こんにちは。
『やさしいブログの作り方』の松田です。

先日の旧デザインスキンの適用終了の記事を受けて、

●私のブログは新デザインなのでしょうか?
●新デザインに切り替えるとヘッダー画像は使えなくなるのでしょうか?
●新デザインに切り替えるメリットはありますか?

といったお問い合わせをいただいています。

この辺りの疑問を持っている方は他にもいらっしゃると思いますので、記事にて回答しますね。


まず新旧デザインの見極め方ですが、大きな違いは広告の表示です。

新デザインはブログ上部に横長の広告、広い方のサイドバーの上から2番目に正方形の大きな広告が出ます。

広告以外の違いで言うと、新デザインは画面の右下に「次へ」の固定ボタンが表示されています。


次に旧デザインのヘッダー画像は新デザインでも使えるか、ですが、基本的に新旧デザインでブログの横幅が異なります。

旧デザインは800px、新デザインは980pxになります。

ヘッダー画像自体が消えるわけではないので再利用はできますが、横幅が合わないために左右に余白が生まれます。

また、有料の広告非表示サービスを利用している方で、ブログの横幅を800pxにカスタマイズすればこれまで通りのヘッダーが体裁よく利用できます。


3つ目の新デザインに切り替えるメリットですが、これは人によって感じ方が違う部分もありますが、個人的には、

●横幅が広がる分、適度な余白が生まれるため見やすくなる
●サイドバーの文字サイズが大きくなるのでわかりやすくなる
●HTMLの記述方式が最新式のため、検索に有利になる可能性がある

などが考えられます。

逆にデメリットとしては、

●広告の数とサイズが大きくなる
●左右のサイドバーの幅が異なるため、体裁が悪くなる
●解像度の低いモニターで見ている人は画面に入りきらない

などがあります。


もし旧デザインを利用されている方で、ヘッダー画像の作成を依頼したいと思っておられる方は、これを機に新デザイン用で作成してもらう方がいいと思います。

この方のブログもヘッダー作成に併せて新デザインへ切り替えさせていただきました。

ヘッダー画像も大きく作れるので、伝えられる力が大きくなりますね。^^

【お知らせ】
「やさしいブログ」にするためのポイントを1日1テーマずつお話しています。
『やさしいブログづくりのための、やさしいメール講座』
(全5回/無料)