め、めちゃくちゃ久しぶりです。

かなり間が開いてしまいましたが、元気にしていました。

髪の毛の具合は、以前と同じと言うか、特に変化はありません。

美容院も、あれから一度も行ってないんですよ。
・・なのに、特別伸びた感じもしないというね。

脱毛症になる前は1ヶ月に1度は髪の毛をカットしていても伸びていたのに、一体何がどうなって今の状態になったんでしょうね。不思議不思議。

私は、もう髪の毛は切りたくないんです。せっかく脱毛症になったのだから、意味のある事、ほんの僅かでも誰かの役に立つ事に繋げたいと思います。髪の毛を伸ばし、ヘアドネーションに寄付する事が今の目標です。

それと、体毛は相変わらずありません。頭より身体の方が重症ですね。まぁ、なくても問題ありません。

たまに、でも睫毛は長いんだねと言われる事があるんですが、私は付けまつ毛かエクステです。
{20BE1BEE-9233-45F3-BE5D-87D3D2F5A7F5}
ついでに黒カラコンで別人に変身()

そうそう。長男犬も、急性膵炎後、毛がごっそり抜けてバサバサの状態でしたが
(ぜぇぜぇ言いながら必死に歩くの図。)

いつのまにか、こんなに生え揃いました。
別犬。

何でしょうね。とても矛盾しているんですが。自分の毛はまあ別にいいし、犬の毛も見た目の問題だけなら別にバサバサでも構わないんですが。。実際にこうして生え揃った姿を見ると、あー毛の隅々まで栄養が行き渡るくらい回復出来たんだな...と嬉しくなる。

病気後、突発性難聴にもなっていた長男犬ですが、実は耳も聞こえるようになったんですよ。

あの急に死に掛けたのは一体何だったんだろうと思うくらい現在は膵臓の数値にも問題ありませんが、
私達がトラウマになってしまい、ちょっとした事で心配になったり、めいっぱい甘やかしてしまう。(未だにスプーンでご飯食べさせてあげてる。犬は人間の子どもと違い社会に出たり巣立ちがある訳でなく、一生、私達の元にいるので、もういいかなと。私達の責任の元、終生、好きなだけ甘えさせます。)

「皆さん御心配お掛けしました。これからも宜しくお願いします。」
(義実家にて。人間の爺さんか、あんたは。)

次男犬も相変わらずです。
この写真は、病院帰り。

次男犬は本当に健気。
穏やか、優しい、前向き、強い、柔軟、私がこうありたいと思うものの全てを、次男犬は持っています。
それも、そう努めている訳でなく極めて自然に。

こちらはドライブ中の次男犬。(青い紐は、犬用のシートベルトです。)
ねぇ居るよね?と不安になるくらい、気配を消す。

撫でてもらう次男犬。

お散歩中。大好きな兄と一緒に。
多分、近々、また次男犬はハゲるな。何故か、そんな予感がする。

あ、そうそう。自分の事ですが、人生ではじめて尿道結石になりました。(!)
排尿痛があったのと、酷い腰痛があったので、膀胱炎+いつもの腰痛だと思っていたら、石があると。
友達に、え、女性でもなるの?と言われたんですが、なるそうですよ。水分取るように気を付けます。
(ちなみに、病院では、痛み止めの座薬しか処方されませんでした。後は、いつか自然に出ますから待ちましょうと。いつかって?と思いましたが、その後出ましたし、出た瞬間も自分で分かりました。)

健康が一番ですね。

それと、先週人生ではじめて、おちょぼ稲荷に行って来ましたー!

名物の串カツ。めっちゃ美味しかった。
写真撮り忘れましたが、ネギマやラーメン、おにぎりも全部が美味し過ぎた。

夜店も沢山。私は、りんご飴とバナナチョコは絶対買います。
りんご飴、ミッキーみたいになってますが、耳の部分はさくらんぼでした。

生年月日で占うおみくじも買いました。
私は捻くれ者なので、こういうものは心理学でいうところのBarnum effectというか。万人に当てはまるように書いてるやろ...と思っちゃうんですが、友達にはめちゃくちゃ当たってると言われました。

買った大判焼きとたい焼きと一緒にカバンに入れておいたら、おみくじにシミが出来ちゃいましたが、運勢は、「青田の稲の日に日に伸び行くが如き像である。」
希望のところは信じよう。私には、夢があります。自分を律し、近い将来必ず叶えたいと思います。

そして、この日、友達皆んなが私の誕生日をサプライズでお祝いしてくれました。(何度か書いていますが、はむというのは私のあだ名です。)
遠いのに、シートベルトで固定して、保冷剤で囲って持ってきてくれたそうです。

白い恋人、生キャラメル、画像に写っていませんが、カニ、お菓子などプレゼントしてくれました。

最後に皆んなで撮った集合写真がすごくお気に入りなんですが、全員の顔を消すのが大変なので、、私だけの写真で。
長男犬は、ケーキをガン見。余談ですが、甘味、塩味、酸味、苦味の味覚の中で、犬が最も過敏に感じられるのは甘味だと何かで読んだ事あるなぁ。(そして、人間はこれらプラス旨味の味覚を持っている動物なんだとか。)

ちなみに、帰宅してから見てみたらプレゼントの中にこんな物も入ってたんですが、ねぇ何これ。
指時計?
後ろの幸福行きのキーホルダーは、お守りと一緒にお散歩バッグに付けました。

そして、こちらは、弟が誕生日にプレゼントしてくれたもの。
郵便局で国際郵便で受け取ってすぐに開けたので、外撮影ですが。
私がヘアドネーションしたいと話した後だったので、髪の毛を大切に育てられるよう、ドライヤーを選んでくれたんだと思います。

メッセージカードには、「僕は、人生いずれは、いつか儚くなるものだね。あなたの願いが叶いますように。」という言葉付き。(最初の一文の意味は。そして、私も、ここまでいかなくても、間違った日本語を使っているんだろうなと思うと恐ろしい。。)

皆さん、久しぶりなのに読んで下さって有難うございました。また書きますね。

では、また。

おまけ。

動画。珍しく駐車場で走る犬。

サンタも元気です。
この7年間、週に1度は会っているサンタ。愛すべきサンタ。彼の事が、とても好きです。

こちらは、我が家に滞在中、預かり犬のあんちゃんです。

散歩帰りに足を洗う度に、何故かホースが暴れて大惨事になるんですよ。足は洗えてないのに、私だけ全身びしょ濡れというね。長男犬も引いてるわ。
えへへ。
今年はもう少し暑くなったら、この子とプール遊びをする予定です。どうかな、どんな反応かな。

ちなみに次男犬は、脚のリハビリの為に週2.3回プールに通っていたので、泳ぎは得意です。

あ、そうそう。他にも誕生日プレゼントあったんだった。

犬の保険料引き落としのお知らせと(高!2匹なので15万。。

車の税金。
その他諸々、税金、税金、税金。

わーい。()

今気付いたんですが、一年前の今日は、長男犬が病院に運ばれた日でした。

病院到着時。

退院した日。
一年後の今も、そばに居られる事に感謝します。