玄子的武侯祠

【孔明學園】へようこそ!

 

孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

ついに乗り込み成功!?

鎮江(三国時代の京口)で会える

 

 

孔明先生

 

 

image

 

日本で仕事をしている

鎮江の友達が

春節で帰省したときに

送ってくれた一枚ですニコニコ

 

貴重な貴重な帰省の時間に

「孔明先生!!といえば」

ってことで

心のかけてくれたことが

すっごく嬉しかったですピンクハート

 

彼女は、この素晴らしき

年賀状をくれた友達。

 

image

 

ってだけでも

感激していたのに!!!

 

春節休みを終えて

日本へ戻ってきた彼女がくれた

 

 

鎮江のお土産〜ラブラブ

 

 

image

 

鎮江の魅力を凝縮した

 

鎮江マグネット!

 

image

 

鎮江に行きたくなる率爆上がりラブアップアップアップ

 

長江が流れる街・鎮江は

黒酢でも有名です。

 

image

 

黒酢の壺は冷蔵庫マグネット。

本来「種」が入っていたそうですが

持ち込み禁止なので

種は鎮江の土に、、、クローバー

 

右側は鎮江ご自慢の黒酢!

 

鎮江の黒酢は

「飲む」ための黒酢。

 

鎮江にいた頃

ほぼ毎日、

黒酢を飲んでいましたが

レストランに行くと

 

「黒酢のテースティング」をして

お好みの酢を選ぶレベルでした。

 

人それぞれ、

こだわりがあるらしいびっくりマーク

 

そんな素敵な鎮江。

 

 

優しい人が多く

すっごく住みやすい都です。

 

上海まで行かれる方は

「あとちょっと」

足を伸ばせば

鎮江なので

 

機会があれば是非〜!

 

注意あとちょっとの

ちょっと、は

中国的「ちょっと」です😅

 

が!

行く価値ありウインク

 

 

食べ物や観光を楽しみながら

長江の黄昏を楽しむのも

また一興で〜す!

 

ってことで今回は

鎮江の魅力をお届けしました〜。

 

興味を持っていただけたら

嬉しいです飛び出すハート

 

玄子(げんし)

 

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/