こどもの日に 赤穂海浜公園に行ったのは『ダイナソーアドベンチャー大恐竜パーク』の特設エリア目的でもありました

ここは待ち時間なしで入場できました 





長男はもう恐竜好きなお年頃ではないので どうかなぁと思っていましたが アプリでクイズをしながら周れたので スマホ片手に嬉しそうに見ていました

 

次男は電車見学が1番の趣味ですが 恐竜も好きなので楽しんでくれました 先頭を切りグングン歩きました 「待ってーもう少しゆっくりみようよ」と言えば足を止めてくれて 家族と一緒のペースで周ることはできました

 

三男は少し厳しい表情ですごく真剣に見ていました おそらく本物だと思っていたと思います

恐竜が動くと後ずさりをしたり たまごには「たまご!」と指さしをして可愛かったです




 

出口では缶バッチのプレゼントとぬりえコーナーがありました

子供たちはバッチを1個ずつもらい ぬりえは素通りすると思いきや 長男が「ぼく塗り絵しようかな」となりまして お兄ちゃんがやるとなると次男も三男もぬりえを始めて面白かったです


次男がぬりえの下に自分の名前も書いて両親で感動しました たくさん褒めました

(おもいでを書く欄でした)




 

それからお弁当を食べました ワンタッチテントを持参していなかったので 空いていたベンチで食べると全然日陰ではなかったです

 

お腹いっぱいになると三男坊はバギーでお昼寝 

次男が「こうえん!」と言うので もう1度遊具で遊ばせて 公園内にある「海洋博物館」に入りました 赤穂の塩をいただきました

 

塩づくり体験は時間が合わずでしたが ここは長男が1番喜んでいました 「ちょっと待って 魚いる」「お母さん ハゼがいるよ あっスッポンだ!」と忙しく楽しんでいました





見学を終えて外に出ると 三男が目を覚まし海へ行きました!

まだ続く

 





読んでくださりありがとうございます





 

 













いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村