人生の師・諸葛孔明に私淑している玄子(げんし)です。


ブログのタイトルと、肩書きを大幅に変えました。

変えた理由は「違和感」

満月前症候群あたりから、なんか違うなと思いネットで名前判断したら

「悪評が絶えないダメダメな名前」ってビシッと言われました笑い泣きそんなに?


悪評が立たない、ならいいけど、絶えない、気付けば悪評ってなんですか、それ滝汗

 

で。兼ねてから私淑〜私淑〜私淑生活はいかがでしょうかぁ?


タイムマシン要らずで時空を超えて大好きな三国志英雄と人生を共にする私淑派三国志、如何かなぁ〜?


と年に何度か私淑をほのめかしていましたがデレデレついに!!

 

悪評が絶えないブログタイトルに君、執って代るべし!

ってことで、私淑派三國志になりました。

三国志ではまだ力不足だったので三國志。

 

私淑って言葉が難しい〜とか言われますが三国志が好きなら漢字全然OKでしょ!


集団感染とか、都市封鎖とか漢字で言ったほうが一目瞭然な言葉さえ、ほぼ毎日見聞きしたら慣れてしまうように、慣れちゃってください!

 

三国志が好きなら尚更!!!

 

むしろ漢字嫌いって方はこのブログ、超絶苦痛になる恐れがありますのでタイトルを見て判断するのもまた良きかな、良きかなと思いました。

 

↑水鏡庄にいらっしゃった水鏡先生

 

更には玄子(げんし)の前にある肩書がやたら長くなっていますがニヤニヤこれも画数+アルファ。

 

このブログ、当初は孔明先生のこと、特に孔明先生の文霊(あやだま)を全面に出していく予定でした。


が、専門家の方(日本人)に三国志でさえギリギリなのにマイナーすぎる、ダメあるよとダメ出しされたでござる。

 

で。2年間、緩く封印しながらたまに、そこはかとなく孔明先生の文霊をご紹介していましたが

特にこの2ヶ月で色々とありて、私が全身全霊全心全力←呪文!?


人生と情熱を懸けて伝えて生きたいのは、これしかないと痛感し満月とともに覚醒復活。

 

一度きりの人生、生きた甲斐のある人生だったなって最期に感謝したいので遠慮するの、やめました


今まで以上に三国志を楽しみながら発信致しますので縁と波長、価値観が合ったらよろしくお願いしますおねがい

 

そんなこんなで私が「いいねニコニコ」すると、やたらと長い名前になっています。

予めご了承くださいませ〜。

 

今日から本格的に始まった私淑派三国志とのご縁、ありがとうございます!

 

玄子(げんし)