ついにこれを書く日がやってきたのか・・・!という感じがしております。

めっちゃ遅くなってしまったので今更~って思うかもしれませんが、毎年のことなので、やっぱり書いておきたい。


と言っても私の拙い記憶力では自分がシーズン中に何を思い、何をみなさんに伝えたかったのか・・・というのも変わって来ているかもしれませんが、そこはまぁご愛嬌・・・ということでひとつヨロシク(^O^)/



さてさて、今シーズンのタイガース。

開幕当初は絶好調でしたよね!

走塁編でも書きましたが、その要因として絶対的に”動く野球”というものがあったと思うのです。

言うまでもなく、赤星・平野コンビですよね。

今季、タイガースを変えたひとりが平野。

彼の加入で攻撃の幅は広がったと思います。

最初は確実にね。


でも後半からはせっかくの平野のいやらしさが半減してしまったような気がします。

もちろん赤星の首の状態もありますが、赤星が塁に出た時、

平野はほとんどの確立でバントという選択肢を選んでいました。

あの二人なら、選択肢はもっとたくさんあるはずやのに、本当にもったいない。


まぁこの辺は走塁編で言ったからえぇか。

でも結局、私はこの1・2番にこだわりたいんやと思う。

自分でここまで言うんやから。


だってあの二人見とって勿体ないことばっかりしとんやもん~・°・(ノД`)・°・

もどかしくてしょーがない。



さぁ、とりあえずそれは置いておくことにして・・・

その他の打線に行きましょう。

今季移籍組みの新井さん。

もうすっかり虎の顔ですよね!

こないだぶったまにも出てらっしゃったけど、もう・・・・・・新井さんステキッ!

って思わずなっちゃいますよ(笑)

あっ浮気じゃないです!!私は矢野さんが一番好きですッッ!!!


おっと・・・話が違う方向に;


新井が3番に座ったことで、虎の打線に軸が出来ました。

かつて金本がそうであったように、良い打者が3番に座るのってすっごい重要なんですよね。

時には繋ぎ、時には返す!

臨機応変にその場の状況(例えば、ランナーであったりアウトカウントであったり、相手のピッチャーであったり・・・)にあわせてバッティングを変えなければなりません。

もちろん監督の指示にもよりますが。

3番に求められるのはそんな器用さ。

そういう面で、新井は他の選手よりも長けているんですよね。

だから3番が務まるわけで・・・

でもその代償も大きい。

今季、新井がチームバッティングに徹したばかりに失ったもの。

言わずもがな”豪快なバッティング”すなわちホームランですよね。

かつてのHR王が今季架けたアーチは”8”

なんたる数字ッ!!!

広島から移籍してきて、球場の広さを考えてHRの数は減るだろうとは思っていたけど、この数字は少なすぎる。

ん~勿体ない・・・。


タイガースがずっと欲しくてたまらないバッターって”右の大砲”じゃないですか?

浜ちゃんとか桜井とか候補はいっぱいおるはずやのに、全くもって出てこない。

(浜ちゃんは移籍しちゃいましたけどね)

タイガースのHR数がこんなにも減ったのってアリアスがいなくなって、今岡が思うようなバッティングが出来なくなってからですよね。

考えるまでもありませんが、甲子園球場という場所から考えて、左バッターは確実に不利。

金本なんかは甲子園じゃなかったらもっとHR打ってますよね。

逆に右バッターは浜風に乗ればスタンドまで飛んでいくんですよね。

まぁ一概には言えませんけど、左バッターよりは確実に有利です。

鳥谷なんかは左やけど、流し打ち得意やからもっとHRを打ってもらわな困るし、盗塁ももっと出来るはず。

鳥谷のこともあとで言うけど、現時点で右のHRバッターって言ったら新井しかおらんやん!


今季はオリンピックありーの怪我ありーので後半戦はなかなか思うように活躍できひんかったやろけど、

来季はWBCも辞退して、怪我の治療に専念してくれるっていうし、何よりも嬉しいのが

新井が5番を打つ可能性があるってこと!

これを聞いたときは本気で喜んだねっ!

3番新井も捨てがたいけど、やっぱりHRの魅力には勝てんのよ・・・。

タイガースのチームカラーを出すならスモールベースボールやろうけど、

それだけでは勝てん。

どうしてもHRが欲しいっ!ってときもあるじゃないですか。

試合は甲子園だけでするわけじゃないし、東京ドームなんて行ってみんしゃい!

タイガースがどんだけ不利か・・・。


そもそも新井をFAでとった意味はなに?

ホームランやろ?

ほんならその通り働いてもらわなね!

でもこれも今やから言えるんやと思うんです。

だって今季は3番に座れる人が新井しかおらへんかったもん。


さぁここで登場するのが鳥谷!

来季の彼の役割は重要ですよ。

今季の働きぶりから考えて、新井を5番にするなら来季の3番は鳥谷に任すんでしょうね。

最初はこの3番鳥谷・・・反対でした。

けど、今となっちゃ「行けるんじゃないか?」って思いの方が強いです。

というか、3番新井でHRを削るなら3番鳥谷に挑戦してもいいんじゃないかって思えるようになったからですかね。

鳥谷は新井不在の中、よく粘って働いてくれましたね。

年棒にもきっちり反映してもらえて、ホントに球団はトリに甘いな~・・・(笑)

というより、私が厳しいのでしょうか???

母にはそう言われました(爆)


どうしても鳥谷のイメージ的に器用なバッティングが出来るとは思えなかったんですよね。

いつ見ても流し打ち、ひ弱なスイング、内角叩けない・・・・・

けど、今季の鳥谷は違いました。

鋭い打球が右中間によく飛んで行きましたね~!

いつまでも言われっぱなしじゃね。

最初は新井みたく上手くいかんかもしれんけど、今季3番を打った経験って絶対来季につながると思うし、

自信にもなったんじゃないかな?

でも頼むから淡白なバッティングだけはせんで欲しい。

初球から叩くっていう考えも分かる。

けど、それも臨機応変。

何が何でもつながなあかん時が絶対来るんやから、

繋ぐ意識だけは忘れんといて欲しいな。



あぁ~あ;

3番・5番の話でこんなに盛り上がるとは(ひとりでやけどw)

あとはキャッチャーをどうするか・・・かな。

セカンドのポジション争いもあるけど、それはまた別の機会に^^


う~ん・・・・・オリンピック期間に何でもっと若手キャッチャーを使わんかったんやorzlll

使ったら使ったで成績がまたかわっとったやろけどね。



でもね、来季はアニキも言うとるように

「打倒巨人!日本一!!!」

これで統一して行きましょうや(o^-')b

球児の決断にも感謝感謝(^人^)


では今日はこの辺で!