■ 経沢香保子さんのアップ | 香港に住むデザイナーの日記帳-海外でくらしてみれば☆シーズン5

香港に住むデザイナーの日記帳-海外でくらしてみれば☆シーズン5

香港在住ジプシー日本人インテリアデザイナーのブログ。
突然解雇されたり、住む所を失ったり、試練の連続。
香港は元より、世界中でインテリア・デザイン活動に右往左往する三度の飯よりドラムが好きなオンナのブログ。香港でのデザイン活動全記録。

香港で働くインテリアデザイナーabbie-hkです。


こんにちは。





トレンダース社長、経沢香保子さん。

とれも素晴らしい方だなぁ、と思っていて一度はお会いしてみたい方に一人なのですが、今日のブログ記事、非常に素晴らしかった。


スカッとして、時にガッツーンと来るアップでした。


リーダーとは?という内容ですが、国などは関係なく共通した項目をいくつも見つけることが出来ました。

時に非常にメッセージ性の強いアップをされるのですが、どれもハッ!とすることばかりで、これまで相当苦労されたんだと察します。



美しい外見からは苦労など微塵も感じさせないけど、だからこそ逆に苦労がにじむ気がします。

社長の苦悩は社長しか解らない。

リーダーの苦労はリーダーしか解らない。




ご興味があれば、ご一読ください。


以下、全文です。



===





■リーダーこそ圧倒的な勉強と努力を2012年08月14日 trendersの投稿 テーマ:しごと


リーダー、もしくは、人を束ねる立場の人というのは、

人間的魅力、コミュニケーション力
それが必要とされるように思ったり、
それが、目立ちがちですが、

それしかないようであれば、いずれ、
必要とされなくなるのだと思う。


もちろん、なんとなくのカリスマ性とか外見的魅力や
人間的魅力は、その人の持っている能力や才能の一部でもあるし、

瞬発力となり、
人を一瞬はひきつけると思います。

でも、あくまでもそれは表面のこと。一時的なこと。

それだけでは、結局は、長くは続きません。



何事も、
実体とイメージはある一定の距離があるかもしれないけど、
その距離が大きくなればなるほど、
埋めることができなければ、それはマイナスに働く。


==

リーダーとは、フォロワーがいてリーダー。

リーダーとか肩書きのある人が、
チームやフォロワーを束ねて、
結果をだし、繁栄し続けないと、
その人だけではなく、そのチームの存在価値が低減してしまうからです。


フォロワーがついていくだけの
価値を提示しつづける。

発展すべくの結果をもぎとり、積み上げ続ける。


すべては、形ではなく中身。
時間がたてばたつほど。


===

リーダーは常にビジョンを描きますが、
そして、そこに魅力を感じた人たちがフォロワーとして集まるきっかけ。

次には、仲間に、方向性を提示し、戦略を掲げ、
日々改善し、よりよい状態に導いていかなければいけません。


大きなビジョンを掲げれば、一瞬はひきつけらたとしても、
中身がなければ、実体が伴わなければ、周囲の人は去っていく。

冠や肩書きも一緒。


===

だから、リーダーには夢を語るだけではなく、
中身を磨く努力、
そして、常に学ぶ姿勢が問われます。


ある程度の専門知識もないといけません。
そして、何よりも、しっかりとした思考の訓練をしないといけません。


業界の知識はしかりですが、プロジェクトの進め方とか、
事業の立ち上げ方とか、
状況判断するときの思考のフレームワークとか、

もれなく状況を理解するヒアリングのスキルも必要でしょうし、
その複雑な状況を整理する方法も知らなくてはなりません。

問題から、逃げずに、他人のせいにせずに、
改善策を練る執着心も必要です。

シンプルな戦略や改善を掲げる思考のセンスも磨かなくてはいけません。


もちろん、その上で、
それをみんなで徹底的にやり遂げる統率力、行動力も必要です。
そのときにはじめて、人間的魅力が発揮されるのかもしれません。


==

若くして成功された方とお会いして
上記、あらためて、痛感しました。


活躍しているリーダーこそ、勉強していて、
成功している人ほど圧倒的な勉強量と努力を積み重ねていると。

そして、それをあまり見せなかったりするもの。


活躍している社長さんたちや
立派に業績を出している役員の方は、
みなさんすごい勢いで、驚くほど、勉強熱心です。

誰にも言われなくても、課題をつねに見つけつづけ、
何事からも圧倒的な気づきを得て、
改善し続けようと、

本や周囲から学んで、
本人の強みを磨いたり、結果をよりだしたりすることに対する、
執着心は尊敬に値します。


ある方とお会いして、本当に勉強になりました。

自分の伸びしろは、自分しか作れないのだと。
希望は自分で生み出せる。
だから、人生は楽しいのかもしれない、と。