先週末、嫁と二人で遠方まで足を延ばし、
北海道の観光名所のひとつ”旭山動物園”
パンダに行ってきました晴れ

ここの動物園は一風変わった展示手法を用いており、
大人でも結構楽しめますビックリマーク
私の記憶にある昔の動物園とは比較にならないほど進化しています・・・あせる

昔の動物園との根本たる違いは、動物の展示手法クマ
昔の展示手法はコンクリートの床と鉄檻の中に動物を入れている程度・・・
檻の中の動物達も半ば元気がなかったような記憶が残っています。
元気があったのはサル山のサルくらいだったような・・・サル

でもここの動物園の動物達ペンギンの多くは、動物本来の生態が活かされる様に
展示されていて、見る者を飽きさせません!! いい仕事してます!!

▼アザラシ館


動物達にとっても、本来の生態に近い生活が出来るのですから、
当然、活き活きした行動をとって当たり前ビックリマーク
観客にとっても、寂しげな動物を見るより活き活きした動物を見る方が幸せにひひ
それを見たさに多くの入場者が集まれば動物園の運営も安泰、動物達にもより
良い環境が提供されるビックリマーク より良い環境を与えられた動物達は更に活き活きビックリマーク
実に良い連鎖が繰り広げられているように感じました音譜

▼ペンギン館


動物達が本来の行動を見せるこの様な展示手法を”行動展示”
従来の檻の中に閉じ込めるような展示手法を”形態展示”と云うそうです。
今日、この旭山動物園の異例の繁盛振り満を見て、全国各地の動物園関係者が
視察に訪れるほど、この”行動展示”という手法が注目されており、
これを参考にした展示手法を用いる動物園も増加傾向アップにあるようです目
この展示手法は、今後の動物園のスタンダードになるのではないかと感じますペンギン

今、動物園でも正にES向上CS向上に繋がる重要なポイントとなっている
ことは説明するまでもありませんねニコニコ

▼旭山動物園公式HPアドレス
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

国際結婚てんやわんや物語