防府市の目的地、御朱印も重要ですが

やっぱり鉄道ですよねーアップ

 

グーグルマップで見つけた防石鉄道があるとのことで訪れてみましたよ晴れ

 

 

大正時代に走っていた汽車です虹

防府駅から佐波川という地まで走っていたようで、

廃線跡はもうないですが、こうして機関車が遺っているのはありがたいですOK

 

 

こんな感じでとっても保存状態がいいです100点

 

 

 

 

 

 

歴史についての記載も目

 

 

走っていた地のレリーフ↓

 

 

私はなんとなく見たかっただけですが、

Y氏は行く前に下調べしていました、びっくり滝汗

 

 

い、池田豊て誰滝汗

 

そして帰りの電車は岩国→下関直通ではなく

一度新山口駅で乗り換える電車で、

でもその方が訳のわからん25分待ちがなく(直通やのにこの待ち時間ほんま何?)

乗り換え時間1分だけやったのでこれにしましたー晴れ

 

そしたら真顔

 

 

 

新幹線で広島駅に止まった時に上からチラ見していた

227系がまさの山口県に上陸しているではありませんかニヤニヤ

 

Y氏は新山口からこれ走ってたのを知っていた…

IGBTのVVVFがどうだのとか説明してくれた…

インバータに詳しい人で汗

近畿車輛を視察した時にだいぶ前に見かけたので乗ってみたかったんですよねビックリマーク

嬉しかったー

 

そして新山口で乗り換えたあとは爆睡で首が痛くなり

長府あたりでY氏に起こされ、くたくたやったんで

ShinShinでラーメン食べて帰りましたラーメン

 

 

ハロウィンとは無縁星