■ごぼう跡地にソルゴーを刈り取り埋め込み、有機資材と共に土作り!(7/14) | 耕作放棄地を剣先スコップで畑に開拓!有機肥料を使い農薬無しで野菜を栽培する週2日の農作業記録 byウッチー式

耕作放棄地を剣先スコップで畑に開拓!有機肥料を使い農薬無しで野菜を栽培する週2日の農作業記録 byウッチー式

約1反の耕作放棄地を農機具を使わず剣先スコップ1本人力で開拓し有機肥料を使い農薬を使わずこだわりの野菜栽培をしています。
独自のこだわり土作り『畝間理論』を展開し農作業を効率的にやっている様を子供が将来野菜栽培をしたいと思った時のバイブルとして綴っています。

I. 土作り 【0121】  ≪画像をクリックすると大きくなります^^≫


6.緑肥・青刈り・鋤き込み (00)


・ごぼう跡地に緑肥ソルゴーを埋め込み土作りする作業の詳細です。



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り05
5/19に種蒔きしたソルゴー第2陣目 、です。


かなり大きくなってきました^^



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り06
反対側はこんな感じ^^



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り07
こちらは

5/12に種蒔きしたソルゴー第1陣目  残り畝1本分です。


こちらは出穂してきました。


これらをごぼう跡地に他の有機資材と共に埋め込み

次作の白菜やキャベツの土作りとします。


ごぼう跡地です。(畝2本分)



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り02

畝本体の位置の中心部を

埋め込むための溝を掘ります。



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り03
軽くヌカを振り・・・



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り04
軽く牛糞堆肥を振ります。



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り08
先ほどのソルゴーを、根っこの上部から剣先スコップ(ショベル)で

切り取るように掘り、根の土を取り除いて

この溝で鎌でカットして埋めていきます。


ヌカを適量降ります。



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り10
牛糞堆肥を投入します。


その上からまたヌカを投入します。



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り12
足で蹴りながら混和撹拌します。



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り13
畝間に積み上げていた土を少しだけ埋め戻します。


ここまでが1セット^^



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り14
先ほどと同様の方法を繰り返します。


ソルゴーを切り、投入し、ヌカを撒いて・・・



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り15
牛糞堆肥を投入し・・・・



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り16
さらにヌカを投入。



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り17
足で蹴って混和撹拌。



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り18
畝間の土を埋め戻していきます・・・・



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り19
さらに畝間を掘り下げ

畝の形にしていきます。


疲れていた(この時死にそうだった^^)ので

谷上鍬で土を畝の上に盛っていきます。




150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り20
最後は畝と畝間に

除草(防草)シートを敷いて作業完了です( ̄▽ ̄)V


で、

この除草(防草)シートを敷く理由は以下の通りです。


1).草が生えないようにするため。


2).草が生えるとネキリムシ等の害虫が潜む可能性があるので排除するため。


3).草が生えると草引きの時間がもったいない。


4).畝を乾燥させないため。


5).必要以上の雨を侵入させないため。


6).その他



---------------------------------------------------------------------

ウッチー式 有機肥料で農薬を使わない野菜栽培記録ブログ 記事終わりo(^-^)o



150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り11




150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り09

150714ごぼう跡地にソルゴー埋め込み土作り01