こんにちは。
『やさしいブログの作り方』の松田です。

お仕事のブログを書いておられる方は、ブログから商品やサービスを売りたい、と思っておられると思います。

そのために必要な記事を書いたり、読みやすいようにカスタマイズしたり、読者登録やペタに行ったり・・・。

でも、一生懸命ブログに時間を費やしても、見に来ていただいた方に「あ、ここは違うな」って思われたら徒労に終わってしまいます。^^;


ブログ集客を考える場合、お客様とのファーストコンタクトは言わずもがな「ブログ」です。

ブログは自分の代わりに接客をしてくれるスタッフですから、実際の店舗スタッフのように身だしなみを整え、店員らしい立ち振る舞いをしてもらう必要があります。

だからこそ、ブログを開いた瞬間に「何のブログなのか」がわかることが大切です。


特にヘッダー画像を設置する場合は「何のブログなのか」をより一層伝えやすくなるわけですから、きれいな写真を使うこと以上に

・誰がやっているのか
・何をしてくれるのか


が伝わる必要があります。


$やさしいブログの作り方

先日カスタマイズさせていただいたブログ。

「ブログは発信する側のものでもあり。受け取ってくださる方のものでもあり。」

そんな彼女の大切な想いが伝われば幸いです。^^

【お知らせ】
「やさしいブログ」にするためのポイントを1日1テーマずつお話しています。
『やさしいブログづくりのための、やさしいメール講座』
(全5回/無料)