「収集癖」と「断捨離」・・・20230212。 | Room106

Room106

自動車・バイク・アマチュア無線を趣味として、不定期にブログをUPしていきます。
よろしくお願いします。

 

自分ではそう思ってはいませんでしたが、家族からは「収集癖」と言われ、「そうだなぁ」と思いました。

 

確かに、物を集める事が好きで、「操作」より「所有」で満足しています。

 

なので、同じ種類の物が2つあったりもします。

 

でも「ゴミ屋敷」にはなってません。

 

が?やはり「物」が多いです。

 

過去の「名刺」や「日記」もあり、「歴史」も捨てずにいます。

 

 

 

 

 

 

 

年齢も考え、「スッキリした環境」にもしたく、数年前から「断捨離」をしています。

 

昨年も「断捨離」は行いましたが、その後にまた物が増えました。

 

そして、捨てすぎて買い足す事もありました><;。

 

 

今回は、あらためて「断捨離」されている方のブログ等も見ましたが、「収集癖」を改善しないとダメな事と、考えを変える必要があると思いました。

 

そのような中で「山瀬加奈さんの記事」がとても参考となりました。

 

 

今回の目標としては・・・。

 

趣味の関係では特に無線関係の物が多いので、不稼働品の整理をする事としました。

 

急に他界でもすれば、家族にも迷惑も掛かりますし・・・。

 

これも趣味ですが、古いパソコンを再生する事が好きで、古いパソコンや部品が多くなりました。

 

古いパソコンは、ゴミ状態ですがこれも不稼働品は処分する方向です。

 

また、過去の「歴史」と「コレクション品」は選別し、少なくしようと思っています。

 

 

今年は、「スッキリとした環境」にしたく、頑張りたいと思います。