それは質問ではなく、詰問です。 | 手相で見つける私の人生の歩き方|國本ヒロミ

手相で見つける私の人生の歩き方|國本ヒロミ

あなたの未来を変える手相鑑定カウンセリング
未来はもっと素敵になる!
手相で、幸せへの最短ルート見つけます。

こんにちは、國本ヒロミです。
 

先日、林先生の初耳学で、

 

伊集院静さんが、こう仰ってたのに、めちゃめちゃ納得でした!

 

「聞く力なんて言うけど、実は聞く姿勢なんだな」

 

力をつけるにも、まずは姿勢です。

 

聞く

 

相手に

 

「この人は、聞いてくれようとしている、話してみようかな」

 

という気持ちにさせる姿勢。

 

 

ほんとうに、これが大事ですね。

 

 

つい親は子どもに

 

「怒らないから言ってごらん」

 

と言って、めっちゃ怒る。

 

 

「はっきりしゃべりなさい」

 

と言って脅す。

 

 

「で、何が言いたいの?」

 

と質問ではなく、詰問する。

 

 

親は聞く姿勢を学んだほうがいいと思いました。

 

 

ところで、

子育ての相談は、誰になら相談しやすいですか?

 

スクールカウンセラーさん?

 

先輩ママさん?

 

それとも実家のお母さん?

 

 

私は、先輩ママに相談して

 

「うちの子はね」と話を取られ

 

 

幼稚園の先生に相談して

 

「私は、自分の子育ては失敗した」と答えがもらえず

 

 

お医者さんに相談して

 

「どこも悪くない」と言われて返され

 

 

結局誰からも欲しい答えをもらえなくて

 

困っていたときがありました。

 

 

ズバリ「答え」がね、やっぱり欲しかったんですよ。

 

そして聞いて欲しかったんですよ。

 

私の話を。

 

 

お母さん達が劇的に変わる、子どもが変わる「子どもの手相講座」を開催します。

 

まずはミニを体験してください。

 

 

 

長男の事で悩んでいましたが、

手相という客観的な材料を使って長男の性格を見ることができたのはとてもよかったです。

ますかけ線っぽいというのもわかり、

彼の行動も個性の1つなのねと納得できました。

 

一緒に受講してくださったみなさんの意見や悩みもとても参考になりました!

 

長男のことや悶々と悩んでいた内容についても、講座ではちょっと引いて見ることができたのもよかったです。

 

受講前は「この子、困った。。どうしよう」という見方だったのが、

受講後には「この子すごい子!」に変わっていました。

 

講座で学んだ、「よい面をみる」「子どもを肯定する」も日々やってみようと思います。

 

 

 

「子どもの手相講座 ミニ」

 

 

 

好評につき増席しました。

 

5月26(木) 10:00 ・ 12:00 残1

5月29(日) 10:00 ・ 12:00 残3

 

 

講座では、ミニと言いながら

 

3つの「わかる」+αをお伝えします。

 

・子どもの手相から、タイプがわかる

・タイプ別、声のかけ方がわかる

・親子の相性がわかる

★マル秘★子どもに自主性を持たせる方法

 

子どもの手相

 

その子らしさを見つけ

お母さん自身の自分らしさを見つけてみませんか?

 

お申込みはこちらです

↓↓

 

 

親子の詳しい手相鑑定はコチラ

↓↓

 

5月の手相カウンセリング ZOOMライト版 残2

 

5/26 13時
5/29 13時

 

 

【参考記事】
 
 

自分できる・親子でできる手相占いは、こちらです。
↓↓


友だち追加

手相 LINE