TeraByte程度の欠落 -3ページ目

TeraByte程度の欠落

Yoizです。ギター弾いてますw
とりあえず、ボチボチやってきますのでよろしくね。
アメンバー、ピグ、読者 大歓迎!


HISのウィーン+プラハのツアーをまとめてみた

もし参考になればどうぞw


○旅の様子


 1日目:ウィーン(市場散策)

https://ameblo.jp/41z/entry-12480905158.html

 2日目:ウィーン(お城散策+ザッハトルテ)

https://ameblo.jp/41z/entry-12481456298.html

 3日目:移動(チェスターなんとか観光)

https://ameblo.jp/41z/entry-12482510298.html

 4日目:プラハ(ランチクルーズ+旧市街地)

https://ameblo.jp/41z/entry-12483819363.html

 5日目:プラハ(城下町)

https://ameblo.jp/41z/entry-12483820501.html


○ツアーについて:

HISのツアーでウィーンとプラハのパック。

7日間ですが、行き帰り機内2泊換算で実質現地は5日間。さらに移動を含まない日2日目と4日目の2日間のみですw


そう考えるとのんびりというより、そこそこ忙しく飛び回っている感じもありますw


ウィーン2日、チェコ3日ですが、ツアーをもう1日伸ばしてウィーン3日にするくらいならチェコを1日伸ばす方がいい。ぶちゃけチェコ5日間がいいな(笑)


○良いところ:

改めて、旅行パッケージって凄いですね。

基本ALLフリーなのですが、程よく移動工程やら勝手にくっついてくるオプションに乗っかるとツボよく楽しめます。


×悪いところ:

とにかく行きの工程がキツイw


    成田夜発〜(12H flight)〜

    トルコ(5H乗り継ぎ待ち)〜(2H flight)〜

    ウィーンAM着


トルコ空港は深夜でも雅ですw


トルコの乗り継い待ちがキツイのもあるのですが、それ以上に行きの苦行工程を超えた先に1日目の午前中に着で、すぐ観光というのが半端ないw 到着のテンションでこなせなくもないですが、相当の体力が必要

(ホテルに荷物は置けますが、チェックインは出来ない)

実際、家を出てから、ウィーンのホテルまで、余裕を持ってますが24Hを超えてますw


総じてですが。。

これで、比較的オフシーズン平日発着ですが、二人で40万を切るので、時間さえ取れれば、十分お得感はあります(^^)

お小遣い入れても50万でいけるかな?といった感じです。ぶちゃっけ、費用より休みの方が貴重ですね(^^;


観光地について

上ウィーン、下チェコ。高台から見下ろす町の風景ですが、全体的にこういう感じで、近代化の進んできているウィーンと中世の街並みをうまく残してるな。。って感じのチェコ


 正直な感想としては、ウィーンは思った以上にイマイチで、チェコは想像以上にすごく良かったw 工程がチェコ->ウィーン出なくてつくづく良かったと思うw

どちらの都市も2日目あれば十分観光できるのと、治安も良く、交通もとっても便利。地下鉄か路面電車でちょっと移動してあとはひたすら歩けばOKって感じです。


×ウィーンが合わなかった理由:


多分、巡り方というか、楽しむ方向を間違えたというのがウィーンかな?当たり前ですが音楽の町ではあるものの実際に街に溢れかえるような何かがあるかと言えば否。ブラブラしてると勝手に音楽が溢れるのはそういう時期に行かないと、肩透かしをいただくw

ちゃんとチケットを買ってコンサートに行ければまた違うのかもw

ただ間違っても1日目の地獄工程の日にコンサートなんて行ったら。。。爆睡必須ですw

街並みは、半近代ヨーロッパ。観光地でもあるのですが、そこそこ近代化してるので、チョット観光には半端感があるw ある意味、リアルなユーロ圏なのかな? 



◎チェコ

今までのヨーロッパの中では、一番良かった。広すぎず狭すぎず、途中のチェスキークルムロフも含め、チェコの城下町側、旧市街とそれぞれ大体1日観光すると、ピッタリで食事も美味しい。観光地としてのパッケージも良くて、どこか陰気で美しい街。という個人的なイメージにバッチリはまりました。


個人的には断然チェコをお勧め。むしろチェコ7日間で、宿を絞ってそこから、郊外に1日、2日出るような感じがいい感じがしますw

チェコに行ったらチェスキークルムロフは必須の郊外なので、絶対おススメ!


物価、買物

東京≒ウィーン>プラハ

かなー?物によって高い安いはあるけど、どちらもそんなに変わらない感じ。日本のようなデフレ感は無いので、爆安な場所は無いと思う。

ウィーンでは、感性が合わずに、1ユーロもお土産を買えなかったけど、逆にチェコでフルスイングした感じw

結局、お土産は全てチェコw

絵画と木工系のお土産がビシッとハマったw

右隅の磁石はクルテル。チェコのアンパンマンというかオールドミッキー(?)的なキャラクター。むちゃくちゃ可愛いw


個人的に色彩やデザインの感覚が好みの物品が多かったたチェコが断然嬉しい。


食べ物

ウィーンといえば、ザッハトルテ!


プラハの方が充実してるのは、コミュ能力が上がったというのもあるw


ウィーン、プラハでそんなに変わらない。基本茶色い食事が多い(笑) 煮込み系の食事は美味しいものが多いかな。どっちもしても、ディナーでちゃんとレストランで食べれば、そこそこ呑んで食べても、15000円前後で収まるので、そういう意味では安いと思うかな。

スィーツも異様にでかいw


あとは日本人には11品の量が多いので、二人で行くなら常に1品づつシェアする感覚で注文がいい。別に嫌な顔されず、ちゃんと向こうの人もわかっていますので、はっきりと注文しましょうw



通貨


ウィーンはユーロ(大体120円)

チェコはCK(大体5.5円)


という、2都市で通貨が違って、ややこしいw

しかもCKは換金率がめちゃ悪いので、円から交換したらまずは使い切るw

大体、観光地はカードで決済できるので、小銭分だけ換金が正解だと思います。お小遣い10万を約5万づつユーロとCKに交換しましたが、これは失敗w

ユーロは豪快に使い残しましたw よくよく考えれば、ユーロ圏2日でck3日だから、当たり前でもあるのですがw


ただ稀に、観光地でもカード決済ができない店がありました。絵画などを扱う店は代理販売している店もあると売れた分をキャッシュで支払いたいのでカードお断り。。。なんてこともありました。(キャッシュがあったので買いましたがw)


時差

現地7時間で、いい感じに帰っている今も微妙に時差ボケするw ただそれ以上に乗り継ぎのトルコが6時間と到着地と1時間の微妙な時差があるので超注意w 現地に着いてから間違えていた私ですが、乗り継ぎのトルコでボケると死亡フラグ立ちますよw


○気候

6月中旬とヨーロッパでは一番いい季節。。のはずがかなり暑かったw 日差しが強くて確かに乾燥してる分日陰は涼しいけど。。といった感じ。

ほぼTシャツでOKですが、機内は結構寒いので、1枚は着やすくて暖かい上着は持っていて損はない。


総じて言えば、よかったぞw


ってお話w




さて、旅の最終日。

ゆっくり目にチェックアウトして

荷物をホテルに預けたら、

お城の城下町散策です!

今まで地下鉄で移動してたので、

今日はトラム(路面電車)で向かいました。



丘の上にあるお城は、大聖堂を中心に

圧巻の建築美です。

特に大聖堂は、イタリアのドゥオーモにも

引けを取らないスケールでした。


で、場内の丘から降りる道にはいくつか

レストランがあるので、キューっと冷えた

あれ!

ビールで絶景を眺めながら乾杯です。

海外だと当たり前の風景ですが、

こういうレストランってもっと日本にも

手軽にあってほしいなーとw


で!

最後に!!

ミッションインポッシブルの舞台となった

プラハのロケポイントを巡りました。

といっても、至って狭い範囲に凝縮

されていて、オープニングの舞台となる

建物周辺にほぼ収まっていますw

カレル橋から降りる階段に

大使館となった場所

作戦失敗で次々と仲間が消されるポイント

全てが、「あの」場所で、大好きで何回も

見たあの場所にいいまいるんだーってw


その後、空港に向かう時間まで

まだあったのですが、流石に疲れて

来たのでホテルのロビーでぐったりw


帰りの乗り継ぎトルコまでほぼ記憶が

飛ぶレベルで、爆睡してましたw


とりあえず、ウィーン/プラハの旅は

終わろうとしてるので、帰りの飛行機で

振り返ろうかなw


では!!

ども!

旅も滞在4日目後半戦のチェコ-プラハ


一番楽しみにしていた都市で、

初代ミッションインポッシブルの冒頭

陰気な街並みで展開されるドキドキの

敗走劇の舞台。


今日は昼にランチクルーズなるものが

ツアーにくっついてたので

昼のクルーズがメインかな?


とりあえず、前日は案の定爆睡して

朝早くから目覚めたのでクルーズ前に

街を散策。

プラハは、単純で川を挟んで、

お城のある城下町(?)と

旧市街地の2つのゾーンで

今日は市街地をまずは巡る事に。


とにかくどこを歩いても、

最高にいい感じに陰気な街並みですw


ランチクルーズは、街を二分する川を

巡りながら、食事ができるので

一休みにちょうどよかったw


で、

戻ってからも精力的に歩いたりして

いい感じの木工細工のお店を発見!

がっつり買い込んでますw

この日は、18:00くらいには宿に一度

戻って、シャワーを浴びてスッキリして

ディナーへ


近場で歩いて行けるところで、

おいしいとグーグル先生推薦のお店へ

ここはかなりの当たりで、この旅NO1

食事を満喫できたな。


写真の3品にオードブル、グラスワインを

56杯飲んで二人で満腹して7千円程度

ちゃんと探して食べると物価も多少安い

のですごいお得感あります!


程よくお酒も回って、宿で倒れこむように

爆睡しましたw

昨日は、夜からディナーをしに少し足を伸ばして
野外のレストランでの事。

一生懸命に
「グラスワイン」
を主張した結果、
フルボトルが登場ゲローw

まあ良いw
ボトル一本くらいは普通に飲めるしデレデレ

料理は、

スープ、煮込みに牛肉ステーキ
のつもりが

がっつりユッケだったのは
置いておいてw
美味しかった!

おし爆笑

ウィーン満足(笑)


次の日。

ウィーンに2泊して今日はお隣
チェコのプラハに向かう工程。

途中世界遺産の
チェスターなんとかを散策して

プラハに到着らしい。

で、

ホテルに送迎車が来るという
お手軽ぶりなのですが、

指定時間には来ないw

まあいいかと待ってると5分ほど遅れて到着

まあノープロブレムな範囲ですw

で、道中思った

EUって、制限速度が速いw
高速のような道は
130kmとかw


おかげで、140kmでバスは巡航してても
抜き去る車は160-180kmは出てるw
でも、見える景色は感動モノ
絵に描いたようなヨーロッパの郊外は
この移動という一見退屈な時間を
充分に楽しませてくれました。

:
:
:

移動開始から2:30だか3:00

チェスターなんとかに到着
世界遺産の世界良い地美しい街に
遜色なく
劇的に美しくて、観光欲をそそるw


ついでに言えばいい景色に
食事にカフェ。

さらに、ウィーンでは散々悩んだ
買い物も解き放たれたかのように
ガツガツw
なんかすごく気に入った絵も購入w
版画ですが、オリジナルなので
そこそこしますが、全然OKw

これ以外にも、いろんな画廊で
計3枚購入w

なんだかんだで最後はバタバタで
送迎の車にのって

チェコプラハへ

うん!

ウィーンの時の
ヨーロッパ感の薄さを
払拭するいい街っぽい。

初代ミッションインポッシブルの
冒頭の街で
どこか陰気なんだけど
いい感じに
ヨーロッパの街並み

圧倒的にチェコ気に入りました!!デレデレ

到着は20:00頃でしたが
サマータイムで21:00過ぎてもまだ
ぼんやり明るい

食事もとてもリーズナブルで
美味しくて、ビールがうまい(笑)
これから2日間が楽しみです!

で(余談)

移動途中の休憩で
ケンタッキーに行った時のこと

アイスコーヒーが飲みたくて注文すると
アイスクリーム入りの暖かい
コーヒーが出てきたw

相変わらず残念な英語力でも
おおよそ困らないことだけは
確認して今日は寝ようかなw

明日からプラハたのしみだわー!
では!!

ども!

昨日は、ブログを打ち終えて
ほぼ、記憶なく落ちたw

本当は夕ご飯に行く予定で
目覚ましをかけたのですが、
記憶の片隅もないw

で、朝4:00に起床(笑)

グダグダしながらも
目を覚ましつつ
朝6:00にモーニングやってるかな?
とフロントに行くも

「あーモーニングは7:00からだよ真顔
とw

で1時間ほど部屋で待って
再びフロントへ


なんかさっきと同じで暗いw


フロントに行くと。。。

「は?まだ6:00だよ?ニヤニヤ

スマホを見るも7:00のはずだが。。

でも

たしかにフロントの時計は6:00

少し考えて
理解したw

乗り継ぎのトルコから
さらに1時間時差がある事を
思い出して合点がいったw

でフロントに
「あーこれはトルコ時間だった!
んー
せっかくだし散歩してくる!ウインク

と告げると。。

「あなた達日本人でしょ?チーン

とw
かなりの呆れ顔w
日本人は勤勉だねー
寝なさいよっwねー

と説得されるも

散歩強行w

で、きっかり1時間後

フロントに
「Jast 7:00!!ニヒヒ
とニッコリw

結局4:00のつもりが
朝3:00に起きて
散歩を挟んで
4時間後に朝飯

という話w

そりゃー美味しいわけですよっw

その後、精力的に名所を巡って
きたんだけど。。。

日曜日というのが、
曲者で

食べ物屋以外、ほぼ店が
休業日w

せっかく前日見つけた画廊で
今日は買って帰ろうと思ったのに
例外なく休みゲロー

そういう国民性なんだよね
そりゃー
呆れられる訳だw

というわけで
明日からチェコに移動するので
ウィーン土産は
全くなし(笑)

まあ、そこらの土産物は、
別にいらないのでまあいっかなとw

で、
食事前に一回ホテルに
戻った時

ホテルに併設している
ジャパニーズ レストラン
「赤い子(?)」
よくよく壁を見ると
ソップ???

ソップってなんだよw

って
しきりにツッコミを入れたんだけど
よくよく見ると

Soup

要するに
スープ
ソップ

な訳で、

まあ、外人からしたら
誤差の範囲でしょう(笑)

てか何軒か見かけたけど。。
だれかネイティブチェックしないんかw

と思いつつも

自分の英語力の無さを
棚に上げて言えるもんでもないよねデレデレ
自己の中で突っ込んだのでしたw

さー
今日こそ夕飯食べに行くぞw

明日は移動日
何があるかわからないけどたのしみだわー

では!!