昨日 書いた記事で 退院と書きましたが 正確には一時退院です



本退院と 勘違いしている方が 沢山いたので 白血病の治療法について 少し書いておきますね



急性骨髄性白血病の治療期間は約半年~1年かかります



一般的には寛解導入法で白血病細胞を5%以下にします(約1ヶ月半入院)



血球の数値が良ければ一時退院も出来ます(7~14日)



寛解したら 地固め療法で5%以下になった白血病細胞を更に死滅させます(←今ここ)



地固め療法は3~4回 (全て約1ヶ月入院)



地固め療法の間も数値が良ければ一時退院出来ます(7~14日)



そして本退院になります



寛解導入法で寛解しなかった場合や 再発した場合 予後が悪い型だったりすると移植に進みます



私は今のところ 移植の話は出ていません(M4予後中間群です)



全ての治療をクリアし 退院しても 芽球が出てきたら また ふりだしに戻ります



経過観測をし 5年経って やっと治癒とみなされるのです



詳しく知りたい方は こちらをどうぞ⇒ Yahoo!知恵袋に飛びます



ストレートに治癒までいくのは かなり確率が低いです



それは再発の確率が高い病気だからです



毎日 再発に怯えながら生きていかなきゃいけません



事故なんかで 突然 亡くなってしまうと 何も準備が出来ずに悔いが残ると思いますが



白血病は まだ準備期間があるだけ マシかなと私は思っています



めずらしく弱気な発言じゃーん て思った方もいるかと思いますが



死と隣り合わせの病気なので ある程度は覚悟しながら 治療をしています



白血病の生存率を調べたって 結局は 0%か100%なのでね



なので 死の準備もしながら 生きる為の努力を精一杯しています



1日でも長く生きられるように たくさん頑張っています



100%に入れるように みなさんも応援してくださいね(^ω^)



ではでは



にほんブログ村 病気ブログ 白血病へにほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ