2013年5月22日(水)


二ヶ月ぶりの摂食指導


今回は、久々に栄養バランスが足りているのか

3日分の食事メニューを事前に提出して栄養士さんにカロリー計算してもらいました


その結果、


気にして、なるべく多くとるように心がけていたたんぱく質(大豆たんぱくがメイン)と鉄分は


なんと!


かなり足りていましたビックリマーク


むしろ、タンパク質は倍近く摂ってしまっているので


摂りすぎも肝機能を弱めるとかで良くないそうで


まずは、食事からのたんぱくで足りている感じなのでミルクを控えるよう指摘あり


そこで、入浴後の寝る前のフォローアップミルクをまずは切ってみることにしました!


一日2回くらいフォローアップミルク100㏄でふやかしたパン粥を食べさせているのですが


それは徐々に考えていくことに・・・


なんせ、今回の献立は、かなりちゃんと食べている時のもので


朝、起きるのが遅くなったりすると、なかなかしっかり食べられない時もあるので~


急に全部のミルクを切ってしまうのもちょっと不安


様子をみて、他の食材も少しずつ増やしていくことにします


今回も、前回と同様


舌で押しつぶしてのごっくんは上手だけれど


舌が横に動いて咀嚼の動きはまだなし・・・


スルメを使って舌が動く見てくれましたが、あまり動く感じではないので


今はまだ、そこまでの訓練は必要ないのではないか


ちょうど、咀嚼にうつる移行時期なので、焦らないこと


と言われました


ただ、栄養重視でペーストばかりに頼ると、


固形にやや拒否反応を示すような気もするので


これからはもう少し、形のあるものも多く与えていくように努力したいところです


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


<歯科検診>


虫歯は全くなし

かなり、虫歯になりにくそうな丈夫な良い歯と褒められましたドキドキ


私はかなり歯は弱いので、

きっと歯磨きしないでもあまり虫歯にならないパパに似たのかな~

良いところを似てくれて良かった☆