皆様こんばんは✨

次男もようやくシーバー病が完治し、バリバリ稽古できるようになりました☀

シーバー病には一年間、苦しみました。
シーバー病が治らない限り、次男が持っていたキレや躍動感が喪われてしまい、もう二度と一線に立つことはないのかも知れない、と悲観したこともありました。

国体、全日本、インターハイ、などなど

今まで剣道に賭けてきた夢もぜんぶ失うの?と本当に辛かった。

山田先生に治療してもらって完治して、本当に良かった。

もし、あの治療院に行ってなかったらまだ何年もシーバー病に苦しんでいただろう。なにしろ、一年間、安静にしようがテーピングしようが冷やそうが電気治療しようが、針治療しようが、

まあーったく
治らなかった
んだから。えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん

ちょっと机に踵ぶつけるだけで痛みで悶絶したりするし。しかも熱心に他の整体に通いながら、ですよ?

そんな次男を救ってくれた治療院はコチラ。


近畿、九州などにもしょっちゅう行かれてるみたい。

シーバー病を、たった二度の施術で治してしまう(真水をたくさん飲む等の有益なアドバイスも!)の、ほとんど魔法のように感じる。

なにしろ次男のシーバー病は先生いわくかなり根が深く、治りにくいもので、山田先生のとこに行くまでは八方塞がりだったし。

ところで、わたしが山田先生の整体院にたどり着くまでは、いろんな紆余曲折がありました。

今は、必要な情報をすぐググれる。

でも、

本当に必要な情報にたどり着くのはコツがいる

と深く実感しました。

最初は、口コミ、通いやすさ、料金の安さで整体院を選んでいきました。

でもよく考えたら、いくら通いやすくて料金も安くても、治らなかったら意味なくね?

と思いました。

たとえ十万二十万かかっても、完治してまたもとのように元気に剣道できるほうがいいに決まってます。

靴が合ってないとか、扁平足とか、そういう情報ばかり、つまり「シーバー病になってる原因」ばかり教えられても、治してくれないならあまり意味はありません。

そして、「安静に」「テーピング」「冷やす」「患部のマッサージ」とか、そんなアドバイスや施術は、もうお腹いっぱいでした。

そんな表面的なことでは、正直シーバー病は絶対に治りません。

でもね。

普通に「シーバー病」でググると、そんなアドバイスや、シーバー病のメカニズムの説明とか、そんな情報ばかりヒットするのです。

わたしもブログ運営してるから、Googleさんが検索トップに持ってくるサイトやブログの傾向は、わかる。

・頻繁に更新されてる、新鮮な情報が載ってるブログ
・お医者さんなど権威のある人が書いているブログ
・便利でお得なブログ(保険診療とか、通いやすさなど)

そんなブログが検索トップに出てきやすい。

でも、そんなブログでは、治してくれる情報があるとは限らない。

たとえば、シーバー病に悩んでいて、何とかして治したいと思って「シーバー病」で検索しても、

100%すぐに治してくれる情報には辿り着けません。


Googleの情報は、有益で問題が解決できるかどうかよりも、
・新鮮な情報
・権威のある人が書いた情報
・お得系情報

しか出てこないようになっています。

そこで、ふと考えるわけです。

わたしは、こどものシーバー病について、できるだけ新鮮な情報を欲しているのか?

お医者さんや評判の良い人の文章を読みたいのか?

安くてお得なものを求めているのか?

・・・・

・・・・

いやいや、別に新鮮な情報なんてほしくない。

お医者さんとか有名な人の話を聞きたいわけでもない。

安くてお得なことを求めているわけでもない!

わたしは、

すぐに治してくれる人を求めていたのです。

だから、

「シーバー病 一日で治る」
「シーバー病 劇的改善」

というふうに検索をかけた。

そうしたらようやく、山田先生のことを紹介してあるブログにたどり着いた。



・新鮮さ
・権威
・お得

系の情報であるわけですが、これはつまり、世の中の大多数が求めていて、それを基準にみんな動いている、てことです。

でも、そこで立ち止まって考えて欲しい。

自分は本当に、そんな情報が欲しいのか?
求めていることは、ほんとにそんなことなのか?

有益であること、目的を達することと、

新鮮、権威、お得であることは、実は一致しずらいのかもしれない。

新鮮、権威、お得であっても有益でなくて、目的を達することができない情報のほうが圧倒的に多いのではないか

とか、思ってしまう。

ちなみに、わたしの剣道ブログなんて、

・新鮮でもない(最近あんまり更新してないし)
・わたしは剣道の権威なんてない(高段者でもないし)
・お得とはかけ離れた修羅の道を説く

と、Google的にはまったく相手にされないカス情報しか書いてない。

でも、

「日本一を目指したい剣道少年を持つ保護者」にとっては、

たぶんものすごく有益な情報だと思う。

ので、ちょっと宣伝。「てっぺんを目指す剣道」で検索してみてください。

じぶんのブログのことはともかく、世の中の情報の傾向である、新鮮、権威、お得、というようなフィルターのかかった情報にどっぷりはまるのではなく、自分が本当に欲する情報を深堀りする姿勢を保ちたいな、と思うわけです。

それが、結局、「本当に必要な情報に辿り着けるコツ」なんだと思います。