■ 同業者たちと香港を語る@LKF | 香港に住むデザイナーの日記帳-海外でくらしてみれば☆シーズン5

香港に住むデザイナーの日記帳-海外でくらしてみれば☆シーズン5

香港在住ジプシー日本人インテリアデザイナーのブログ。
突然解雇されたり、住む所を失ったり、試練の連続。
香港は元より、世界中でインテリア・デザイン活動に右往左往する三度の飯よりドラムが好きなオンナのブログ。香港でのデザイン活動全記録。

香港で働くインテリアデザイナーabbie-hkです。


こんにちは。




何よりも大事なのは同業者などとの情報交換。

日系ではない方々たちではありますが、香港の建築、建設事情

不動産事情、新規都市開発区画の展望、関係者や同業者たちの動きなど

ハッピーアワー(5-8時など早い時間だとビールが半額とかで飲める)の時間を

利用して集まります。

大体欧米人、みんなのオフィスに近いLKFが主な会合場所です。



香港に住むデザイナーの日記帳-海外でくらしてみれば☆しーずん3


出身国は違えど考える事は大抵同じで

思い思いの質問やビジネススタイル、サービス内容、集客方法など

ざっくばらんに話し合います。

(香港の日本社会って、彼らにすると全く未知の世界らしく、

どういう活動してるのか?など結構質問があります。)

小さなビジネスや新たなコネクションまた新情報など

ここから貰う事もしばしば。

今では強力なパートナーの様な感じで

会う事がとても楽しみなのです。

たまにナイショ話なども出てるとか?!

お互いを助けたいという思いが強いので、とてもいい関係だと思います。



香港をベースにみんな活動してて、それなりに成果を残し、

在港年数は短い人が多いです。

長い人でも10年行ってないと思う。

この香港で外国人でアグレッシブに仕事をして、成果を残し続けるなんて

本当に本当に尊敬します。

そしてみんなとても謙虚。

そういう空気のあるビジネスピープルと共に話し合い、

情報交換が出来る関係を大事にしていきたいと思います。



こういう国を超えた付き合いが出来るのが

香港の醍醐味。

つくづく香港って深いなぁ、

私は香港の事をまだまだ知らないなぁ、と思います。


==




香港でのインテリア、設計施工、デザイン

オフィス移転、リフォーム、家具製作はお気軽に。