諸葛孔明先生を始めとする三国志の英雄達に人生と命を救われた玄子(げんし)です。

 

故に我思う。

 

大切なのは三国志の英雄達の人生を議論することではなく

彼らの人生、存在、生き方に何を感じ、どんな風に自分の人生に活かしているのか?

私は三国演義を読んで、三國演義原作のドラマを見て、1800年の時空距離がぶっ飛んだことにより生き続ける決断を下しました。

 

13年で自発的に人生を終わらせたかった私に生きる希望を与えてくれたのが三国志の英雄達。

 

なので、三國演義の間違い探しをして鬼の首をとる行為は私にとっては意味なし。

 

史実だけが正しいとする価値観を私に押し付けたところで、その人は私の命を救うことはできません。

 

三国志を知りたいなら、あらゆること全て、あらゆる作品全て熟知し、史実追及しないと本当のファンとは呼べない!と言われても、それはあくまでもその人自身の三国志との向き合い方。

 

私は三国志の英雄達に生きる希望を与えられ、以来、好きなことをトコトン追求する好福な人生を楽しんでいます。

 

それが本当のファンと呼べないなら、それでいんじゃない?って思います照れ

異議な〜し。ご自由にどうぞ。私には構わないでくだされ〜爆笑

 

私が命と人生を懸けて情熱を尽くしているのは三国志の英雄達、本人。

好きって思いや情熱は他人に真偽を決めつけられるものではござらん。

 

 

そして私が求めている私淑仲間

後世の人間として議論したい人、マイナーな知識を披露したい人ではなく

同じ一人の人間として彼らに学び、自分の人生に活かす道を模索している、実践している人

 

 

時空を超えて三国志の英雄たちと生きる情熱という名の才能ある人とのご縁求めています!

 

 

ご覧のブログは孔明先生を人生の師と仰いでいる諸葛丞相.comの諸葛流文霊(あやだま)想作家・玄子(げんし)がお伝えしています!

 

*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。

 

 

1番好きな本、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

この一冊で人生が変わりました!

陳寿と羅貫中が時代を超えて創り上げた中国四大名著
三國演義!!!
san guo yan yi