お久しぶりです。

のんびーり過ごしています。髪の毛の具合は、バサバサッと抜けた後、今は抜け毛の量も落ち着きました。

今考えれば、抜け始めた頃、疲れていたと感じていたけど、そうではなく、熱があったのかも知れない...と思います。体調が優れなかったのかもしれないな、と。
だとしたら、前回抜け出した時と同じパターンですね。

それにしても、家の中に毛が落ちているのは、本当に気持ちが悪いです。
なので、100均で買った帽子をかぶってガードしていたんですが、それでも毛ってどこかから必ず落ちるんですよね。

抜けた毛が、何故か冷蔵庫の中にも一本入っててゾッとしたわー。

髪の毛が抜けてからは、なるべく無理なく生活する事を心掛けていました。

というか、ある試験に合格出来たんですよ。

合格率6.3パーセント。前回は思いがけず落ちてしまったので、二度目の正直でした。

髪の毛を失ってでも、得たかったものの一つですが(笑)私は、いつも何かを始める時には終わりを強く意識します。

例えば、本当に細かい事で言えば、ソファーなどの家具を買い換える時なんかも「これ最後はどうやって捨てよう。」と真っ先に考え、その方法を考えてから買いますし、
犬を迎える時も、一番意識した事は、その犬が最期を迎える時の自分の年齢でした。

犬が最長20年生きたとして。その時、自分は何歳なのか。健康で居られるのか。収入面、健康面で無理はないか。責任を取り切れるか。

そういう意味で、勉強も、終わりをイメージしてスタートしました。

私の目標はまだこの先にあります。
社会貢献のひとつとして、自分に出来る事をやりたいと思います。

あ、ひとつ。どうでもいい事なんですが、試験会場で、ある方に話し掛けられました。

「君、去年も受けていたよね?」と。

はい!と答えると、「やっぱり!覚えてたんだー。落ちると思ってたけど、やっぱり落ちたんだ!」と(爆)

・・ビックリし過ぎて、何か笑えてしまった。それ言う必要ある?世の中色んな人がおりすぎるわ。

私の事は、どうせろくに勉強もしてないくせに、受かればラッキーくらいの軽いノリで受験しに来た人だと思ったらしいです。(そんな暇違うわ。)

落ちた、と言えばそうだ。
私、大型自動二輪免許でも落ちた事あるんですよ。

一本橋という細い線の上を一定時間以上掛けて(確か大型は10秒以上)徐行運転しなきゃいけない項目があったんですが、それで。

教習中はバイクに時計が付いていたのでそれでタイムを見ながら走行していたんですが、試験当日は時計が隠されていて。
今一体何秒なんでしょう、、と考えてる内に、線から落ちていました。

(ちなみに落ちた場合は即不合格だけど、規定時間未満で走行した場合は減点されるだけなので、あまり気にせず普通に走れば良かった。悔しい。)

犬達は元気にしております。

「散歩って素晴らしい!」

「県外に遊びに来ました。」

冬支度も始めました。

ニトリで次男犬用の電気毛布やブランケット...


防寒着。
(長男犬と次男犬って、写真だとほぼ同サイズみたいに写るけど、実際はこんだけ違う。長男犬の方がチビです。)

このコートは、あかん。立てないらしい。
友人レオンに譲ります。

「サイズが合わなかったから、これもあげますよー。」
乗るな。あげれんくなるやろうが。

「はあ。寒い寒い。」
私のスヌードをリメイクして、次男犬にあげました。(サンタと引っ張り合っていたら破れたので。。どうしてこうも互いに学習能力が無いのか。楽しくて何度もやってしまう。)

最近の次男犬は、脚に違和感があるようです。
本犬はかなり我慢強いので痛がりませんが、普段とは少し歩き方が違います。

次男犬は、膝蓋骨脱臼で、手術経験あり。
(術前は、常に脱臼状態。片側後ろ足は地面に付ける事が出来ず、常に浮かせた状態でした。
先生からは、グレード4に近い3という診断でした。)

その脚の経過は良好ですが、今は手術していない方の脚が痛むようです。

うー、、また悩みが出来てしまった。

また手術をさせ無理をさせるのか、それとも今のまま痛みや違和感を抱えたまま生活させるのか。
どちらにしても次男犬の負担になりますが、この先考えていく必要があるかもしれません。

とりあえず、安静に過ごしながら、先生と相談しながら、今はプールに通っています。

こちらは、夜11時過ぎても、まだ外にいたい、家には入りたくないと主張する長男犬。
・・年々ワガママ頑固じじぃになっていく。

あー、ここから一ヶ月はあっという間に過ぎ去っていきますね。仕事用の年賀状を作成しなくては。

(これは遊び。)
(可愛いサンタ。)
12月は姉とランチに行く約束をしています。

実は、姉と会うこと自体が10ヶ月?11ヶ月ぶり?位なんです。待たせてしまいました。

楽しみ。

これで終わりじゃないですよー。まだ年内に何かしら書きます!

おまけ。

ヒートテックデビューしました。
・・これ、旦那と動物病院に行った時、会計待ちの間に、旦那に「あ、おばあちゃん用にヒートテック買ってきてくれない?」と頼んだんですよ。(病院の横がユニクロなので。)

そしたら、私の分まで買ってきた。。

しかもシームレスダウンまで。あの三年で劣化するというやつ。

ちなみに、私は体温高めのスーパー暑がり人間なので、今までヒートテックは一着も所持していませんでした、、

そもそも病院の待合室に大人二人も不必要に居たら邪魔だと思って買い出し頼んだだけやったのに。。
わーもう絶対買い物頼まん!と心で思いながら、ありがとうーと受け取りました。


お知らせ。

もしたかしら、アメーバ?アメンバー?申請が消えてしまった方がいるかもしれません。
申請したのに承諾されなかったという方がいたらもう一度お願い致します(すみませんー。

質問があったのですが、インターネットという性質上、匿名は当然の事なので、捨て垢で勿論大丈夫です。
脱毛症はデリケートな問題ですしね。身分を明かす必要は無いです。

交流の有無も気にしません。

では、また♪