胎内記憶を持つ手相 | 手相で見つける私の人生の歩き方|國本ヒロミ

手相で見つける私の人生の歩き方|國本ヒロミ

あなたの未来を変える手相鑑定カウンセリング
未来はもっと素敵になる!
手相で、幸せへの最短ルート見つけます。

こんにちは、國本ヒロミです。

胎内記憶をもった子ども達6000人を取材して描かれた絵本があります。
以前、女子フェスでお世話になったのぶみさんのご著書です。

「おなかに入る前にはどこにいたの?」
 
「雲の上!」

「才能のボールひとつもらえるよ」
 
「ママのおなかにはどうやって入ったの?」
 
「にじいろの滑り台で」

「ロケットで入ったよ」
 
「エスカレーターで」

「ママを喜ばせるために生まれたよ」

なんて、100人中 98人の子ども達が口をそろえて話してくれたそうです。

でね、
 
このまえ、TikTokライブしていたら、
 
「私も胎内記憶があったんです」

という方に出会いました!
 
どうやら、お姉さんより先に一度お母さんのお腹に入ったけど、
 
あ、順番間違えたーって、出直したんだそうです。

それは、お母さんにとっては「流産」というカタチになりましたが
 
その数年後、しっかり生まれて来られました。
↓↓↓↓
 
 
その方は、生命線の一部が細くなっていて、
 
「なんで?」と気になっていらっしゃいました。
 
 
生命線が切れている、薄いといった場合、
 
お腹の中でトラブルがあった、出産時が大変だったという時もあるようです。
 
彼女の場合は、もしかすると「出直した」名残りがこの薄さかもしれませんね。
 
それでもやっぱり、
 
「ママを喜ばせるために生まれたかった」
 
と、この世に来られました。
 
それには、妹というポジションが一番最適だったのでしょう。
 
だけど、ママを喜ばすのも10歳までなんだそうです。
 
 
「10才からは、自分であるために生きるの。
 
自分にしかできないことが、一番チカラがでるからね。」(胎内記憶図鑑より)
さらに、手相でわかることは、

自分が自分であるために生きる、
 
その道がはっきりと見えてくるのは、
 
生命線が再び濃くなり出すあたりでみると
 
40代からです。

 
生命線のことで、いたずらに怖がっている方が多いことを
 
TikTokライブで知りました。
 
そんなことないんですよ~!
 
よかったら、また遊びにきてくださいね^^

TikTokライブのお知らせは、公式LINEでお知らせします。
↓↓

友だち追加

手相 LINE