あんにょーん😊


🎅MERRY CHRISTMAS‼️🎄



昨日ホンソロペンミも無事に終わった様ですね。
お疲れ様でした。
横浜も寒かったでしょうが、快晴で気持ち良さそうなお天気になりましたね〜
ほんぎさん、雨男だとばかり思ってたけど、本人も言ってたけど、違うみたいだ🤭

公演中何度も目を潤ませながら『幸せ』と言うワードを発したそうですね。最近よく言ってますよね。いや、前から言ってたけど回数増えたね🤭

仕事をして幸せだと感じるのは何よりだと思います。

もっともっと熱く熱く音楽の仕事に没頭してほしいな…なんて酷なことを思う私😝

仕事頑張ってる感、積極的に前面に押し出してくれるぐらいが丁度いいんじゃないかしら?と、ずっと前から思ってますが、ほんぎさんはそうはしたくないらしいから…仕方ないね。

ゴルフの写真はすぐにお腹いっぱいになるわw

来年はLIVEの機会が増えるかな?なんか毎年そんなことを言ってる気がするけども…。

その中でも参戦できるLIVEはほんの少しになりそうですが💦


FNCのお仕事はFTISLANDの固定のファンを大事にしつつ、新規のファンをどんどん増やさなきゃですよ? 

そのためにドラマやバラエティに出るのもまぁ一つの手段なんでしょうけども、それよりもっと音楽でアピールしてファンを増やすことを考えてほしいな。

来年はぜひそっちの方向でお願いしたいですね。

もちろん日本でももっと活動の場を増やしていけたらいいですが…。

数少ない日本の音楽番組に出るのは逆立ちしても無理なのか? いや、逆立ちしてでも出てほしいわ。

ワーナーさんもその辺、尽力してくれへんかな?




さてさて〜

すっかり冬らしくなり…
こたつ生活がやめられない今日この頃。

暖かかったり寒かったりと、冬の足音はなかなか近づいて来なかったので、一体季節はどこにやり道してるのかと思ってたけど😅
私の住む関西にもきっちりやってきましたわww
ここ数日は身に染みる寒さ。

2023年も残すところあと1週間。
今年をざっと振り返ってみようかなと、じぇじの誕生日久々にブログを書いた時に思ったので…よろしければお付き合いくださいませ。
ちょっと長なってます💦

興味のない方は、
ここで 안녕히 가세요 バイバイウインク




では、まずは旅&お出かけ編から。

今年もたくさんお出かけや旅に出ました。
ここには書かないお出かけも結構ありますw


2023年のスタートは今年も

松原六社参り

総距離約15キロ

総歩数約22,000歩



申年から始めて今年で8周目!

干支一周するまで残りはあと4周です😅




そしてこちらも恒例の参拝

道明寺天満宮

家から歩いて🚶1時間ちょい。


いつも猿回しに巡り合う




富田林寺内町散策



昭和な街並みが懐かしい




2泊3日で

奈良の若草山の山焼き

山焼きの前に花火が上がります。
ホテルが屋上を開放すると言うので、旅行支援制度もあったので1泊

冬の花火は空気が澄んでてとても綺麗です



今年は夕方から雪が降り、あいにく山が濡れてしまって火が点かず…燃えない若草山でした😅


奈良といえばここの草餅

動画の最後の辺りの高速餅つきが有名です



奈良から和歌山へ移動してもう1泊


雑賀崎

奇しくも4月にここで岸田総理が襲撃される事件が起こるとは!

和歌山のアマルフィだと言われてるらしい笑い泣き




2月

ワーホリから帰国した息子と奈良 榛原の温泉へ

バレンタインデーに帰国した息子の希望で近場の温泉へ

過去最高にトロトロのお気に入りの温泉榛原で1泊

その前に高取城へ  





軽い登山となりました😅




旅行支援のおかげでまたまた奈良で1泊

(2ヶ月の間に3回奈良て…ww)

奈良 明日香村

明日香村で1泊しました

この辺りも昭和な街並みが懐かしい



いちごババロア🍓

美味しかったー!



3月

梅園があると言うので行ってみた

信達銀熊寺



梅は花もさることながら、その花の香にとても癒されます。



2週間後にも別の梅を観に

賀生生梅林



今年は梅の開花が遅かったのか、3月半ばでも満開の花が楽しめました




そして!ついに4年半ぶりに

韓国 釜山へ


久しぶりだったので、以前にも行ったことのある所にまた訪れてみた


うずまきヤンゴプチャン通り

こう言う風景見ると韓国に来たなって感じがする。


うずまきBIFF広場


うずまき海雲台


うずまき海雲台海水浴場


コロナ前、絶賛工事中だった

うずまき海雲台LCTタワーとスカイカプセル

スカイカプセルは予約必須💦

私たちは予約してなかったので、次の乗り場まで徒歩で行き、復路に乗りました。

それでOKなら予約は不用。


ここのドーナツ買ってる人いっぱい見たので、釣られて購入ww

スカイカプセルの中でいただきました

エンゼルクリームみたいで美味しかったです🍩


こんなラッピングの車両もありました。



うずまき青沙浦ダリッドル展望台


この時はまだ工事中でした。橋の先がまだ延びる様です。

次に行くことがあれば完成してるかもですねw


足元透けててスリル満点ww


釜山の市街に戻って…

うずまきチョリャン伝統市場


うずまきイバグギル





うずまき今回の食事のベスト3


あわびのお粥はここのが一番好き

​済州家

朝ごはんに食べに行ったら、HPの営業開始時間頃に行ったのにやってなくてガーン

朝は別の店でソルロンタン食べることにして、昼に行ったらやってました。

am7:00〜って書いてあったのに、実は8:30〜だった←何でやねん😕


ヘウンデタポジュヌンチッ

海鮮鍋…とは言ってもほぼほぼ貝です笑

美味しかった◎



チャガルチでフェ

韓国のフェと言えば白身魚がメインなのです
このお皿には3種類の魚が乗ってますが、食べてもさほど違いはわからず🤭
魚のアラ入りのメウンタンも付いてます。
美味しかったです♪


うずまきWOW PASS

そして今回の旅で利用した、

『WOWパス』と言う新たに始まったクレジットカード機能と交通カード機能が兼ね備わったこのカードがめちゃくちゃ便利でした。

これからWOW PASS 利用しようかな?って考えてる方へ…

良かったら、招待コード使ってください😊

QT6G9AJY ←コピペどうぞww



4年ぶりの韓国旅行は2泊じゃ足りない…でも足りないぐらいが丁度いいかも?

これからいっぱい行くでー🛫

てなわけで、

また来年早々ズワイガニ🦀食べに行きまーす!




4月

こちらも毎年春に訪れる公園

馬見丘稜公園チューリップ祭

広い公園中に咲き誇るチューリップは圧巻です




公園内に一体何本?

今年は約65万本だったそうですびっくり

ほんまにすごいんで、機会があれば訪れてみてください🌷



伊勢志摩へ

ご飯目当てで決めたお宿 民宿です。

うずまき晩御飯のラインナップ

右下の2枚以外はすべて夕食です

抜けてる料理もあるかと…😅

我が家のモットー『完食』も、さすがに厳しかった💦 ほぼ拷問状態。

コースにはない「宿からのサービス」のお料理が次々出てくる笑

過去最高に品数が多かったですオエー

お腹はち切れそうになりました🤣

もちろんどれも美味しかったです♪


うずまき英虞湾展望台へ


半分くらい食べてから写真撮ってるし…ww


天気も眺めも最高😃



うずまき志摩市観光農園 

ネモフィラ畑




芝桜




隣町の公園でBBQとツツジ祭り

うずまき船渡公園


好物の牛タンからスタート◎


BBQ終わった後…


うずまき法雲寺ツツジ祭

ここの境内のツツジは本当にすごいです👍←語彙w

職場の近くで、毎年見に行くのが楽しみです。






葛井寺 藤まつり

西国三十三所の霊場のひとつです

境内にたくさんの藤棚があり、ピンク,紫,白の藤が楽しめます。



今年は例年に比べると、花の色がイマイチだった気がします😅




以上、

2023年1月〜4月の記録でした。


お付き合い頂きありがとうございました😊



5月〜8月編に続きます♪←目標ww


  



じゃ、またね‼️