ハハハ露苦 -6ページ目

焼きらっきょう

ハハハ露苦-CA3H03870002.jpg

鳥取のらっきょうを買ったので、
今年二度目のらっきょう漬け。

少しだけ別にして
焼きらっきょうを作ってみた。

ほっこりして
焼きニンニクみたい。簡単なので(特にポンに)オススメ。
酒のつまみにもいいよ◎



作り方

らっきょうは洗って、根と頭を切ります。
らっきょうぽい形状にするのが目安。
薄皮をむいて、綺麗にします。

ホイルにそれとバターをのせ、オーブントースターで適当に焼きます。
焼きあがったら醤油をかけて、いただきます♪


次はフライパンで塩焼きにしよっと◎

こわ~

梅味噌と梅醤油を作ってみた

そんなわけで(どんなわけだよw)青梅の季節満喫シリーズ!
梅味噌と梅醤油作りましたん。
下処理は梅干しも梅酒もなんもかんも一緒。
水に2時間くらい浸して灰汁抜き。
そのあと、ナリクチを楊枝で取って、綺麗に水気を拭う。
できれば乾燥させる。
(私はいつも面倒でやらないw)

さて味噌。

熱湯消毒またはアルコール消毒した容器に味噌→梅→砂糖の順でいれて2~3回繰り返し、最後に清潔なガーゼで梅が乾燥しないようなかぶせて蓋をしめる。

分量は
梅に対して、味噌同量、砂糖7割から同量。


梅醤油はもっと簡単。
熱湯消毒かアルコール消毒した器に梅を入れ、昆布や鰹節など味をだすものを好みでいれて(入れなくてもOK)梅と同量の醤油を入れ、ガーゼをかぶせるだけ。

あとは毎日様子を見て、かき回すだけ。

ハハハ露苦-CA3H0380.jpg

ハハハ露苦-CA3H0660.jpg