●メカジキと野菜の煮物


たんぱく質系は~今日は魚アレンジに!


いつも食べない魚で使いやすそうなもので、メカジキをチョイス



メカジキ3切





定番の野菜(ニンジン、じゃがいも、玉ねぎ)メカジキを入れて

ダシを切らしていたので、とりあえず鰹節一袋を投入(←やや男の料理系汗

多少、全体にかかるくらいの水を入れて~

砂糖大さじ1、醤油適当、みりん少々で味付け





圧力鍋で6分

※普通の鍋より、圧力鍋だと、とても肉魚が柔らかく仕上がり、野菜も、粗切りでいいので、とても便利!


思ったより、メカジキが食べやすそうなので、ペーストする前にほぐし食で食べさせることに!



↑これは、水で溶かさなくてもいいので、振りかけて適当にチンして使っています


本日のまのぽん食・出来上がりビックリマーク



☆メニュー

・メカジキの煮つけ(1切)

・緑黄色野菜ペースト(90g)

・卵&ミルクの食パン粥(120g)

・豆乳(100CC)

・バナナ(1/2本)


この日、昼と夕食までずいぶん時間があいてしまったせいか、いつもより食欲倍増!


メカジキ1/2切もあっという間に食べてしまったので

さらに、残りを追加

今度はつゆだけかけて、とろみなし

ちょっと食べにくそうだったので、時々ペーストと一緒に絡ませましたが、食べてしまいました!


結局、メカジキ一切れ食べてしまったので、ビックリ☆


味をしっかりつけてしまったせいか、大きな口をあけてよく食べました!


完食したので、バナナをデザートに追加☆


加熱すると、ビタミンCがなかなかとれないので

果物も食べさせるように、最近気をつけています


柿やラフランスなどすりおろしてあげると喜んで食べます

これからはイチゴかな♪


残りはペーストして、冷凍


今日の食べっぷりを見ると

野菜は形を残して、柔らかくした状態のスープなり、煮物も作った方がいいのかもしれない


栄養面でのペーストと

訓練としての粒粒固形食事のバランスを考えないと、なかなか先に進みませんね・・・


これだけ食べてくれると、安心してミルクを切れるのですが、

日によってムラがあるので、その日の栄養の取り方をみて、フォローアップミルクを利用しています


ちなみに、この日は、就寝前のミルクはやめてみました

一日の食事でフォローアップミルクを使ったのは、パン粥に使った200ccだけでした