玄関ホール~鉄骨階段 | Kumi's Happy Life

Kumi's Happy Life

おうちごはん・インテリア・コスメ・旅行・中学受験

限られた敷地にビルトインガレージを作り、建物をコの字型にした為、1階の間取りをどうするかかなり悩んだ末、思い切って玄関を広めにとりました 

 

将来歳老いたり親の介護が必要になれば、どうにかなんとかですがエレベーターをつけられると思います 

ドアは親子ドア、大きい物を搬入する時に便利らしいです 

 

玄関のたたきはシューズボックスまわりの向こうにあるガレージへの勝手口までぐるっとLの字に続く土間風にしました 

 

和の空間にするため、入ってすぐの壁際には白の玉砂利を敷き、その上には永楽屋さんの手拭いをアクセントとして飾り、シェードは和紙のような素材を選びました 

 

玉砂利については手入れが大変だと言う営業マンもいらっしゃいましたが、普段はハンディ掃除機で表面をサッと吸うだけでたまに洗えばよいので実際に手間はかかっていません 

 

手拭いについて書いたもの 記事① 記事②

 

$Kumi's Happy Life

 

$Kumi's Happy Life

 

 

$Kumi's Happy Life 

 

階段の上から見るとこんな感じです

 

 

 

Kumi's Happy Life

 

シューズボックスは天井までのものが3つと低いものを1つ置いたので、気にせず靴を沢山買えます 

 

お札を祀ってあります 天井にあるのは全館空調の吸気口です 全館空調のお手入れは月に一度このフィルターを掃除機で吸うだけでとても簡単です

 

 

 

$Kumi's Happy Life 

 

L字の角の部分にはコート掛けを作りました これ強くオススメします 

冬は大活躍間違いなしです

 

 

$Kumi's Happy Life 

 

鉄骨階段は横から見てLになるように作ってもらいました  蹴込みは板ではなく柵になっています 

ちょうどコート掛けの反対側になる表には姿見を埋めこんであります これもオススメします

 

 

 

Kumi's Happy Life 

 

階段の向こう側にFIX窓が3枚あります  和紙のようなシェードをつけました

 

 

 

Kumi's Happy Life 

 

シェードを上げるとコの字型の内側に作ったミニウッドデッキが見えます

 

 

Kumi's Happy Life 

 

Kumi's Happy Life 

 

階段の途中にも手拭いを飾りました ここまでは和のイメージです

 

 

$Kumi's Happy Life

 

私のお気に入りVIEWドキドキ 階段を上がると和から一気にシンプルモダンに変わります