果と、まったく変わっていない。
 
アメブロのアクセス数は相手にならないとはいえ、1つのブログの中でのエレメント間の相対的な評価なので、まあ、これは信用できるデータかな?
 
これがなんの役に立つか? と問われたら……
うーん、まあ……
特にないかな。(笑)
 
たんに好奇心。
言えば、この結果は分かっていたことだし、エレメント気質からも納得できるのです。
だから、そのデータ補強でしかない。
 
ただ、楽しいじゃないですか。
こういうのを確認できるのって。
 
やっぱ、そ~なんだあ~!
みたいな。
 
納得、得心、胸落ち。
 
でも、いつか、こういうデータがひっくり返るときも、ひょっとしたら来るかも知れないじゃないですか。
そういう時が来るとしたら、それはそれで、びっくりもするけど、
「なんで?」
「どうしてこうなった?」
というところで、そこで新たな発見ができるかも知れない。
 
日頃の鑑定も含めてですが、ある意味、ルーティンとは言えないですけど、こうした〝確認〟を繰り返すのが普通です。
このタイプの人は、やはりこうなだーとか。
この星の動きでは、やはりこうなったかとか。
 
しかし、そういう観測を得続けていないと、逆に
 
驚きもない
 
のです。
驚きというのは、日々があってこそ体験できる。
日々になかったものを目の当たりにしたとき、次の段階へ進めるわけで。
 
だから、逆に、日々、平穏だとしても
〝変わらぬこと〟
〝ルーティン〟
〝体験済み〟
のことも、実はとっても価値があるのです。
 
この知的探究のジャンルでは。
(他でもあると思うけど)
 

 

 オンラインサロン近況

 

🌟最新のホロスコープサロン🌟

ZEPHYR流12星座占いの伝授

🌟最新タロットサロン🌟

夏至までの運勢・参加者の解読2

🌟マンデン占星術🌟

マンデンの太陽回帰

マンデン占星術サロンは、参加受付を停止しております。

第2期募集開始まで、お待ちください。

 

オンライン・サロン参加者募集中

 

・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル

・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル

 

それぞれ月額999円

 

「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で

ぺちゃくちゃみたいな意味

ホロスコープとタロットの輪の中で

ちゃぶちゃぶしましょう!

ゼファーの知識とテクニックなど

お役立ち情報満載です

 

各サロンの内容・詳細については

下記リンクでご参照くださいね

ZEPHYRのオンラインサロン

 
オンラインサロンと占星術講座の内容の差や特長については、
以下の記事を見てくださるとわかりやすいと思います。
どうぞ、ご参加ください!
 

 

 鑑定受付とオリジナル・カード

 

 

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング